2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 3/19:東北関東大震災被災地支援競馬大敗~東日本大震災(7)~ | トップページ | 3/21:今こそサマータイムを! »

3/20:杉山清貴LiveTour2011

◆横浜:はれのちくもり:5391歩

 めずらしく1時くらいまで起きていたのに今日も5時に目が覚めてしまった。そのまま起きて、残り少なくなったご飯を炊く。ニッカンと神奈川新聞、明太子とノリとご飯。
 来週から、またがむばるとして、被災地支援競馬も昨日徹底的にやられてしまったし、今日のところは、あまりお役にたてることもないので、今日と明日は休養することとして、植木の手入れと部屋の掃除。電力に余裕のある時期に洗濯。各地で節電努力が徹底しているのは、すばらしいことだけれど、電気はためられないので、勝負はピーク時だけ。深夜のコンビニ自粛も実はほとんど意味がない。冷房を使う夏に向けて、節電だけでは限界があるのは明らかで、今後は、いかに24時間に分散させるかが大事。料金で誘導するのも一案ではあるが、ぜひともサマータイム実施を検討してほしいものだ。

D110320b

 横浜BLITZへ。本日は、杉山清貴Liveが開催される。なぜ、今、杉山清貴か?と聞かれても困るのであって、ふたりの夏物語くらいは歌えるし、オメガトライヴのラストアルバムとソロデビューアルバムくらいは持っているけれど、特別ファンでもないし、コンサートに行ったこともない。ただ、昨年の開港祭で、花火の前に臨港パークで何曲か歌ってくれたのが、ゆるい感じでなかなかよかったし、せっかく横浜BLITZまで来てくれるなら、ちょっと行ってみようかということでチケットを購入した次第。
 やはり中止かどうかずいぶん迷ったようで、横浜BLITZのライヴもことごとくキャンセルになっている中、チャリティとして開催してくれた心意気がいい。主催者からの趣旨説明、本人が登場してまず黙祷してからスタート。小生は、2階の最後列だからけっこうな入り。それでも傾斜があるからけっこうよく見える。やはり来られなくなった人がいて、少し空席があるけれど、95%くらいは埋まっている。男女比は、3:7くらい。平均年齢は、40-45くらい。ふたりの夏物語が84年だから、まぁそうなるよね。
 多少は予習していったけれど、前半は、4月発売予定のニューアルバムの曲だから全然わからない。しかし、林哲司プロデュースということで、なかなかいい曲。冒頭からスタンディングだったけれど、アコースティックコーナーでいったん着席。サイモン&ガーファンクルの明日に架ける橋なんかも。
 後半は、Back to the '80sということで、まずは、「ガラスのPALMTREE」。これはわかる。再び総立ち。正直、昔の曲もけっこうわからないんだけれど、まぁ、そこはなんとなくということで。けっこうバラードのいい曲も多かった。最後は、「DOUBLE RAINBOW」。これはわかる。盛大に。
 当初の予定では、このまま羽田へ直行してホテル京セラだったけれど、歩いて5分で帰宅。来週に向けて、少し元気をもらった感じ。
 避難所だったかで、高校生が、おばあちゃんに向かって、「僕たちが日本を立て直すから大丈夫」みたいなことを言ったという話があったと思うけれど、天罰発言の老知事や、開幕強行の老会長の世代が退場して、良くも悪くも高度成長を牽引してきた団塊の世代もリタイヤした後、子供たちにきちんと引き継ぐには、今日会場に集まっていた我らアラフォー世代がもうひとがむばりしなくては。そんなことをちょっとだけ考えた日曜日。

D110320d

« 3/19:東北関東大震災被災地支援競馬大敗~東日本大震災(7)~ | トップページ | 3/21:今こそサマータイムを! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

杉山清貴、懐かしいです。何よりコンサート開催、素晴らしい! 私は23日(水)に自宅から歩いて5分のところで「平原さんちのコンサート」(綾香嬢、お父上、姉君のジョイント)が予定されていて、チケットもあったのですが中止になりました。トホホ。

平原さんちは、中止でしたか。せっかくの機会なのに、大変残念ですね。まぁ、アーティストだけでなく、主催者、会場などすべてがGo!を出さないといけないのでなかなか難しいのでしょう。平日だと停電もありますしね。杉山清貴、よくがむばってくれましたです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3/19:東北関東大震災被災地支援競馬大敗~東日本大震災(7)~ | トップページ | 3/21:今こそサマータイムを! »

(PR)







(PR2)