2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2014/12/13:西村由紀江コンサートツアー2014〜ゆきえさんとクリスマスVol.4♪〜 | トップページ | 2014/12/20:めいっこのお誕生会 »

2014/12/15:戦いすんで

◆横浜・東京:はれ

 4年に一度の選挙と五輪マニアの小生としては、以前は選挙の翌日は休暇をとって、深夜まで開票速報を満喫したものだけれど、昨日は、22時前には就寝、って、一昨年の今頃も同じことを書いたんだけれど、とにかく選挙がつまらなくなってしまった。まぁ、事前の予測の精度が年々上がっているのが一番の原因のように思うけれど、とりあえず、今後のために、今回もメモだけ残しておく。

◇解散は絶対ないと思っていたが
 10月くらいから、解散の話が聞こえてきたけれど、小生は絶対に解散はないと思っていた。単純に今解散して得することは何もないからである。大義があるとかないとかそんなことはどうでもよくて、首相の好きなようにすればいいのだけれど、300議席持っていて解散するバカはいないはずだと思っていた。実際、戦後、自民党が大勝した中曽根さんや小泉さんの後も、民主党が政権交代した前々回も任期満了近くまで解散していない。(唯一の例外は、与党内の非主流派を減らすために、与党内をだまし打ちにした吉田茂のときだが、この時は、非主流派には打撃を与えることができたが、野党も増やしてしまっている。)
 単純に考えて、これ以上増えるはずがなく(実際今回も増えなかった)、任期を延ばすといっても結局2年後には参議院選挙が来てしまう。参議院選挙というのは、政権交代の可能性がない分、与党にお灸をすえようということになりやすく、実際、前回の安倍くんは参議院で負けて退陣に迫られている。だから、常識的には、2年後に衆参ダブル選挙をやるのが自民党には一番有利と思われるのだ。おそらく公明党がダブル選挙反対ということもあったのだろうけど、ここで解散してトクなことはひとつもなかったはずで、今回、小生の予想を覆して最小限の議席減にはとどめたけれど、別に何も得たものもなかったはずだ。

◇東京の復活枠争いのドラマ
 選挙制度というのは難しいもので、小選挙区比例代表並立制にも賛否はいろいろあるけれど、個人的にはそれほど嫌いではない。そして、この制度では、小選挙区で惜敗した人が惜敗の度合いによって復活するのだけれど、これが毎回深夜のドラマを生む。今回も、東京の民主党の復活枠争いが激しくなる予感はあったけれど、朝起きてみたらびっくりの展開。
 前回東京でわずか1勝(21区の長島氏)の民主党は、今回も有力なのは、21区の長島氏と7区の長妻氏で、接戦見込みが、1区の海江田氏、3区のジンジンジン、18区の菅氏あたり。復活枠は3つはありそうなので、長島氏と長妻氏が勝てば、接戦の3人は全員復活するし、ジンジンジンも出口調査では僅差リードということで、海江田氏も小選挙区で負けてもなんとか復活かと思っていたのだが、昨晩NHKで小選挙区で当確の出た長島氏がまさかの逆転負けで、ジンジンジンも僅差で無念。となると復活枠はあと1つしかなく、そこに475議席の最後の最後に滑り込んだのが菅氏で、はじき出されたのが海江田氏というわけ。元首相と代表が最後の復活枠を争うのだから、10議席増やしたとはいえ、党勢挽回とはとても言えない。海江田氏は日本新党の頃は応援していたし、嫌いではないけれど、代表辞任にあたって、「辛いことばかりだったけれど、民主党の仲間は一人も嫌いな人はいない。」って、とてもリーダーの言葉じゃないよね。嫌いな人はたくさんいてもいいから、目標のために戦ってもらわないと。。。

◇その他諸々
・横路氏しぶとい
・宗男ジュニア225票差善戦。あと一歩(比例では復活)
・小沢一郎君当選はしたけれど・・・
・ミッチージュニアが負けるとはねぇ。。。そして、負けた途端に特捜部捜索って・・・
・柿沢ジュニアは東京で勝つとはしぶといね。交通違反もみ消しのくせに。。。
・10年前から言ってるけど、神奈川の民主党は候補者が悪すぎる。一昔前に神奈川で民主なら誰でも当選できる時期に当選したメムバーではもう無理。こういうときにこそ若手に切り替えて次に備えるべき。
・維新案外減らなかった。。。というか、ほとんど各党議席数が変わってないよね。旧みんなの党の分が共産党に行っただけ?
・ゆかりたん侮れず
・辻元氏も侮れず
・沖縄1区、共産党赤嶺氏小選挙区勝利!2区は社民、3区は生活、4区は無所属で野党完勝!と思ったら、自民党の負けた4人と維新の下地氏も比例復活で、立候補した9人全員当選とは。。。
・北の大地で、「支持政党なし党」が10万票獲得とは。。。(代表の佐野氏は、前回は、東京4区で安楽死党で2600票だったとは。。。)

 最後に、3つ。東京地検特捜部の元副部長が自民党比例で当選。特捜部の検事やめて、与党から出馬するなよ・・・公認する方もする方だけど。職業、生き方に対するプライドみたいなものはないのかね。。。
 そして、公明党のJTB問題。国土交通大臣なんだよ。うちわなんかよりよっぽど大問題だと思うけど、結局ほとんど報道されないんだからね。。。(池上さんはつっこんだようだけど)
 そして、投票率。52%って、どういうことよ。。。

戦いすんで(2012/12/17)

戦いすんで(2005/9/12)

« 2014/12/13:西村由紀江コンサートツアー2014〜ゆきえさんとクリスマスVol.4♪〜 | トップページ | 2014/12/20:めいっこのお誕生会 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

選挙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014/12/13:西村由紀江コンサートツアー2014〜ゆきえさんとクリスマスVol.4♪〜 | トップページ | 2014/12/20:めいっこのお誕生会 »