9/26:夢つなぐホーム最終戦☆
◆札幌→横浜:くもりのちはれ:10573歩:札幌の最高気温=17.3℃
例によってカーテンがちゃんとしまってなくて、6時40分に目が覚めたけど2度寝。8時すぎに起きて、朝食ヴァイキングへ。ばか高いだけに期待していたのだけれど、まぁ高級ホテルとしては並み。オムレツも作り置き。昨日の結果が結果だけに道スポをじっくりというわけにもいかない。オレンジジュースは3杯。
フィットネスクラブ無料ということで、久々にプールでひと泳ぎのつもりで支度もしてきたのだけれど、めんどうくさくなってきた。2週連続の参戦で疲れも残っているし、今日の帰宅は24時近くなる。体力温存ということで、ごろ寝。ばか高いだけあって、ベッドは快適。電子版を購入しておいた、綿矢りさの「勝手にふるえてろ」を読む。iPadで読むつもりだったけど、重すぎるので、結局iPhoneで読む。
ばか高いだけあって、チェックアウトが13時。いつのまにかお天気も回復してきて、気持ちのよい青空なので、送迎バスにて大通へ出て、オータムフェストに参戦。公園の隅で右翼が演説している。何もオータムフェストの隣でやることもないじゃないか?と思うのだが、これがけっこうおもしろい。曰く、みなさんの昨年8月30日の選択は裏切られた。もうわかったでしょう。本当はもっと早く気づいて欲しかったけど、まだ遅くはないとのこと。まぁ、そういえばそんな気もする。それだけ言うと、もう疲れたので、終わりにします。後は、美味しいものでも食べてくださいという。なかなか好感が持てる。
爽やかな秋の空の下で、余市ワインと十勝牛ステーキ。あまりの気持ちよさに、CSも中国船もどうでもいいかという気になってくる。平和ボケといえばそれまでだが、平和を感じる北の大地の秋。気をとり直して、札幌ドームへ。
◇2010/9/26:○F 4x-3 L(札幌)
勝かウルフがどちらかはベンチに入れてくるだろうと思ったが、ウルフが入っていた。加藤武が入ってなくてよかった。初回に頼れる小谷野の先制打で1点先行するが、ケッペルはボール先行。審判との相性も悪そう。ひちょりの好返球にも助けられるが、3回にとうとう失点。
4回からウルフ。ケッペルに早めに見切りをつけたのは納得。ただ、ケッペルとウルフだとタイプが似てるので、あまり目先は変わらないなと思ったら、いきなりおかわり氏に被弾。あっという間にまたリードされる。
しかし、その裏、好調陽くんの2ベースから、ゆうじがタイムリー。下位打線でずいぶん点がとれるようになってきた。そして、賢介逆転タイムリー。なおも押せ押せで、小野寺と小谷野の対決は見ごたえ十分だったが、ここは、小野寺が踏ん張る。
6回にもおかわり氏におかわり弾。この一発は、ちょっと大野くんも不用意だったのではないかと思うが、そのあとは、なんとか抑える。
7回から榊原。5イニング投げた後だし、今日は休ませてあげたかったが、同点で投入すれば逆転につながるという期待も大きい。しかし、ポテンヒットで1死1、3塁となって中島の大ピンチ。外野フライでもダメ。三振とるなら建山か?ここは、思いきって敬遠気味の四球で満塁。そして、ここで建山。ピンチを作っての降板でも榊原への拍手は大きく暖かい。そして、今年、再三ピンチを救ってくれた建山への拍手はあいかわらず微妙。まして、最終戦のここで打たれたら、結局、建山は・・・ということになってしまいそうだ。がむばれ建山!
そして、フェルナンデスをセカンドフライ、そして、おかわり氏を三振!すばらしい!
大阪の結果は気にしないようにしていたのだけど、このあたりで、どうやらオリがロッテにサヨナラ勝ちしたらしいという情報が漏れてくる。いよいよ負けられない。林から武田久へつないでいよいよ9回裏。これは、もうサヨナラ勝ちしかないでしょ!
ライオンズはもちろんシコースキー。しかし、前半戦のような安定感はない。果たして、ひちょりがヒット!昨日と同じ展開。
たしかに確率だけならバントだと思うよ。優勝かかった試合とかだったらまだわかる。だけど、今日は正直、そこまでの試合じゃないし、あくまでホーム最終戦を楽しく終わるなら、やっぱり稲葉ジャムプとともに一発決めて欲しいじゃないですか!しかしバントの構え。ここでなんと死球。。。
ノーアウト1、2塁で小谷野。さすがに打たすよねと思っていたら、なんとバントの構え。。。小谷野が打たないで誰が打つんだ?!打点王だよ。外野は思いっきり前に来てるから頭こせばいいんだ!そして、バント失敗!あまりにもあんまりとしかいいようがないのだが、ここで、昨日からまったくダメだったイトイセンシュが決めた!サヨナラ勝ち!ホークス優勝!
梨田采配は、けっこう評価している方なんだけど、あそこで2人続けてバントとは・・・最終戦に集まった42002人の思いが届いていないのではないか?しかし、そんなKY感をを昨日からまったくダメだったイトイセンシュが帳消しにするところがイトイセンシュらしいといえばらしいし、ファイターズ野球ということなのだろう。
長い試合だったけど、9回で決めてくれたので、最後のセレモニーまでエンジョイできる。金子や信二の姿もある。ビジョンには、今年の名場面。昨年ほど劇的なシーンはさすがに少ないけど、ゆうじのホームランが映ったときは、場内から大きな拍手。
CSは他力だけれど、望みもつながったし、何よりホーム最終戦のサヨナラ勝ちを見られれば、高いお金を払ってルネッサンスさんに泊まったかいもあるし、最終便で帰るのも苦にならない。札駅で富良野和牛弁当とビアを購入して、快速エアポートで日記の下書き。ラウンジでビアで乾杯!うまい!
« 9/25:コスモスとすみれと漂う秋の気配 | トップページ | 9/30:つぶすなら最初から育てるなよ »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2023/9/14:山線特急「ニセコ号」に乗車♪(2023.09.14)
- 2023/9/13:オータムフェストからのはむほー♪(2023.09.13)
- 2023/9/12:帯広で離脱して大正解(2023.09.12)
- 2023/9/11:本土最東端・納沙布岬へ!(2023.09.11)
- 2023/5/26:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、3年連続の宗谷岬へ(2023.05.26)
「野球」カテゴリの記事
- 2023/9/10:立教戦19連勝&ジャパン初戦快勝♪(2023.09.10)
- 2023/8/23:慶応高校107年ぶりの優勝!(2023.08.23)
- 2023/6/22:「憧れを超えた侍たち」を鑑賞♪(2023.06.22)
- 2023/5/12:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・onsen&スタジアムツアー♪(2023.05.12)
- 2023/5/3:ベルーナドームに参戦!(2023.05.03)
「北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事
- 2023/9/13:オータムフェストからのはむほー♪(2023.09.13)
- 2023/8/26:ベルーナドーム快勝!(2023.08.26)
- 2023/7/22:ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野へ♪(ファイターズ11連敗)(2023.07.22)
- 2023/6/14:浜スタ連敗。(2023.06.14)
- 2023/5/13:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・新庄監督プロデュースユニで快勝♪(2023.05.13)
いま、ビールかけみながら、SBM48の試合中と全く違う表情、いいもんだな~と思います。
今年は、開幕から札幌ドーム最終戦まで、ファイターズに勝って、最後はアシストまでしてもらって、勝ち取った優勝だと思います。
ファイターズ、ぜひCS進出決めて、福岡まで勝ち上がってください。
投稿: buschan | 2010/09/26 23:31
思わぬところでアシストしてしまいましたが、先週の劇的な3連勝を見れば、今年はホークスが優勝にふさわしいですね。強豪のイメージがありますが、しばらく遠ざかっていましたし、王さんが元気なうちに優勝できて孫さんもうれしいでしょうね。秋山采配は、微妙ですが、甲藤、摂津、よく最後までがむばりました。ひそかに応援していた森福がブレイクしてしまったのが、うれしいやら、来年に向けて手ごわいやらです。
投稿: しんちゃん | 2010/09/27 00:26
しんちゃんさん 応援お疲れ様でした。夫の周りの席も 建山選手には ビミョーだったそうです・・実は 私も 最近までは そうでした。 夫は あの年齢で 進化して 今年は 信頼できると 力説しています。
今回は シーズンシート専用ゲートからのタクシーで
ライオンズのバスと 同時に出て 途中 並走し 目が虚ろな 選手達が 見えました・・ナンダカ 週末の2試合 糸井選手に・・と言う感じだったかしら?明日は我が身で「千尋ちゃん抹消か~い!?中継ぎとか 変則登板あったし 仕方ないけどネ~」と 叫びたい気分です・・
トホホ
投稿: ke-ko | 2010/09/30 23:41
建山は、今年は本当にすばらしかったと思います。そして、「明日はわが身」。マリンでやられてきました。まぁ、カブレラも金子もいないオリもソコソコがむばって、今はすっきりした気分です。久しぶりに少し長いオフ。選手にはゆっくり休んでもらって、また来年熱い戦いを期待しましょう☆
投稿: しんちゃん | 2010/10/02 00:01