2014/1/11:沙羅ちゃん快勝!女子ジャンプW杯@宮の森
◆横浜→札幌→登別:はれのちくもり時々雪
昨日は、Yo子さんとYo君に急きょお誕生日ディナーを開催していただきフレンチとワインを堪能。二日酔い気味で4時45分起床。YCAT5時49分のバスで羽田空港は第1ターミナルへ。本格的な冬将軍が来ているなか、スカイマークさんで北へ。機内で熟睡して2ヶ月ぶりの北の大地へ。新千歳空港の駅構内ですでに寒い。
快速エアポートで札駅へ出て、地下鉄で円山公園へ。本日は、女子ジャンプのワールドカップ札幌大会。女子ジャムプの観戦は初めて。宮の森のジャンプ台は、初めてではないと思うのだけれど、いつ以来かちょっと思い出せない。
ジャムプ観戦といえば、当然ないるさんということになるのだけれど、なんと欠場。ここ数日は、北の大地の住民にとってもかなり寒いようで、宮の森は大倉山とちがって、逃げ場所がないから厳しいという。幸い、陽射しはあるものの、気温は相当低い。マイナス5度くらいだろうか?そして、観戦エリアはそうでもないのだけれど、スタート地点の方では、風が巻いているようで、すぐにシグナルがレッドになってしまうので、競技がなかなか進んでいかない。1本目に1時間もかかってしまいいよいよ寒い。そんな中、最後の50番目スタートの高梨沙羅ちゃんは、99mの大ジャンプで断然トップ。まったくもってすばらしい。
風が収まったと思ったら、今度は雪がけっこう降り出していよいよ寒すぎる。そんな中、1本目17位の伊藤有希選手が、95mの大ジャンプ!降り続く雪で後続の選手が距離を伸ばせないので、ずっとリーダーボードのトップに残り続ける。ロシアとドイツの有力選手2人はさすがに伊藤選手を超えてきて、最後の高梨選手は、ゲートをひとつ下げて94.5mで圧勝。まったくもってすばらしい。ソチ五輪までの国内4戦、圧倒的な強さを見せつけておきたいところ。伊藤選手の4位も大健闘。
急いで山を降りて、円山公園駅で、ないるさん、かんちゃんと合流して、蕎麦オフ開催。以前も一度参戦したこのお店は、きれいな個室で、かき揚げにじゃこ飯にお蕎麦のセットで980円ととてもリーズナブル。そろそろ働かないと問題、そろそろ隠居したい問題、しまなみ海道問題、FFFFFの大御所問題、坪井はアメリカにいるらしい問題など検討して、今年こそは、みんなでカーリング体験レッスンをやろうという結論を確認して解散。
16時6分発のすずらん6号で登別へ。5ヶ月ぶりの第一滝本館。気温は、マイナス10度。冷えきった体を金蔵の湯で温めながらビア。まったくもってすばらしい。今日は、あったか亭のヴァイキングはなし。札駅で購入した道産子牛めしをいただき、日記を更新して、このあとは、第2回入浴→マッサージ→NHKで長野五輪のジャンプの特集「ヒーローたちの名勝負」をみて就寝のよてひ。
« 2014/1/5:東西金杯で乾杯♪ | トップページ | 2014/1/12:春の遠征検討オフ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2025/7/12:第15回ぐんぐん杯開催!(2025.07.12)
- 2025/7/5:オールスターカーリングからのエスコン・ルーフオープンゲーム快勝♪(2025.07.05)
- 2025/7/2:ゼミオフ(2025.07.02)
- 2025/6/26:ハンズゴルフクラブ参戦(2025.06.26)
- 2025/6/12:ZARD Acoustic Live ~Especial moment~♪(2025.06.13)
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2025/7/7:富良野・美瑛2025(2025.07.07)
- 2025/7/6:焼肉食べて、はむほー!(2025.07.06)
- 2025/7/5:オールスターカーリングからのエスコン・ルーフオープンゲーム快勝♪(2025.07.05)
- 2025/7/4:はやぶさ&北斗で北へ!(2025.07.04)
- 2025/5/18:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(4)フォルティウス~ 2024-2025シーズン オンライン活動報告 (2025.05.18)
「温泉」カテゴリの記事
- 2025/1/27:函館で活イカを堪能♪(2025.01.27)
- 2025/1/14:道後山の手ホテルへ♪(2025.01.14)
- 2024/7/9:ANAスーパーバリューで行く北の大地、日本海オロロンラインで羽幌町へ!(2024.07.09)
- 2024/1/22:JALタイムセールで行く!愛媛お遍路&道後温泉(44番大寶寺~45番岩屋寺~46番浄瑠璃寺~47番八坂寺~48番西林寺)(シンティリオ号初勝利!)(2024.01.22)
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
コメント