2016/1/24:寒波襲来
◆金沢→横浜:ゆきのちはれ:金沢市の最大瞬間風速=25.5m/s
2時半に目が覚める。さて40年ぶり?の寒波はどうなのか?
今回の北陸遠征は、白川郷ライトアップをメインにしつつも、高岡の藤子不二雄ミュージアムとか、氷見線の新型車両のべるもんたとかいろいろ検討した結果、最終的に2日目は、10時すぎの花嫁のれんで和倉温泉に参戦して日帰り入浴、金沢に戻って15時からめざましクラシックスin金沢は、ゲストが美里。そして、18時前のかがやき号はグリーン車を奮発して22時前に帰宅というプラン。我ながらよくできたプランなのだけれど、不急不要な外出を控えた方がいいというレベルの吹雪の予報の中、1日うろうろして無事に帰宅できるのか非常に心もとない。新幹線はまだなんとかなりそうな気もするけれど、和倉温泉の帰りに七尾線にでも閉じ込められたら目もあてられない。熟考の末、繰り上げ帰宅と決め、5時15分起床。風雪ともに強まる中、チェックアウトして金沢駅へ。
七尾線は普通列車の運休は決まっているけれど、この時点では花嫁のれんは運転予定だという。しかし、サンダーバードの運休も出始めていて終了は時間の問題だろう。帰りの能登かがり火もあわせて、無料で払い戻しをしてくれた。苦労して入手しただけに無念であるが、やむを得ない。新幹線は現時点で平常運転。6時始発のかがやき500号に変更してビアとおむすびを購入してホームへ。
定刻6時に無事に出発。朝ビア。糸魚川に臨時停車して、車体の雪を落とすので5分程度の遅れが予想されるとのことだが、まぁそのくらいですめばありがたい。一眠りすると長野をすぎて、太平洋側の気候になって、穏やかな朝日が差し込んできた。もう大丈夫。結局7分の遅れで東京駅に到着。
結局、10時すぎから北陸線と七尾線が強風で断続的に運転見合わせになって、花嫁のれんに乗っていたら厳しいことになったことは間違いなさそう。新幹線はさすがに大丈夫だったみたいだけれど、まぁやむを得ないだろう。しかし、新年早々、コンサートのチケットを2回も無駄にするとはねぇ。。。
« 2016/1/23:白川郷ライトアップに参戦! | トップページ | 2016/2/5:JALで行くJALオクマリゾート&ファイターズ国頭2軍キャンプの旅(1) »
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/3/13:キュンパスでGO!(3)特急しらゆきと上越線の旅(2025.03.13)
- 2025/3/11:キュンパスでGO!(2)いなほ号&とき号で帰浜(2025.03.11)
- 2024/12/13:軽井沢国際カーリング2024♪(2024.12.13)
« 2016/1/23:白川郷ライトアップに参戦! | トップページ | 2016/2/5:JALで行くJALオクマリゾート&ファイターズ国頭2軍キャンプの旅(1) »
コメント