2012/9/15:落合博満講演会「オレ流」@浜松アクトシティ
◆横浜→浜松:はれ:4863歩:浜松の最高気温=32.7度
3連休、パ・リーグの優勝争いはいよいよ佳境、大通公園ではオータムフェストとくれば、早々に北の大地へ向かうべきところであるが、諸般の事情により見送り。来週の遠征に備えて大人しくしている予定だったのだけれど、近場で何かないかと検討しているうちに、オレ竜を発見。7月に腹痛で断念した講演会は、先日渋谷でもあったのだけれど、ちょっとうっかりしていた。浜松ならひかり号で1時間ちょっとということで、昼からお出かけ。アクトシティは昨年、美里のコンサートで来ているので駅から近くてなかなかよいホールということも分かっている。
14時からオレ竜登場。本日は、夜には静岡で講演ということでダブルヘッダーだから大変だ。注目の講演内容はというと、いかんせん顔面麻痺問題とWBC監督問題にかなりの時間を使ってしまったのが残念。もっと今の野球の話を聞きたかった。それでも、後半になって、ようやく、「昨日の川井はありえない」というあたりから、ドラゴンズネタへ。ベンチに監督が2人いるからどうにもならないという。浅尾は故障していないのではないか問題、岩瀬には、50試合登板とセーブ王のタイトルをとらせてあげるべきだ問題、今年のドラフトで穫るなら、東浜、大谷、藤浪くらいだ問題、郡山のG戦を何が何でもとらなくてはいけなかった問題、キャンプのスケジュールにサイン会が組まれているようでは話にならない問題、森野は太り過ぎ問題、山井の球は一級品だが病は気から問題、スワローズの方がCSに出てきたら手強いけれど、せっかくだからカープが出た方がいいだろう問題、横浜だけはどうにもならない、キヨシがんばれ!というところで大団円。ドラゴンズファンが多く、質問もなかなか鋭くてよかった。
本日のお宿は、daybydayさん。今風のおしゃれなデザインで朝食付き5000円だからリーズナブル。荷物を置いてから駅前へ戻り、浜松に来たらうなぎということで、創業明治40年の「あつみ」さんへ参戦する。夜の部は17時15分からの営業ということだが、せっかくなので30分以上前から並んで無事に入場。17時15分に来た人はたぶん入れなかった。
このご時世、もちろんお値段はお高くて、上重4400円。しかしながら、お味の方はさすがで小食の小生でもご飯のおかわり(タレ付き)をお願いするほど。
ホテルに戻って恐る恐るやきうの結果をチェックすると、9回表ピンチ。見ていられないので、入浴を済ますとなんとか勝利。ライオンズが敗れて首位奪還!すばらしい☆
« 2012/9/13:今年も引き分け、呉越同舟のマリンスタジアム | トップページ | 2012/9/16:25年ぶりの大井川鉄道参戦 »
「野球」カテゴリの記事
- 2023/1/19:球春近づく(2023.01.19)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/5/31:マツダスタジアム参戦♪(2022.05.31)
- 2022/5/25:ヤング躍動も無念のサヨナラ負け(2022.05.25)
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2022/12/16:軽井沢国際カーリング選手権に参戦!(2022.12.16)
- 2022/11/19:ボートレース浜名湖大敗!(2022.11.19)
- 2022/11/17:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(2)(2022.11.17)
- 2022/11/16:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(1)(2022.11.16)
- 2022/11/9:再会、只見線♪(2022.11.09)
コメント
« 2012/9/13:今年も引き分け、呉越同舟のマリンスタジアム | トップページ | 2012/9/16:25年ぶりの大井川鉄道参戦 »
北の大地は「秋の祭典」→「秋の勝ち星収穫祭」なので、てっきりしんちゃんさんも参戦だと思ってました。
私も来月遠征のため、今は手元不如意です…
投稿: buschan | 2012/09/16 08:18
今年は貧乏神気味で、今回も欠場したら勝ち越してくれました。しばらく参戦できないので、その間になんとか抜け出して欲しいものです。
投稿: しんちゃん | 2012/09/16 21:45