2012/4/21:新東名で行くほっともっとフィールド神戸
◇横浜→御殿場→浜松→神戸:くもり時々はれ:13695歩
5時起床。昨夜は、なつかしい方との一献で24時すぎの就寝だったので、眠すぎる。朝風呂で目を覚まして6時2分のみなとみらい線で出発。目的地は神戸。6時13分の東海道線鈍行グリーン車で西へ。
いつのまにか東海道線〜御殿場線の直通列車はなくなったようで、全列車国府津で乗り換え。3両編成の御殿場線は、ゴルフや山歩きの中高年でけっこうなにぎわい。7時55分御殿場駅着。このあたりまだ桜が残っている。ちなみに、この御殿場線、御殿場駅より西側は、JR東海のTOICAが使えるのだけれど、国府津ー御殿場間が、対象外の区間となっているため、JR東日本のSUICAで入場した人は、自動改札があって、JR東日本と東海が相互利用可能となっているにもかかわらず、窓口で精算しなくてはいけないという非常にわかりにくいことになっている。駅員も大変だろうし、なんとかしてもらいたいものだ。
トヨタレンタカー御殿場店さんから、ヴィッツ号にて出発。御殿場ICまではすぐ。そして、いよいよ、御殿場JCTから新東名に参戦。
先週開通したばかりの新東名。全線ではないとはいえ、御殿場から三ヶ日まで150キロ以上の高速道路の開通というのは、めずらしい。なんとか早めに参戦したいと思っていたところで、神戸遠征の行きに使う案が浮上。14時プレーボールに間に合うこと、レンタカーは、同一県内の返却なら乗り捨て代が不要であることなどを考慮して、御殿場で借りて浜松で返すということで決着した次第。
設計上は、最高速度140キロでも問題ないという新東名、カーブもこう配も緩く走りやすい。ヴィッツでも120キロくらいでも問題ない感じで、これで最高速度100キロ制限はあまりにももったいない。早急に規制緩和を求めたいところ。今回は片側2車線の開通だが、用地だけでなく舗装も終わっており、これなら最初から3車線で開通させてもよかったのではないかと思う。渋滞もなく快適。とりあえずNEOPASA静岡で一休み。いろいろなお店が入っていて、おみやげなども充実していてにぎわっている。駐車スペースは十分になるのだが、アプローチがちょっと今いちで、連休とかは混雑しそう。
浜松浜北ICで降りて、浜松駅でレンタカーを返して、うなぎ飯とビアを購入して、こだま号にて西へ。名古屋でのぞみ号で乗り換えて新神戸へ。心配されたお天気は案外持ちこたえていて、むしろ暑いくらい。
地下鉄に乗り換えて、久しぶりのグリーンスタジアム神戸あらためほっともっとフィールド神戸さんに到着。
◇2012/4/21:○F 8-1 B(神戸)
なんど来てもすばらしい球場。ボールパークかくあるべしと思うのだけれど、今日もガラガラで内野自由席でゆったりと観戦しているとkecoさんも無事に到着。
勝さんは初回のピンチを乗り切ると、あとはいつも通り淡々と。一方、今季初登板の近藤は、テンポが悪くボールも多い。0−0の時からいかにも勝てそうな雰囲気が漂っていて、案の定、3回に集中打で4点。
余裕ちゃんなので場内を散策。入場門が大外なので、外周の廊下も球場内として使えるので、広々としているのもいい。そして、往年の名選手のパネルなんかがあるのもすばらしいのだけれど、米田、梶本、山田、福本、加藤英司と往年の阪急戦士が並び、さらにイチローが加わっているところにひとりバファローズの鈴木啓示さんがいるのはあまりにも違和感がある。その他、仰木さんのレリーフなんていうのもある。札幌ドームの場内を散策してもちっともおもしろくないけれど、マツダスタジアムやここはすばらしい。ついでにいうと、オリックスの歌もけっこう好きである。
そういうすばらしい球場ですばらしい歌であっても、いかんせんチームは冴えないわけで、近藤の後を受けた許さんも終了、ホークスから来たらしい高橋秀も左打者に徹底的に打たれて終了。攻撃面でも、大量リードされているのに下位打線に代打もなしで、オリはまったくいいところなくファイターズ快勝♪
陸上なんかもあって、今日の神戸はけっこうホテルがとりづらかったのだけれど、なんとかロイネットさんを確保して、夜はステーキランドさんで祝勝会。ガーリックライスまでいただいてkecoさんも満足していただけた様子。遺憾ながら明日は中止っぽいので、タビハナさんで明日の計画を再検討して、御座候を購入して解散。
« 2012/4/17:TCK大敗! | トップページ | 2012/4/22:雨の神戸で連勝♪ »
「野球」カテゴリの記事
- 2025/2/13:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(3)(2025.02.13)
- 2025/2/12:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(2)(2025.02.12)
- 2025/2/11:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(1)(2025.02.11)
- 2024/10/31:JAL直行便で行く!サンディエゴ、アメリカ競馬の祭典・ブリーダーズカップ(2)コロナドへ!(2024.10.31)
- 2024/10/24:わくわく夢ドラフト(2024.10.24)
「北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事
- 2025/2/13:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(3)(2025.02.13)
- 2025/2/12:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(2)(2025.02.12)
- 2025/2/11:球春到来♪ファイターズ沖縄キャンプ(1)(2025.02.11)
- 2024/10/24:わくわく夢ドラフト(2024.10.24)
- 2024/10/14:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(3)激闘!第1ステージ突破!(2024.10.14)
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/3/13:キュンパスでGO!(3)特急しらゆきと上越線の旅(2025.03.13)
- 2025/3/11:キュンパスでGO!(2)いなほ号&とき号で帰浜(2025.03.11)
- 2024/12/13:軽井沢国際カーリング2024♪(2024.12.13)
「旅・近畿」カテゴリの記事
- 2024/3/24:S Work Pシートで行く!春の阪神競馬(2)(2024.03.24)
- 2024/3/23:S Work Pシートで行く!春の阪神競馬(1)(2024.03.23)
- 2023/12/12:「パンダくろしお」&HC85系「南紀」で紀伊半島を一周してなばなの里へ(2023.12.12)
- 2023/12/11:ANA無料航空券でイコちゃんカフェ&ステーキランドへ(2023.12.11)
- 2023/7/23:淡路島ドライブ(2023.07.23)
コメント