2013/4/13:青い空と緑の芝とエラー5つと野選と暴投と・・・
◆横浜→神戸:はれ:12511歩:神戸の最高気温=13.9度
疲れはたまっているはずなのだけれど、4時半頃に目が覚めてしまい、ベッドの中でiPadminiなどいじりながらぐだぐだしているて、関西で大きな地震との情報。本日は、神戸遠征ということで、これはまずいと思うが、淡路島付近の直下型で、津波の心配もなく、大阪や神戸市内には大きな被害はないようなので、これならすでに神戸入りしているないるさんも大丈夫だろう。とりあえず一安心。朝風呂。
10時9分発ののぞみ号で出発。ぼちぼち日常が戻ってきたとはいえ、疲れもたまっていることだし、エクスプレス予約のポイントもたまっているので、グリーン車にアップグレード。ガラガラなので、進行方向右側の窓側をとって、富士山を眺めながら朝ビア♪
お弁当食べてニッカン読んで一眠りして、2時間半で新神戸。JRのダイヤはめちゃくちゃだが、市営地下鉄は平常運転。モバイルsuicaでピピっと入場。関西もようやく共同利用できるようになった恩恵を初めて受ける。ぼんやり座っていると、新長田でいきなり乗ってきた人につつかれて、何事かと思うと午前中から神戸入りしていたkecoさん。試合開始30分前には、グリーンスタジアムに到着。空気は冷たいけれど、青い空、緑の芝、まぶしい太陽、やっぱりやきう観戦はこうじゃないとね!と思っていたのだが・・・
◇2013/4/13:●F 2-8 B(神戸)
レジェンド企画で、オリのユニはイチローを擁して連覇した黄金時代のもので、なつかしい映像には、さとぼうも映っていたりして、kecoさんのテンションも上がる。ないるさんも無事に到着して、本西の始球式でプレイボール。外の空気は冷たいけれど、内野自由席は西日を正面から受け、暑いくらい。
立ち上がり、西の方が怪しく、053まで落ち込んだホフ様の2塁打から大谷くんの先制タイムリー!しかしながら、よかったのはここまで。この後は、恐ろしいまでの負の連鎖。。。
2回裏。エラー(このエラーはちょっとかわいそうだったが)と四球のランナーが暴投で2人いっぺんに返ってきてしまう・・・ファウルフライを捕った大谷くん、足をねんざして交代・・・
4回裏。2死1、2塁で、Tー岡田の当たりはショートゴロ。やれやれと思ったが、大引が投げようとした2塁に西川くんが入るのが遅れてセーフ。ここから2失点・・・先日ベイの若手が同じようなプレーをして、中畑監督の逆鱗にふれて即2軍落ちしたが、西川くんあまりにも見苦しい。
5回裏。3連打で失点。これが唯一のまともな失点。
6回裏。西川くんエラーで1失点・・・
8回裏。ホフ様エラー、盗塁のときに西川くんがベースカバーに入るのが遅れ記録は鶴岡のエラー、ホフ様またエラーで2失点。
エラー5つ+暴投+野選。3つは西川くんがからんでいるというか明らかに悪い。8失点で自責点は3。うち2点は西川くんがベースカバーに入っていればアウトだから実質は1失点だ。長年やきうを見ているけれどここまで見苦しいのはちょっと記憶にない。最後の方は、応援団も怒ってしまって、幸雄さんの曲とか片岡の曲とかやりたい放題。
三宮に戻ってそれぞれホテルにチェックインして再集合。北野へ向かう途中の小さなフレンチのお店で反省会。食については、ないるさんに任せておけば安心である。お魚を美味しくいただいて終了と思ったら、その後にメインのお肉が出てきて、デザートもしっかりで、ワインのボトルも空けてひとり4000円とちょっととは、実にリーズナブル。2007年のプレーオフ問題、8番はまだ空いてない問題、中島は4番でいいじゃないか問題、カーリング問題、宝塚問題、歌舞伎問題、石舞台古墳問題など幅広く検討して解散。
神戸市内は、マッサージの競争が激しいようで、値崩れが進み60分2980円が定番になっているようですばらしい。見た目はちょっと怪しい感じのお店も入ってしまえば普通で、30分1800円で腰の疲れをほぐして早々に就寝。
« 2013/4/11:久々の東京ドームで快勝♪ | トップページ | 2013/4/14:チンパンジー、毛布を使う! »
「北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事
- 2023/1/5:金杯完敗。。。(2023.01.05)
- 2022/12/12:東証反落(2022.12.12)
- 2022/11/5:栗山JAPANvsファイターズ@東京ドームに参戦(2022.11.05)
- 2022/10/20:2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(2022.10.20)
- 2022/6/30:ばんえい十勝・ファイターズWEBキャンペーン当選!(2022.06.30)
「旅・近畿」カテゴリの記事
- 2021/9/24:平等院散策♪(2021.09.24)
- 2021/9/23:N700S&ひのとりで行く京セラドーム大阪快勝♪(2021.09.23)
- 2020/12/8:緊急日帰りオフ(2020.12.08)
- 2020/10/1:京セラ美術館に参戦♪(2020.10.01)
- 2020/9/30:特急「ひのとり」で西へ!(2020.09.30)
コメント
« 2013/4/11:久々の東京ドームで快勝♪ | トップページ | 2013/4/14:チンパンジー、毛布を使う! »
今度、初めての野球観戦で、ほっともっとフィールド神戸に行きます。
1塁側内野自由席2階席のチケットを取りました。
初めてなので物凄く楽しみなのですが、どの辺りの席に行けば前の方で写真が撮りやすいのでしょうか?
また、どれ位の時間に球場に着けば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿: ガツキ | 2013/04/16 03:01
こんにちは。
内野自由席は、2階のほとんど全部と1階内野席の外野寄りになると思いますが、特に指定はありませんから、到着してから、見やすい場所へ移動すればよいと思います。全体を見るなら2階も悪くないですし、前の方がよければ1階の前の方はブルペンなんかはすごく近いです。オリックス戦はそれほど混みませんので、座席確保のために早くから行かなくても大丈夫だと思います。 http://www.buffaloes.co.jp/ticket/regular/hottomotto.php
投稿: しんちゃん | 2013/04/16 05:52
ありがとうございます。
観戦予定の日は、一塁側内野自由席は2階席のみなんです…
通常の一階の内野自由席は指定席Aになるみたいなので…
2階席から選手の写真を撮るには、どの辺に座れば撮りやすいでしょうか?
投稿: ガツキ | 2013/04/17 10:37
そうですか。2階のみでしたか。2階席は、球場全体はみやすいですが、選手の写真撮るにはちょっと遠いかもしれませんね。
投稿: しんちゃん | 2013/04/18 07:28
いよいよ参加日が近づいて来ました。
ほっともっとフィールドの球場に一度入ってから、外に出て、また戻っての再入場は可能なのでしょうか?
投稿: ガツキ | 2013/04/22 16:52
再入場はしたことないのでわからないです。お天気に恵まれるとよいですね。エンジョイしてください。
投稿: しんちゃん | 2013/04/23 06:20