2013/10/26:東京競馬大敗!
◆横浜→府中→東京→横浜:あめのちくもり
あんまりよく眠れず、ぐだぐだして8時すぎに起床。遠征先や出張先ではよく眠れるのだけれど、自宅だと眠れないことが最近たまにある。台風はだいぶ遠くを通ったようで嵐にはならなかったけれど、朝からしっかりとした雨。そんな中、10時38分発のみなとみらい線で出発。武蔵小杉で南武線に乗り換えて、府中本町、ということは、そう、東京競馬場への参戦である。
東京競馬場は、今年で80周年とのことで、そのうちの1/3くらいは、小生もおつきあいしているわけだけれど、ここ10年くらいはすっかりごぶさたしていて、浦島太郎状態。府中本町から雨にぬれずに中へ入れることも知らなかったし、どうやら新しいスタンドになってから初めてらしいと気づく。
うしという方と合流して上階のお席で観戦。雨の土曜日ということでガラガラ。先日の中山は、スタンドがそのままだったので、なつかしい景色がいろいろとあったのだけれど、東京はスタンドがまったく変わってしまっていて、頻繁に通った90年頃をしのばせるものが見当たらない。寒いので豚汁でもと思ったけれど、これも見当たらず。一方では、コンセントやWi-Fiなどの設備は整っていて、さすがに進化している。
今井美樹ディナーショー問題など検討しながら、新馬を見して、7Rあたりから参戦。4回東京といえば、未勝利もなくなって、関西馬や関西の騎手もそろって充実した番組というイメージがあったけれど、3場開催で頭数もそろわず厳しい番組。いかんせん日頃購入していないので、馬も騎手も調教師もひらめくものがないし、重の巧拙などもさっぱりわからない。適度に荒れていて、飛びそうな本命はなんとなくわかるのだけれど、じゃあ何が来るんだ?と言われてもまったくわからない。
8Rの500万下では、三浦番長のリーゼントブルースが、ダート2100mを見事に逃げ切り。当たり前のようにリーゼントの本人がウイナーズサークルに家族連れで登場して拍手。現役選手で東京競馬で口取りとは立派なものである。
その後もさっぱり当たらず、京都メインのスワンSで勝負するも大敗。回収率5%で撤収を余儀なくされる。このレースには、佐々木大魔神のマジンプロスパーが出走していたが、こちらは1番人気に押されるも伸びを欠いた。
帰りは京王線で新宿へ。メインレース後の新宿直通急行なのに座れてしまうのがうれしいような寂しいような。西新宿のるいすけさんに入場して、美味しい鶏さんをいただきながら、八王子問題、ピー子さん問題、Tヨシダくん問題、内輪もめに巻き込まれたいなら東京に入会すべきだった問題、北陸新幹線問題、ななつ星問題などを検討して、タカノフルーツパーラーへ転進。GG佐藤問題などを確認しつつ、ツイッターでつぶやくような話をFacebookに書かれても困るという点で意見の一致をみたところで解散。
« 2013/10/19:丸の内参戦 | トップページ | 2013/10/27:NODA MAP MIWA »
「競馬」カテゴリの記事
- 2023/10/22:サンライズ出雲で西へ!(2023.10.22)
- 2023/10/1:最後のダービーグランプリに参戦!(2023.10.01)
- 2023/9/24:まけほーばかり(2023.09.24)
- 2023/8/2:シンティリオ号中敗!(2023.08.02)
- 2023/7/12:猛暑(2023.07.12)
ぶどう美味しそうですね~
投稿: カンパリ | 2013/10/27 14:46
久しぶりにタカノさんに参戦しましたが、美味でした☆
投稿: しんちゃん | 2013/10/31 07:15