2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2015/1/10:パイオニアステップ号出走取消 | トップページ | 2015/1/17:初場所参戦! »

2015/1/12:東京ステーションギャラリー参戦

◆横浜・東京:はれ:東京都心の最高気温=9.0度

 年末から正月にほぼ9連休があって、誕生日に有休とって、3連休。正直ヒマである。あまりにもヒマなので、鎌ヶ谷で新人くんの練習でも見に行こうか、しかしあまりにも寒そうだしな、と思案していたところにkecoさんからランチオフのお誘いがありいそいそと上京。
 丸の内ミクニさんに初参戦。ozマガジンのプランとやらでワンドリンク付きのランチコースは、お誕生日メッセージ付のデザートまでついていてなかなかリーズナブル。遠征用のプレゼントをいただいてから、シンガポール問題、オリエント急行問題、翔さんのランボルギーニ問題、真冬のクルーズ問題、豪栄道問題、アニメの聖地問題、餃子の焼き方問題、雑誌の読者がそのままどんどん年取ってターゲットがずれていく問題、阿井英二郎さんも仕事をしていた問題など検討しながらゆっくりいただく。お味の方もさすがに確実。

Img_2758

Img_2759

 東京駅ステーションギャラリーへ転戦。外を歩けばすぐなのに、あまりにも寒いので、地下に潜ったら二重橋〜大手町〜東京と盛大に遠回りしてようやく到着。復元された駅舎の北口側のドームから入場。入場料900円ということでけっこう本格的な展示。ガラガラかと思っていたら、3連休の帰りの時間調整の人もいるのかけっこうにぎわっている。

Img_2762

 東京駅100年ということで、開業から復元までの歴史や、建築時の工夫、再建の苦労などいろいろ展示されているのだけれど、一番興味をひいたのは当時の新聞記事。開業翌日の新聞には、一番列車のお客さんが4人しかいなかったとかいう記事の下に、ハレーすい星がよく見えたとか、大学野球、学習院vs慶応なんていう記事もあったりする。浜口首相暗殺の日の新聞は、さすがにくだらない記事がなく、連載も休載になっていたけれど、一番驚いたのは、昭和20年10月の新聞で、「カブス先勝、世界野球。」などと書いてある。マッカーサー上陸からまだ1ヶ月しかたってないのに、「カブス先勝」って、そんなに大事なことだったのかしら。記事を詳しく読むと、「カ軍は・・・」とか書いてあって、ヤ軍とかド軍とかこの頃からもう言ってたのね。
 もちろんレンガとか模型とか真面目に役に立ちそうな展示もあって、最後はドーム2階のミュージアムショップ。こちらもまたマニアックなグッズ満載。ホテルや地下街も合わせれば、東京駅だけで2日は楽しめるんじゃないかという結論が出たところで解散。オリエント急行第2夜まで起きてられるかな。。。

Img_2763

« 2015/1/10:パイオニアステップ号出走取消 | トップページ | 2015/1/17:初場所参戦! »

旅・関東」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015/1/10:パイオニアステップ号出走取消 | トップページ | 2015/1/17:初場所参戦! »