2013/6/4:時事ネタ雑感
◆横浜・東京:はれ
いろいろと事件も起きているが、とりあえず18時半に退社。ソッカーということで、東海道線の帰宅ラッシュもいつもより早い感じ。社台カタログも到着して、慌ただしい日々になるけれど、とりあえずソッカーを含む時事ネタなど。
◇薬のネット販売問題
まだ若干微妙なところを残している感じだが、なんとか原則全面解禁の方向で首相も決断しそうな感じになってきた。最高裁判決も出ているのに、何グダグダやってんだ、って感じだし、第3の矢だかなんだか知らないけど、成長戦略の象徴のひとつとして注目していただけにとりあえず一安心。
◇ネズミ取り問題
国家公安委員長が、20キロオーナーくらいで取り締まるのはどうか?みたいな発言をして、考えようによってはかなりの問題発言だと思うのだけど、意外と野党が騒がないのは、まぁドライバーならみんな内心賛成だからということなのだろう。だけど、「よく言った」だけで収めてはいけないのであって、所管の大臣なんだから、そこまで言うなら、本当に手をつけてもらわないと困る。以前から再三言っているように、誰も守れないルールを作って、恣意的に運用されるほど怖いことはないのであって、制限速度を大幅にあげて、その代わり1キロでもオーバーしたら遠慮なく取り締まればいい。新東名140キロ、3車線高速(第3京浜、湾岸線など含む)130キロ、2車線高速(小田原厚木道路など含む)110キロ、1車線高速90キロ、北の大地の国道75キロくらいにすれば1キロオーバーで取り締まっても誰も文句はいえないだろうし、そのくらい厳しく運用すれば、事故防止の観点からいえば同じことのはずである。
◇A猪木出馬問題
橋下氏も自爆して、特に争点もなく自民党の圧勝確実で盛り上がりを欠いていた参院選挙だけれど、A猪木出馬!と聞くと、俄然楽しくなってくる。ビフォーアフターで新日本プロレスの寮もリニューアルされたことだし、安心して戦っていただきたいものである。
それにしても、この話、どちらからもちかけたのかはわからないが、得するのは、断然猪木だと思う。今さら猪木をかついだところで、維新の票はたいして増えないとは思うけれど、参議院は非拘束名簿だから、候補者の中で人気上位になれば猪木当選の可能性はけっこうある。24年前の制度なら99万票とってギリギリ深夜の1議席だけれど、今回の場合、維新は党の票で数議席は確保するだろうから、後は、猪木が候補者の中で何位に入れるかの問題で、どんな候補者が出るのか知らないが、知名度ではけっこう上位に来るのではないか?10万票くらいで当選できる可能性がある。
◇ソッカー
代表戦を最初から最後まで見たのは久しぶりだし、ソッカーのことはよくわからないけど、弱いとしか言いようがないのでは?あと、あのタイミングであの選手交代は結果論でなくありえないのでは?そして、あのくらいのPKで直視できずに、10年分齢とったっていう監督って何?昨日負けても99%出場は確実だったんだから、そこまで命がけのPKではなかったはずで、そのくらいの計算もできない監督で大丈夫なのか?
スクランブル交差点が閉鎖されたようで、どちらかというと、あの場所だったら、そこまでやるなら道路の方止めちゃえばという気がするけれど、お巡りさんのアナウンスが、「みなさんの目の前で怖い顔しているお巡りさんも内心では、日本代表のW杯出場を喜んでいます。事故があるとせっかくの勝利が後味が悪くなってしまうのでご協力ください。」とかなかなか気が利いていて、穏やかに収まったらしいのはちょっといい感じ。
« 2013/6/2:蔵王温泉大露天風呂を堪能♪ | トップページ | 2013.6.8:ハヤトくんとキャッチボール(美女ゴルフ大敗) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/3/7:ANAインターコンチネンタルホテル東京・カスケイドカフェに参戦(2025.03.07)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
- 2025/1/2:実家で一献(2025.01.02)
- 2025/1/1:謹賀新年(2025.01.01)
- 2024/12/31:シンティリオ号大敗(2024.12.31)
« 2013/6/2:蔵王温泉大露天風呂を堪能♪ | トップページ | 2013.6.8:ハヤトくんとキャッチボール(美女ゴルフ大敗) »
コメント