11/12:30年目のりんごデビュー
◆横浜:はれ時々くもり:7931歩
昨晩は、日比谷で一献。スパークリングワインなどエンジョイして帰宅すると、何やら読売がにぎやかなことになっている。清武氏は、週ベのコラムなどでは、以前から、読売にしてはまっとうなことを言っているとは思っていたけれど、いざというときは、ナベツネの言いなりだったわけで、本人の中でも葛藤がいよいよ大きくなっていたのだろう。しかしながら、理不尽な上司というのは、程度の差こそあれ、どこの世界にでもいるわけで、我慢するのか、説得するのか、クーデター起こすのか、中間管理職以上になれば、誰もが抱えている問題である。いきなり会社の内紛を弁護士同席で暴露されても、サラリーマンとしては、応援できない。まぁ、これで菅野くんが読売に愛想を尽かしてくれれば言うことはない。
一応、日本シリーズに備えていたので、今週と来週は遠征予定がない。こういうときは、かえって散財してしまうのだけれど、本日もヨドバシカメラさんへ。Macを買うべきか否か迷う。11インチにすべきか13インチにすべきか迷う。結論が出ないので、「はじめてのMac100%入門ガイド」など購入して、しゃぶせんで朝ビアをいただき熟考。結局、13インチのMacBookAirさんを購入。
新高島へ出て、109シネマズさんにて、ステキな金縛りに参戦。幽霊とか非現実的なお話は本当はあまり好きではないのだけれど、これだけの役者さんを揃えられてはさすがに降参。なんともぜいたくだよねぇ。
帰宅して、いよいよMac。PC-8001から30年目のMacデビュー。PC8001mk2、PC9801F、その後も何台か98があって、あと、ノートといえば、オリベッティさんとかでWin3.1でDocomoの9600bpsでモバイルしていた時代もなつかしい。その後、VAIO505、VAIO-C1、レッツノートが2代、そして、今のVAIOはSだったかな。たぶんもっと他にもあったと思うけど、とにかく初Macである。とりあえず、ネットにはすぐつながったけど、画像の縮小も一苦労だし、スクロールは、二本指とか、わからないことだらけ。なんとかこの日記だけ書きあげて本日は終了。辞書は、案外違和感がなくてよかった。
« 11/5:横浜トリエンナーレ参戦 | トップページ | 11/13:水郡線で行く袋田の滝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/7/10:オフィス探訪(2025参議院選挙展望・3)(2025.07.10)
- 2025/7/9:2025参議院選挙展望・2(2025.07.09)
- 2025/7/3:参議院選挙公示(2025参議院選挙展望・1)(2025.07.03)
- 2025/7/2:ゼミオフ(2025.07.02)
- 2025/5/22:ロイヤルホストで検討会(2025.05.22)
コメント