2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 2012/12/23:有馬記念大敗 | トップページ | 2012/12/28:そろそろ今年も終わり(カントリーウォーク号大敗) »

2012/12/24:OKAMURA TAKAKO Special Live 2012 "Christmas Picnic"

◆横浜・東京:はれ

 7時起床。クリスマス寒波。寒い。ニッカンを読みながら、朝から湯豆腐などいただく。クリスマスイヴ。当初の計画では、JR全線完乗を達成する予定だったのだけれど、サンライズ遅延により破綻してしまったため、朝からパンジー・ビオラを植えたりしてのんびりすごす。
 年賀状でもぼちぼちやるかと思うと、プリンタが故障。当初買い替えを検討していて、やっぱりもう1年と思ったのだけれど、結局買い替えることに。
 グリーンチャンネルでぼんやり競馬中継を流していると、なつかしいメロディ。近代競馬150年の最終日のイベントとして、本馬場入場曲を5年前まで使っていた曲にしているという。特に西の曲がいい。平場もいいし、特別のサラブレッド・マーチを聞くと、遠征していた頃を思い出すよね。調子に乗って、阪神Cを購入してみるが、狙ったマルセリーナは1番枠で出遅れて万事休す。デムーロから北村に乗り替わった馬を買う方が悪いんだけど、話にならないよね。
 気をとりなおして東横特急で渋谷へ。よりによって、クリスマスイヴに渋谷に突っ込まなくてもという気もするけれど、渋谷公会堂にて、岡村孝子嬢の「Christmas Picnic」開催ということで参戦。2部構成で、オープニングは、「どんどん」〜「夢の途中」〜「天使たちの時」と聞けばわかるけれど地味な感じのスタート。かなり早くから確保したのにお席は2階の横の方で、見やすいから別にかまわないのだけれど、隣の人の鼻息がうるさい。幸い、2階席後方には空席があるので、「IDENTITY」で1部が終わったところで、お席を移動。これでゆっくり楽しめる。
 後半最初の「愛という名の翼」という曲は遺憾ながら知らなかったけれど、その後は、おなじみの「勇気」、最近のお気に入りの「forever」とテンションも高まってきて、新曲も披露。そして、お約束の「adieu」で立ち上がる。(2階席は立つ人少なかった)さらに、最後に「Baby,Baby」をやってくれたのもすばらしい。懐かしいよねぇ。
 アンコールは、もちろん「夢をあきらめないで」。名曲だよねぇ。そして、最後は、「虹を追いかけて」。さらに最終日ということで、ダブルアンコールに「世界中メリークリスマス」♪
 たっぷり3時間。幸せな気分になったところで、狩られることもなくスクランブル交差点を渡って、東横線急行で帰宅。Merry X'mas♪

Photo_3

1


« 2012/12/23:有馬記念大敗 | トップページ | 2012/12/28:そろそろ今年も終わり(カントリーウォーク号大敗) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2012/12/23:有馬記念大敗 | トップページ | 2012/12/28:そろそろ今年も終わり(カントリーウォーク号大敗) »

(PR)







(PR2)