2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 2012/5/1:バス会社を叩くより、夜行列車の復活を〜寝台急行「APA」の提案〜 | トップページ | 2012/5/4:翔くん3号!佑ちゃん4勝!稲葉選手通算250号! »

2012/5/3:Misato Watanabe Live House Tour 2012 セレンディピティ〜人生はステージだ!!〜

◆横浜・東京:あめ:9632歩:東京の日降水量121.5ミリ(5月の歴代最高)

 連休後半戦。朝から大雨。ニッカンを買いに、マンション1階のローソンに行くと、店内が浸水していて驚く。買い物に出るのも億劫なので、昼過ぎまで読書。
 14時すぎに東横特急で出発。渋谷駅に着くと、久しぶりに右側へ。そう、東急文化会館跡地に、ヒカリエがオープンである。
 渋谷文化圏で育った小生、子供の頃の行動範囲は、公園通り方面よりは、東急文化会館側であって、五島プラネタリウムはもちろん、パンテオンとか、三省堂とか、切手のお店とか、立田野とか、いろいろとお世話になったものである。
 しかしながら、ヒカリエさんのお店は、あんまりご縁がなさそうだし、みなとみらい〜だいこんの街の直通運転開始もまだだし、あわてて行かなくてもいいかなと思っていたのだけれど、ブクログ図書室が期間限定オープンということで、緊急参戦。5階より下のお買い物エリアはものすごい混雑で、入場規制。地下3階の入口は、ものすごい列だったのだけれど、アートエリアの8階は、エレベーターですんなり入場OK。ブクログ図書室は、まぁ、小さな展示スペースに本が並んでいるだけで、特にどうということはなかった。その他、何やらおしゃれな展示がいろいろとあるけれど、展望フロアからの眺めの方が魅力的。来年には、東横線が地下にもぐって、いずれは、現在の東横線のホームに湘南新宿ラインが入って、バスターミナルのロータリーもきれいになるのだろう。

D120503a

D120503b

D120503c

 マークシティを経由して、道玄坂方面へ転戦して、本日のお目当てであるduo MUSIC EXCHANGEさんに参戦。このあたり、渋谷の中でも、特に近づきたくないエリアであるけれど、美里のライブハウスツアーとあってはやむを得ない。ライブハウスということで番号順の入場で、せっかくのファンクラブチケットなので、早めに並んだけれど、中に入っても座席があるわけでもないから、ドリンク飲んだり、トイレ行ったりするうちにぐちゃぐちゃになるから、無理して早く行ってもあんまり意味ないことが多いのよね。
 年齢層は高いのだけれど、久しぶりのライブハウスツアーということで、みなさんテンション高く、オープニングから盛り上がる。「すき」とか「10years」はもちろん、「始まりの詩、あなたへ」も欠かせないし、せっかくある程度立ち位置が落ち着いてきたのに、「恋するパンクス」あたりで、みんなますます盛り上がって、押せ押せになってきた。「世界中にKissの嵐を」で中締めして、アンコールでは、もちろん「My Revolution」、最後は、「Lovin'you」まで堪能して帰宅。NHK-BSの「大集合!J-POP青春の’80」を見て就寝。

D120503d

« 2012/5/1:バス会社を叩くより、夜行列車の復活を〜寝台急行「APA」の提案〜 | トップページ | 2012/5/4:翔くん3号!佑ちゃん4勝!稲葉選手通算250号! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2012/5/1:バス会社を叩くより、夜行列車の復活を〜寝台急行「APA」の提案〜 | トップページ | 2012/5/4:翔くん3号!佑ちゃん4勝!稲葉選手通算250号! »