2012/2/28:JAL無料航空券で行くのんびりハワイ(4)
◆コナ:はれ時々くもり
昨日に引き続き、寝たり起きたりしているうちに朝になって8時起床。今日もいい天気。おそらく1年のうち300日くらいはこんな天気なのだろうから、こちらでは、あまり天気とか気にしないのかもしれないけれど、天気の変化の大きい日本から来ると、連日の晴れがうれしい。
グレープフルーツなどをたっぷり食べて、今日は、一人で先にプールへ行き、ようやくゆっくりと読書。このミス大賞の「さよなら、ドビュッシー」を読む。1時間くらいして、みんなやってきたので、姪っ子といっしょにプールに入り、その後ビーチのレストランでお食事。どうやら、トーキョーは朝から盛大に雪らしいけれど、こちらは、今日も青空の下、のんびりと淡々と時間が流れる。海沿いを散歩して、部屋に戻る。
午後は、昼寝や読書でだらだらとすごして、夕方から火曜日だけ臨時営業するプールサイドのカフェでマイ・タイなどいただく。
夜は、星空見学ツアー。本格的なツアーは、半日がかりだし、標高4000m以上の山頂は子供禁止なのだけれど、3時間コースのミニツアーは、標高1800mまで上る。途中、豪雨になって、もはやこれまでと思われたけれど、雲の上に出たのか、山に着く頃には、晴れてきた。さすがに寒いけれど、一面の星が堪能できる。日本で生まれ育ち、カリフォルニアの大工を経てハワイ島にやってきたというイトーさんの解説を聞きながら、ふたご座やら、オリオン座やら、シリウスの次に2番目に明るいカノープスなんかは、緯度の低いところでないとなかなか見えないらしい。その代わり、こちらでは、北極星が低い位置に見えるわけだ。イトーさんが用意した望遠鏡で、月、金星、木星も堪能。これらは、我が家の望遠鏡でも見えるけれど、木星の衛星まで4つちゃんと見えるところが、望遠鏡の差ではなくて、横浜とハワイのちがい。寒くなってきてそろそろ撤収というところで、しし座付近に流れ星も見えた。流れ星なんていつ以来かちょっと記憶にないくらい。写真が残せないのが残念だけれど、ハワイ島最後の夜を堪能して就寝。
« 2012/2/27:JAL無料航空券で行くのんびりハワイ(3) | トップページ | 2012/2/29:JAL無料航空券で行くのんびりハワイ(5) »
「旅・海外」カテゴリの記事
- 2024/11/3-4:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(5)Uber初体験で無事に帰宅(2024.11.04)
- 2024/11/2:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(4)Breeders’ Cup 2024 Championship Saturday 日本馬も健闘!(2024.11.02)
- 2024/11/1:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(3)Breeders’ Cup 2024 Future Stars Friday♪(2024.11.01)
- 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ!(2024.10.31)
- 2024/10/30:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(1)サンディエゴへ!(2024.10.30)
« 2012/2/27:JAL無料航空券で行くのんびりハワイ(3) | トップページ | 2012/2/29:JAL無料航空券で行くのんびりハワイ(5) »
コメント