2012/5/21:金環日食☆
◆横浜→宇都宮→横浜:はれのちくもり:10440歩
昨晩は、サンデースポーツ、プロ野球ニュース、すぽるとと、ファイターズ大逆転を堪能したけれど、4時30分起床。もちろん眠い。外は、どんより気味。天気予報も大きくは変わっていない。我が家は東向きなので、天気がよければ、バルコニーから金環日食をばっちり観察できる予定だったのだけれど、これでは心配である。絶望というわけではないけれど、せっかく休みをとったのだし、気象予報士の端くれとしては、ベストを尽くしたい。前線が南岸にいるので、めざすなら北。ただし、あまり北へ行き過ぎては、金環食でなくなってしまうし、今から7時半までに移動できる範囲も限られている。諸条件を考慮した結果、目的地は宇都宮に決定。
5時25分の東海道線で東京駅。6時4分のやまびこ51号で出発。もちろん進行方向右側、東向きの窓側に陣取る。上野をすぎて地上に出る頃には、いい感じに太陽が見えてきた。上空には雲も少ない。なんとかなりそうだ!
荒川を渡り埼玉県に入る頃から日食スタート。日食グラスの出番。右上の方から少しずつ欠けてくる。新幹線は高架だし、大宮から先は高い建物もあまりないので、なかなかの好条件でよく見える。
宇都宮6時53分着。金環食まであと40分。お天気は大丈夫そうだ。あとは、観測場所。東口は、後から開発されたようで、けっこう空き地もありそうなことは、Googleマップで調べておいたけれど、ちょうど駅前に餃子広場とやらがあって、うまい具合にテーブルと椅子もある。これでばっちり。ツイッターのTLもだいぶにぎわってきた。鎌倉は雨のようだけれど、だいこんの街をはじめとして、東京では案外見えているみたいだ。
7時20分をすぎると、三日月みたいな形。ちょっと薄い雲が気になってきたけど、まぁ大丈夫そう。そして、東京に遅れること2分、7時34分に金環食スタート☆
写真は、しょぼいデジカメだからぱっとしないところもあるけれど、金環食の見事なリングを堪能。横浜でもなんとか見られたようだけれど、まぁそれは結果論。3年前の奄美大島の無念を少しだけ晴らすことができた。
それにしても、太陽は、月の400倍も大きいのに、ちょうど400倍だけ遠くにあって、だけど、黄道と白道が5度ずれているから、たまにしか重ならなくて、しかも楕円軌道だから、皆既になったり、金環になったり。ホント、奇跡だよね。ミラクル☆
8時22分のつばさ号で帰京。10時には薄曇りのみなとみらいへ。たしかに時々薄日はさしている。ブログを更新すれば、もうひまっこなので、あとはビア飲んで昼寝だね!
« 2012/5/20:水の都ひろしまでミラクル大逆転! | トップページ | 2012/5/23:あまりにもあんまりな日韓戦〜がむばれニッポン2012〜 »
「旅・関東」カテゴリの記事
- 2024/8/17:東京まるっと山手線からのREBECCA♪(2024.08.17)
- 2024/8/9:URまちとくらしのミュージアムに参戦♪(2024.08.09)
- 2023/8/30:宇都宮ライトライン快走!(2023.08.30)
- 2023/6/20:ペンギンアパートメント後期に参戦♪(2023.06.20)
- 2023/4/25:世界ペンギンの日にさかざきちはる「ペンギンアパートメント」@芳澤ガーデンギャラリーへ行く(2023.04.25)
「天文・気象」カテゴリの記事
- 2025/3/16:ばんえい記念参戦断念(2025.03.16)
- 2025/1/13:バースデーランチ@大倉山(2025.01.13)
- 2024/8/16:台風接近(2024.08.16)
- 2024/8/9:URまちとくらしのミュージアムに参戦♪(2024.08.09)
- 2024/8/8:南海トラフ地震臨時情報【巨大地震注意】(2024.08.08)
« 2012/5/20:水の都ひろしまでミラクル大逆転! | トップページ | 2012/5/23:あまりにもあんまりな日韓戦〜がむばれニッポン2012〜 »
コメント