2013/11/1:Mariko Takahashi Concert Premium 40♪
◆横浜・東京:はれ
昨夜も早々に就寝してしまったので、2時半に目が覚める。けっこう熟睡した気分なのにこのくらいの時間にぱちっと目が覚めてしまうことが最近多い。仕方がないので、アップルのサイトにアクセスして、例のものを購入しようかと思うが、miniまで我慢すべきと思い直して二度寝して5時45分起床。再びアップルのサイトにアクセスして、例のものを購入する寸前で思いとどまって朝風呂。しかし、結局、6時20分くらいにポチっとやってしまった。。。
今年も残り2ヶ月。例年、秋の天皇賞から有馬記念までは大敗を重ねるうちにあっという間にすぎるわけだけれど、今年の年末にかけては、コンサートも目白押し。今日はそのトップを切って、神奈川県民ホールへ。自宅から近いのはありがたいけれど、18時半開演に間に合わせるのは大変。夕方の会議で少し暴れてから、早々に撤収。グリーン車の中でビアと万世ハンバーグサンドで腹ごしらえをしてぎりぎり間に合った。
本日は、高橋真梨子さんのコンサート。真梨子さんのコンサートは2度目の参戦だけれど、40周年ということで、ベストのような選曲になるので、初心者にはありがたい。さっそくジョニーへの伝言で幕開け。名曲を少しずつでちょっともったいないような感じのメドレーの後、遥かな人へは、フルコーラスで♪そうリレハンメルオリムピックのNHKの主題歌です。この曲の時だけ、バックに雪山の画像とか映ってなかなかいい感じ。「苦しみの数だけ、優しくなれるはず〜♪」って、リレハンメルといえば、原田雅彦さんの墜落を思い出しますね。その後、長野で報われてよかった。
前半の締めくくりは、ヘンリーバンドさんの体操コーナー。ダンナさんのヘンリー広瀬さんは、今月で70歳というのにダンディーでいい感じ。今日は助っ人が加わっているものの、普段は、バンドの平均年齢は55歳。もっともお客さんの平均年齢は60歳超えてる感じ。ちなみに真梨子さんは64歳とのことだけれど、お茶目で若々しいです。
後半は、桃色吐息からアップテンポな曲で、前の方の方々は立ち上がってます。そして、アンコールのグランパで1階は総立ち!ごめんね、ありがとうで締めくくり。欲を言えばテンダネスが聞きたかったけれど、連休前の週末の夜に名曲をたっぷり堪能。みなとみらい線2駅で帰宅できるのもうれしいね。
« 2013/10/27:NODA MAP MIWA | トップページ | 2013/11/2:8時ちょうどのあずさに乗って行く秋の安曇野と森林鉄道(1) »
「音楽」カテゴリの記事
- 2023/5/4:ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023♪(2023.05.04)
- 2023/4/13:葉加瀬太郎コンサートツアー2023 NH&K TRIO スーパーチェンバーミュージック~Agagio~(2023.04.13)
- 2023/1/3:ウイーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団・ウインナワルツ・ニューイヤー・コンサート♪(2023.01.03)
- 2022/12/20:斉藤由貴 X’mas live 2022♪(2022.12.20)
- 2022/12/3:岡村孝子 Special Live 2022 Christmas Picnic♪(2022.12.03)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2023/5/18:Kさんと5年ぶりに一献(2023.05.18)
- 2023/5/10:横浜薔薇散歩(2023.05.10)
- 2023/5/5:ヨコハマフリューリングフェスト2023♪(2023.05.05)
- 2023/4/30:suicaペンギン来浜!(2023.04.30)
- 2023/4/28:クルーズ船5隻同時着岸@横浜港(2023.04.28)
« 2013/10/27:NODA MAP MIWA | トップページ | 2013/11/2:8時ちょうどのあずさに乗って行く秋の安曇野と森林鉄道(1) »
コメント