2014/4/13:高遠城趾公園参戦
◆松本→伊那→高遠→茅野→横浜:くもり
6時起床。朝風呂。朝食ヴァイキングをたっぷりと。なぜかオレンジジュースがないので、パインジュース3杯。
9時半に松本駅集合。本日の予定は、BCリーグの信濃vs富山戦観戦または、高遠で花見の二者択一だったのだけれど、遅れていた開花もだいぶ進んできたようなので、高遠参戦に決定。9時42分の甲府行き普通列車で出発。
岡谷で飯田線に乗り換えて伊那谷へ。桜の季節ということで、けっこう混んでいて、ワンマンカーに応援の車掌が参戦してきている。昨年だったか、首都圏からsuicaで入場した人が殺到して、列車が大幅に遅れたことがあったらしいけれど、その教訓からだろうか。伊那北へ降りて、JRバスで高遠へ。
4年ぶりの高遠参戦。バス停から歩いて城趾公園への坂道を登っていくのだけれど、観光バスの台数がすごい。盛大なのは何よりだけれど、どうみてもまだ満開ではない。ホームページの写真はけっこう咲いていたのに・・・
混み合う公園を反対側へ抜けると、南斜面になるので、こちらはけっこう咲いている。ずいぶん違うものだ。きれいなところを選んだので、写真ではそれなりに咲いているように見えるけれど、高遠らしさが一番でる園内から市内を見下ろすような斜面はまだ全然だめ。無念。やはり桜遠征は、日程の調整が難しい。万獣こわいに合わせようというのは虫がよすぎたようだ。それに、もっと晴れて青空になってくれないと、コントラストも今いちで映えない。
仕方がないので、早めに山を降りて、おそばでもいただこうかと思うと、こちらも大行列で断念。街中の食堂みたいなところにかろうじて入場を許されて、地元のB級グルメらしいローメンをいただく。まぁ、やきそばみたいなもので、悪くはなかった。マトンの店が多いけれど、ここは豚肉。けっこうたくさん入っていたので良心的だなと思ったら、後でkecoさん曰く、お肉が小生の方にばかり偏っていたと。。。
バスの便数が少なく時間がたっぷりあるので、さくらの湯で一風呂浴びてから、まんじゅう屋さんなどひやかして、ファイターズサヨナラ勝ちを確認して、帰りはこの季節だけ運行の茅野行きのバスで。1時間たっぷり運転手さんの観光案内が続いたのに驚く。乗り継ぎに余裕がないので、心配だったけれど、17時50分発のあずさ30号に無事間に合って、釜めしをいただきながら、夏の遠征日程を検討して新宿駅で解散。
« 2014/4/12:E7系で行く!善光寺、小布施と「万獣こわい」 | トップページ | 2014/4/21:tck参戦 »
「温泉」カテゴリの記事
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪(2022.03.21)
- 2022/3/20:3年ぶりのばんえい記念参戦!(2022.03.21)
- 2021/12/16:モール温泉&暖炉付きのお部屋でゆったり♪(2021.12.16)
「花・植物」カテゴリの記事
- 2023/7/19:桃パフェ@水信フルーツパーラー・ラボ(2023.07.19)
- 2023/5/24:ANAスーパーバリューセールで行く!北の大地、滝上のシバザクラと紋別のカニを満喫♪(2023.05.24)
- 2023/5/10:横浜薔薇散歩(2023.05.10)
- 2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪(2023.03.01)
- 2023/1/12:吾妻山公園へ(2023.01.12)
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2023/3/1:河津桜並木&サフィール踊り子♪(2023.03.01)
- 2022/12/16:軽井沢国際カーリング選手権に参戦!(2022.12.16)
- 2022/11/19:ボートレース浜名湖大敗!(2022.11.19)
- 2022/11/17:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(2)(2022.11.17)
- 2022/11/16:全国旅行支援で行く!親孝行シリーズ・秋の小布施~軽井沢(1)(2022.11.16)
« 2014/4/12:E7系で行く!善光寺、小布施と「万獣こわい」 | トップページ | 2014/4/21:tck参戦 »
コメント