2015/1/24:妙見石原荘へ参戦!
◆横浜→南九州→指宿→霧島:はれ時々くもり:鹿児島の最高気温=15.8度
5時40分起床。普段の通勤とほぼ同じ6時半に家を出て、羽田空港第2ターミナル。本日は、ソラシドエア運航のANA3771便で出発。母の誕生日ウイークということで、年に一度の親孝行温泉の旅。昨年は、山代温泉だったが、今回は、鹿児島は、妙見温泉へ参戦する。
今年の冬はけっこう寒いけれど、この週末は天気に恵まれて、富士山がよく見えるフライトを終えて到着した鹿児島は春を先取りするような暖かさ。ニッポンレンタカーさんで出発。まずは、母のリクエストにより知覧特攻平和会館へ。こういうのが好きだとはちょっと意外だった。観光客だけでなく遺族や関係者もいるので、うっかりしたことは言えないので静かに見学。
知覧まで来たら、池田湖の菜の花〜唐船峡ソーメン流し〜指宿・砂蒸しの黄金ルート。菜の花もちょうど満開。今日みたいな天気になれば、南国らしさがでて、とてもよい。
ちょっと慌ただしいけれど、なんとか一回りして、九州道を元に戻って、鹿児島空港インターから京セラ方面のおなじみの国道を通って、いよいよお目当ての妙見石原荘へ。日帰り入浴では何度もお世話になったけれど、お泊まりは初。せっかくなので、別館の石蔵さんへ。自分でお金を払って泊まる宿としては、過去最高価格。
受付で、違う人の予約カードが出てきたり、なんだかぎこちない対応で不安になったけれど、お部屋に入れば、川沿いの部屋付き露天風呂が、盛大にお湯を流していてすばらしい。さっそく入浴すると、おなじみの川沿いの露天風呂と同じすばらしい泉質。吹き出し口に湯の花がついていて、お湯からはプクプクと泡がでてくるのが本物の証。温度もすんなり入れて、ぬるくもないというまさに適温。55度の源泉を加水せず、熱交換で冷まして、また最短距離で部屋に運ぶという配慮がすばらしい。
19時からお食事。正直、お食事の方が未知数だったのだけれど、お誕生日祝いということでシャンパンを一本つけてくれたのもうれしいし、懐石コースは量も多すぎず、それぞれ美味で、食欲がないと言っていた母も全部食べきったのがその証。最後の黒牛と炊き込みご飯まで堪能。
部屋に戻って、第2回入浴。川の流れを聞き、星を眺めながらゆっくりと。いくらでも入っていられる。ほんとすばらしい。極楽なり。
« 2015/1/17:初場所参戦! | トップページ | 2015/1/25:仙巌園へ »
「温泉」カテゴリの記事
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪(2022.03.21)
- 2022/3/20:3年ぶりのばんえい記念参戦!(2022.03.21)
- 2021/12/16:モール温泉&暖炉付きのお部屋でゆったり♪(2021.12.16)
「旅・九州」カテゴリの記事
- 2022/9/24:また台風来る(2022.09.24)
- 2022/9/23:西九州新幹線開業&大村雅朗25thメモリアルスーパーライブ(2022.09.23)
- 2022/9/22:秋空の福岡へ(2022.09.22)
- 2022/3/27:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(3)40年ぶりに関門人道トンネルを渡る(2022.03.27)
- 2022/3/26:ANA旅作で行く福岡・BIGBOSS開幕シリーズ(2)野球人「藤本博史」侮れず(2022.03.26)
コメント