11/14:JAL無料航空券で行く、かけ足の道東と葉加瀬太郎(2)
◆札幌→幕別→帯広→横浜:はれ時々くもり:8497歩
6時15分起床。道新。朝食ヴァイキング。オレンジジュース2杯。今日もあわただしい。エ女王杯の投票だけ済ませて、7時30分の出発。北郷ICから道央道、道東道。このあたりは、昨日のルートをたどる。
夕張まで1時間、占冠まで2時間。そろそろ一休みしたいなと思い、とりあえず道東道へ復帰すると、次のPまで58キロだという。ちょっとあんまり。結局、十勝平原SAまで2時間半ノンストップ。SAといっても、トイレと自販機だけ。
今日は、天気は崩れるとの予報だったし、札幌はどんよりしていたけれど、山を越えて、こちらへくるとけっこう晴れている。まずは、幕別町の華のゆさんにて参戦して疲れを癒す。ルートイン系列のホテル併設の日帰り入浴施設。十勝川温泉とは少し離れているけれど、ここもモール温泉とのこと。風も心地よい露天風呂でゆっくり温まって、3時間の運転の疲れを癒す。
本日の予定は、何パターンかあって、温泉→空港、温泉→豚丼→空港、温泉→ばんえい→空港などが想定されるのだが、お天気もよいし、やはり帯広まで来たら、ばんえいに参戦して少しお金を落としてあげるべきではないかということになり、久しぶりに帯広競馬場へ。
到着してびっくり。駐車場が奥の方までけっこう埋まっている。いったいどうしたことか?地方競馬全体が活気があった時代を含めても、こんなに駐車場が埋まっていたのは記憶にない。
入場しようとすると、門の手前に、いろいろとお店がでている。プチアウトレットのようになっていて、地元の名産品や野菜なども売っている。ししゃもの試食も美味。豚丼のお店もちゃんとある。ずいぶん変わったものだ。
今日は、重賞レースもあるようで、フクイズミなども登場するが、そこまでいる時間がない。4レースくらいで帰るらないと思っていたら、なんと、13歳馬ゴールデンバージ号が5レースに出走するという。引退して、馬肉寸前で奇跡の復活ということで、ニュースにもけっこうとりあげられたあのゴールデンバージ号が出走するとあっては、見逃すわけにはいかない。場内には、「中高年の星」とのことで、グッズも盛大に売られている。地元マスコミらしい取材陣もいて、どうやら今日の混雑の一番の理由は、ゴールデンバージ号だったようである。
豚丼をいただき、4レースに参戦。盛大にあてて、グッズでも大人買いして、厳しい財政状況が続くばんえいに貢献の予定であったが、早々に大敗。そして、5レースがゴールデンバージ号。第2障害前には、けっこう人だかりもできて、「若いもんに負けるな!」などとおばさんからも声援が飛ぶ。
レースは、中団で第2障害手前まで来たものの、ここでぐにゃっと腰くだけになってしまい、万事休す。なんとか態勢をたてなおして、かろうじて障害を越えてブービーあたりでゴール。なかなかうまくはいかないものだ。
ハルウララもそうだけれど、こういうのは、本来の競馬の魅力とは別の次元ではある。とはいえ、あまりにも厳しい今の地方競馬の状況を考えれば、とにかくお客さんが来てくれることはいいことだ。場内のお店で食事をすると、100円分の馬券のプレゼントと、初心者向けのバックヤードツアーみたいのにも参加できる趣向。小春日和のおだやかな日曜日の午後、家族連れや地元のおじさん、おばさんがゴールデンバージに声援を送るなり、ししゃもの試食をするなり、野菜を買いに来るなり、とにかく競馬場に集まってきていることがうれしい。売り上げ増にはすぐにはつながらないかもしれないが、地元に愛されることは大切である。
名残惜しいけれど、時間切れなので、急いで空港へ。レンタカーを返却して、空港でモール温泉ビア。うまい。あいかわらずあわただしい旅だけれど、豚丼に蕎麦、スケートに競馬、温泉に美女に葉加瀬太郎にビア。道東の北海道遺産も満喫して充実の1泊2日。
« 11/13:JAL無料航空券で行く、かけ足の道東と葉加瀬太郎(1) | トップページ | 11/18:Bunkamuraは燃えているか♪~葉加瀬太郎20th Anniversary Tour@オーチャードホール »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2020/10/21:喜香庵&紅葉の中島公園(2020.10.21)
- 2020/10/20:地獄谷からのファイターズ大敗!(2020.10.20)
- 2020/10/19:ANA無料航空券でGOTO、ただいま滝本!(2020.10.19)
- 2020/9/19:味の時計台からのはむほー♪(2020.09.19)
- 2020/9/18:円山散策からのはむほー♪(2020.09.18)
「競馬」カテゴリの記事
- 2021/2/17:マンガンで金盃乾杯!(2021.02.17)
- 2021/2/1:目黒をてくてく(球春到来)(2021.02.01)
- 2021/1/30:お当番。(2021.01.30)
- 2021/1/25:旧根岸競馬場一等馬見所に参戦~横浜山手散歩♪~(2021.01.25)
- 2021/1/6:ばんえい金杯小敗(2021.01.06)
「温泉」カテゴリの記事
- 2021/2/22:天山湯治郷へ♪(2021.02.22)
- 2020/11/11:ことでんでこんぴらさんへ(2020.11.11)
- 2020/10/20:地獄谷からのファイターズ大敗!(2020.10.20)
- 2020/10/19:ANA無料航空券でGOTO、ただいま滝本!(2020.10.19)
- 2020/4/24:ばんえい大盛況!(2020.04.24)
コメント
« 11/13:JAL無料航空券で行く、かけ足の道東と葉加瀬太郎(1) | トップページ | 11/18:Bunkamuraは燃えているか♪~葉加瀬太郎20th Anniversary Tour@オーチャードホール »
なんともすごいツアー、お疲れさまでした。
しかし、写真の豚丼?すごいボリュームですね。
豚肉ばかりドサッと乗ってて、ご飯が見えないとは素晴らしいです。
こんなすごい食べ物がでてくる帯広競馬場、盛況なによりです。
今度は柳月や六華亭めぐりでも是非!
投稿: buschan | 2010/11/14 22:31
豚丼は、実はそれほど大きくないです。でも、ご飯少なめでお肉たっぷりですから、良心的です。これでも普通盛で、100円プラスすると、さらにお肉が増えるらしいです。
久しぶりの道東でしたが、帯広は、いろいろと充実していて、がむばってます。
投稿: しんちゃん | 2010/11/16 17:28