2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 4/17:佑ちゃん初登板初勝利☆ | トップページ | 4/21:国民の映画@KAAT »

4/20:ふたたび被災地へ

◆盛岡→大船渡→陸前高田→遠野→盛岡:くもり時々はれ

 復興支援のつづき。様々な支援が本格化したのであろう、今回は、花巻便がゲットできず、昨日のJALで青森空港へ。強風で条件付運航、けっこう揺れたけど、なんとか着陸して、連絡バスで青森駅。スーパー白鳥で新青森。新青森-盛岡間は、臨時ダイヤで10往復の運転。全車自由席。中央付近の車両だけソコソコ埋まるけれど、端の方は、無人。各駅停車でも盛岡までは、1時間7分だからさすがに速い。会社を出てからだいたい5時間半で到着。ホテルもメトロポリタンがとれないので、東横イン。盛楼閣もにぎわっていて何より。お肉をじうじうと焼いて、冷麺。やっぱりぴょんぴょん舎よりこっちの方が美味しい。
 今朝は、業者さんにお迎えに来てもらって、6時30分に出発。9時前には、大船渡へ。2週間の間に仮事務所は、備品なども整備されて、らしくなってきた。そして、今回、システム一式を設置して、電話回線をのぞけば、お仕事をできる態勢が整った。女性のお客様が、
「テント暮らしなんで、お天気が気になります。」
 なんてさりげなく言うので、びっくりするけれど、復興への手ごたえが少しずつ感じられるからだろうか、元気そうだ。結局、休みだったけれど、
「老舗の美味しい蕎麦屋があるからいきましょう。」
 なんていう話も出て、少しずつ日常が戻ってきている。
 午後から、陸前高田へ。前回、国道が渋滞したので、三陸道で。東京にいて、ニュース聞いて、地図を見れば、9割以上の人が、またこんなところに道路作って・・・と思うだろうけれど、内陸に作ったこの高速道路が役にたっていることも事実である。
 少しずつ復興の気配が感じられる大船渡とちがって、陸前高田は、2週間たっても、手つかずというか、どこから手をつけてわからないという感じ。お客様も疲労の色が濃い。事務所もまだ電気が来てなくて、自家発電。とりあえず今日できることは完了したので、16時すぎに辞去。途中、自衛隊のテント村が2ヶ所。かなりの規模で泊り込んでいるようだ。
 釜石線が動いているので、遠野へ送ってもらい、列車を待つ間に洋風居酒屋で地ビア。18時46分の盛岡行きは、高校生でにぎわっている。花巻経由で盛岡までたっぷり2時間。さすがに疲れた。ファイターズ勝利を確認して早めに就寝しようと思ったら、9回危なかったけれど、なんとか勝って一安心。

« 4/17:佑ちゃん初登板初勝利☆ | トップページ | 4/21:国民の映画@KAAT »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4/17:佑ちゃん初登板初勝利☆ | トップページ | 4/21:国民の映画@KAAT »