2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2012/10/2:ファイターズ2012年パ・リーグ優勝! | トップページ | 2012/10/5:西村由紀江ニシムラ印Vol.2 ピアノラボ〜秋の七不思議〜 »

2012/10/3:めざましクラシックスinヨコハマ

◆横浜・東京:くもりのちあめ:12722歩

 6時起床。出勤途中に、スポーツ紙6紙を購入。栗山、栗山、栗山、栗山、中田。報知もトーチューもさすがに今朝はファイターズなのだけれど、デイリーだけは、「阪神8人解雇」。さすがである。

D121003a

 今日も朝から打ち合わせが多いけれど、17時半で打ち切って退社して、本日は、「めざましクラシックスinヨコハマ」。毎年参戦していたのだけれど、昨年は参戦できなくて、今年はサントリーホールのサマースペシャルも行かれなかったので、めざクラもみなとみらいホールもけっこう久しぶりである。
 第1部は、没後50年のクライスラー特集。おなじみの「愛の悲しみ」、「愛の喜び」で始まり、今年はチェロの江口さんのソロコーナーがあって、「中国の太鼓」。その他にもいい感じの名曲がいろいろあったけれど、小品が多いので、早めに休憩に。横浜講演は、神奈川石油組合後援のチャリテリーコンサートで、それはいいのだけれど、あまり興味のない業界関係のおじさんとかが、仕事のつきあいで来てたりするから、ちょっとお客さんの雰囲気が今いちなときがあるのは残念。
 第2部は、これもおなじみ12人のヴァイオリニストによるヴァイオリンの技巧紹介。最近は、軽部さんは歌わないらしくて、代わりに指揮棒を持って、ハンガリー舞曲。そして、いよいよスペシャルゲストの登場、今年は森山良子さん。名曲の「さとうきび畑」(ざわわ、ざわわっていうやつ)と「涙そうそう」。歌がうまいのはもちろんわかっていたけれど、毒舌もけっこうおもしろかった。ムッシュかまやつといとこなのね。
 第2部は1時間半くらいあったけれど、時間の長いのをまったく感じさせず終了。雨降ってきたけど、例によって5分歩けば帰宅できるのはうれしい。昨日の疲れか、ヤングファイターズ大敗。小生も早々に就寝。

D121003b


« 2012/10/2:ファイターズ2012年パ・リーグ優勝! | トップページ | 2012/10/5:西村由紀江ニシムラ印Vol.2 ピアノラボ〜秋の七不思議〜 »

音楽」カテゴリの記事

横浜・みなとみらい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2012/10/2:ファイターズ2012年パ・リーグ優勝! | トップページ | 2012/10/5:西村由紀江ニシムラ印Vol.2 ピアノラボ〜秋の七不思議〜 »