2012/4/8:柏木広樹&光田健一Duo Live〜とりあえず生!〜
◆横浜・東京:はれ:17045歩:東京の最高気温=13.5度
6時10分起床。マスターズ中継など見てから二度寝。12時半に湘南新宿ラインで上京。今日もよく晴れてお花見日和。実は、最高気温が昨日より低いというと、多くの人が違和感を覚えると思うけれど、午後からも気温が下がらないし、風も南よりに変わったので体感的にはかなり暖かい。
ということで、待ち合わせの前に、軽く新宿御苑に参戦と思ったのだけれど、入場待ちの列が新宿駅近くまで伸びてびっくり。なんとか入場して、満開の桜を堪能。
千駄ヶ谷門へ抜けて、新宿駅へ戻り、小田急線で世田谷代田へ。初めて降りる駅だし、新宿から小田急に乗ること自体が相当久しぶりである。本日のメインイベントは、下北沢近くの教会でのライヴなのだけれど、その前に、北沢川緑道でお花見という趣向。kecoさんと合流して、住宅地の細い路地をブラタモリ気分で歩いていくと、見事な桜並木が。環七から目黒川との合流地点までの5キロくらいが下水処理した水を使って再整備されたということで、なかなかいい感じ。桜並木もかなり長く続いていて、近所の人たちが、椅子やテーブルを出してきて、お花見を楽しんでいる。高層マンションなどもなく、お金持ち風の家が並んでいて、街並みとしても美しい。
淡島付近まで行って折り返して、下北沢方向へ右折。こちらも川の跡が路地になっているようで、歩きやすい。いよいよブラタモリ気分が盛り上がってくるが、タモリさんと違って、いかんせん久保田アナ2人で歩いているようなものなので、考察が深まらないのは残念である。下北沢という街は、小生あまりご縁がないので、kecoさんあたりは、いかにも詳しいのでは?と期待していたが、案外そうでもなかった。
それでも、まぁ悪くない感じの喫茶店でケーキなどいただき、吉川4年ぶりの勝利を確認して、いよいよライヴ会場へ。本日のライヴは、「柏木広樹&光田健一Duo Live〜とりあえず生!〜」ということで、葉加瀬さんのツアーでもおなじみのチェロの柏木さんと、美里のツアーでおなじみのピアノの光田さんという楽しみな組み合わせ。”2人旅”と題して各地を回っていて、どうして東京がないの?と思っていたら、ようやく実現。そして、会場が、東京都民教会という教会でのライヴ。
整理番号順入場というのは、ライブハウスではおなじみだけれど、イースターが終わったばかりの住宅街の教会の前に、ぽつぽつと女性ファンが集まってくるのは、妙な感じではある。整理番号202番ということでずいぶん大きい教会だなと思っていたら、番号は飛び飛びでけっこう早く入場を許されて、前から5列目くらい。
柏木さんの曲で始まって、光田さんの曲とだいたい交互に演奏。前半は、ピアノは半分開いた状態で、そのくらいでないとチェロとバランスがとれないのだという。後半は、チェロはスピーカーにつないで、ピアノは全開に。テンポの早い曲もあったのだけれど、教会ということで、なんとなくみんなおとなしく聞く感じで、kecoさんはちょっと不満のご様子。あと、前から5列目ということで距離はすごい近いのだけれど、傾斜はないし、座る位置も重なってしまって、全然見えないのよね。でも、まぁ、教会で生で聞くピアノとチェロはやっぱりいいし、おしゃべりも意外と軽快で、ダブルアンコールまで堪能。ふたりとも多くのアーティストのサポートもしていて忙しいのだけれど、夏から秋にかけてはニューアルバムの予定もあるとのことで楽しみである。
みなとみらいの桜祭り最終日。ライトアップを確認して帰宅。23時から情熱大陸でプリプリということなので、なんとか寝ないでがむばらないと。
« 2012/4/7:桜花賞展望 | トップページ | 2012/4/10:2012野川桜ライトアップ »
「音楽」カテゴリの記事
- 2023/1/3:ウイーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団・ウインナワルツ・ニューイヤー・コンサート♪(2023.01.03)
- 2022/12/20:斉藤由貴 X’mas live 2022♪(2022.12.20)
- 2022/12/3:岡村孝子 Special Live 2022 Christmas Picnic♪(2022.12.03)
- 2022/11/30:安全地帯 40th ANNIVERSARY♪(2022.11.30)
- 2022/10/30:渡辺美里プレミアムツアー「GOOD Time’22~’23」@神奈川県民ホール♪(2022.10.30)
「花・植物」カテゴリの記事
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
- 2022/10/27:サカタのタネガーデンセンターに参戦(2022.10.27)
- 2022/8/22:REBECCA Billboard Live 15th Anniversary Premium Live♪(2022.08.22)
- 2022/5/28: ゴーサントオの思い出(2022.05.28)
- 2022/5/13:JAL無料航空券で行く北の大地、見頃のシバザクラ&チューリップ♪(2022.05.13)
コメント