2014/12/30:西の横綱・湯原温泉へ!(KEIRINグランプリ大敗!)
◆横浜→岡山→真庭→岡山:くもり時々はれ
ほぼ9連休の真ん中3日は遠征に出る。5時30分起床。6時14分のみなとみらい線〜京急に乗り換えて羽田空港第2ターミナル。さすがに混雑しているけれど、6時台なので、まだなんとかなる。7時25分のANA岡山行きB787で熟睡して9時前に久しぶりの岡山空港へ。
ニッポンレンタカーさんのオンボロのスイフト号で出発。吉備SAのETC専用ゲートから山陽道へ。上りか下りかずいぶん迷ったけど、下りで正解だった。山陽道〜岡山JCT〜岡山道〜北房JCT〜中国道〜落合JCT〜米子道と、そんなり距離はないのだけれど、分岐が続くので、カーナビがないと間違えそうだ。2時間のドライブで無事に湯原ICへ。そう、3年ぶりに露天風呂番付西の横綱であるところの湯原温泉・砂湯さんに参戦である。
鳥取県境の近く、雪も少し残っており、気温も5度前後。まずは、一番温度の低い子宝の湯でゆっくりと温まる。38度くらいしかないと思うけれど、足下の石は温かいし、時々ぷつぷつと湧いてくる感じもあって、なんともいい感じで、アルカリ性のやさしいお湯は、いつまででも入っていられる。
30分以上ここでくつろいでから、美人の湯、長寿の湯と転戦。長寿の湯が一番適温だと思うのだけれど、ここが一番人が少ない。ぬる湯で長期戦の方が多いようだ。混浴だけれど、女性はおばあさん1名でした。
1時間弱堪能して、駐車場へ戻ると、温まったのはもちろん、なにより体が軽い。せっかくなので、地元に少しはお金を落とさないということで、お湯の駅にて、おそばとノンアルコールビアをいただき、再び2時間弱のドライブで今度は岡山市内へ。駅近くに巨大なイオンモールができたということで、混雑が心配されたけれど、無事に三井ガーデンさんにチェックイン。
部屋でくつろいで、BSでKEIRINグランプリ。46歳の神山に勝たせたいなので、思い入れ車券を購入するもそんなに甘くはなくて、武田圧勝で、大敗。スケートの五輪代表から転戦してきた武田も好きな選手だし、もう40歳なんだけど、今回だけは、神山に勝たせたかった。展開的にはチャンスがあったのだから仕方ないけれど。。。
せっかくなので、目と鼻の先のイオンモール岡山さんをひやかす。なんでも西日本最大級ということで、たしかにデカい。映画館からユニクロからハンズから高島屋までなんでもあるようだ。そして、通常は郊外にある巨大モールが駅前にできたということがミソで、駐車場の混雑は一時期はすごかったらしいけれど、ここなら、電車やバスでも郊外から来ることもできるし、コンパクトシティというなら、まずは中心市街地を再開発することが大事。だいたい駅裏の空き地って、自治体がヘンな何とか産業センターとかにしちゃうことが多いんだけれど、こうやって再開発すれば、何も人口減少時代に、あえて郊外にどんどん広がっていく必要もないよね。地方都市にこれだけのものができるとは何よりと思ったら、今や岡山も政令指定都市でしたね。
せっかくなので、晩ご飯をいろいろと買い込んでホテルに戻って、ガーデン大浴場で一休みしてからゆっくりいただく。この後は、福ちゃんで、明日の検討をじっくりしてから就寝の予定。
« 2014/12/29:東京大賞典大敗! | トップページ | 2014/12/31: 高知競馬中敗に始まり、高知競馬大敗に終わる »
「温泉」カテゴリの記事
- 2020/11/11:ことでんでこんぴらさんへ(2020.11.11)
- 2020/10/20:地獄谷からのファイターズ大敗!(2020.10.20)
- 2020/10/19:ANA無料航空券でGOTO、ただいま滝本!(2020.10.19)
- 2020/4/24:ばんえい大盛況!(2020.04.24)
- 2020/3/11:天山湯治郷へ♪(2020.03.11)
「旅・中国」カテゴリの記事
- 2019/2/27:水炊き「橙」に参戦(2019.02.27)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2004/10/1-2004/12/31)(2004.12.31)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2002/4/1-2002/6/30)(2002.06.30)
- 【復刻版】'99サンライズ出雲で行く益田競馬・別府温泉の旅(1999/3/20-22)(1999.03.22)
- 2018/12/30:あき亀山〜下灘へ(KEIRINグランプリ大敗)(2018.12.30)
« 2014/12/29:東京大賞典大敗! | トップページ | 2014/12/31: 高知競馬中敗に始まり、高知競馬大敗に終わる »
コメント