2016/11/12:三ツ沢に参戦
◆横浜:はれ
7時起床。快晴。小春日和。朝食をたっぷりいただいてから、自転車でディアナへ。午前中、店番をお手伝いして、12時半に解放される。お隣の一文無しでビアと肉野菜炒め。
午後はひきこもりの予定だったのだけれど、あまりにもお天気がよいので、急遽三ツ沢に参戦することにする。横浜FCのホーム最終戦。キングカズが出るかもしれない。
ディアナから三ツ沢へは1キロくらいで近いのだけれど、強烈な上り坂。自転車を押して坂を登り、久しぶりの三ツ沢競技場。フリューゲルスが消滅して横浜FCが誕生し、JFLからJ2、そしてJ1へ昇格した頃にはけっこう通ったし、その後も年に1試合くらいは見てきたのだけれど、最近はすっかりご無沙汰で3年ぶりくらいの参戦である。
◇2016/11/12:△横浜FC 0-0 ツエーゲン金沢(三ツ沢)
試合開始15分くらいに到着。バックスタンドのA自由席は、3600JPY。けっこう高い。J2事情にすっかり疎くなってしまったが、横浜FCは、 久しぶりに昇格争いに参戦したもののほぼ可能性がなくなった状況でのホーム最終戦。相手のツエーゲン金沢というのは全然わからないけれど、たぶんJ2でも下位のはずである。(帰宅後、最下位で残留ピンチであることを確認)ホーム最終戦、キングカズでも途中から出してもらって、勝利で気持ちよく終わって欲しいものである。
しかるに、チャンスらしいチャンスもあまりなく、むしろ後半は押され気味である。いよいよキングカズの出番か?周囲にはコアなファンが多いようなのだけれど、カズがアップを始めると、
「やばい、カズですよ。」
「まぁ、今日の(他の選手の)内容なら仕方ないか・・・」
とあまり歓迎されていない模様。待望のキング登場にもわずか3,510人のホーム最終戦の観客からも特に大歓声は上がらなかった。
キングならなんとかしれくれるのでは?!と期待するも、ほとんどボールに触らずまったく見せ場なし。さらにピンチにPKを献上してもはやこれまでかと思われたが、GK渋谷がセーブ!なんとか0-0でしのいで、ホーム最終戦黒星は逃れたが、これで完全にJ1昇格の可能性が断たれたようだ。
帰りは、急な坂を降りればあっという間に横浜駅へ。パッとしない試合だったが、来シーズン、いよいよ50歳になるキングカズをまた見に来たいし、なんとかもう一度カズダンスを見たいものである。
帰宅後、amazonから京急2100形が到着。慣れてるはずの室内灯装着で悪戦苦闘。なんとかできた!と思った瞬間に、メリっと嫌な音がして、なにかと思ったら、老眼で見えないのではずして床に置いたメガネを踏んづけて終了・・・
« 2016/11/9:トランプとは・・・ | トップページ | 2016/11/14:カントリーウォーク号大敗! »
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2025/2/22:西区街の名人・達人まつり(2025.02.22)
- 2025/2/21:斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~(2025.02.21)
- 2025/2/7:フォルティウス決勝進出!!!~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第6日)(2025.02.07)
- 2025/2/5:フォルティウス4連勝!、熱闘!ロコ・ソラーレvs中部電力~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第4日)(2025.02.05)
- 2025/2/3:日本カーリング選手権大会 横浜2025(第2日)(2025.02.03)
「横浜FC」カテゴリの記事
- 2022/10/26:あれこれ(2022.10.26)
- 【復刻版】しんちゃん日記(2000/12/31-2001/3/31)(2001.03.31)
- 2018/10/21:たまプラーザの名店で蕎麦(2018.10.21)
- 2016/11/12:三ツ沢に参戦(2016.11.12)
- 2012/9/2:三ツ沢参戦も黒雲来る(2012.09.02)
コメント