2017/12/24:ANA旅作で行く♪クリスマス@京都(2)
◆京都→横浜:はれのちくもり:22737歩
7時すぎに起床して第3回入浴。朝食ヴァイキングは、京のおばんざい?風のお惣菜が充実。夜もけっこう評判のレストランだけあって美味しい。
1年ぶりくらいに喝!を見て、ゆっくり出発。まずは、金閣寺へ。ここだけはバスを使わざるをえない。101系統の急行バスで無事に到着。
いつ以来か思いだせない金閣寺さん。さすがの迫力だし、インスタ映えするので、ガイジンさんも多くて朝からにぎわっているけれど、めちゃくちゃな混雑ではないので、ゆっくりと境内を散策できる。
金閣寺からは、きぬかけの路ということで、歩いて龍安寺へ。哲学の道のような散策コースかと思ったら、普通の街中の道ね。けっこう歩いて龍安寺へ到着。おなじみの石庭。ここもかなり有名だと思うのだけれど、金閣寺に比べるとアジア系の人は激減、欧米系の人の方がこういうのは好きなのかしらん。
さらに歩いて、仁和寺ともなると、広い境内に、日本人の方が若干いる程度。来月から上野へ行く国宝なんかも無造作に置いてあるんだけどね。仁和寺といえば、徒然草というところまでは、kecoさんと分かり合えたのだけれど、「仁和寺にある法師」なのか「これもまた仁和寺の法師」なのか問題が浮上。どうも52番と53番がともに仁和寺ネタらしい。世代が違うから教科書が違うのかしらん。
さすがに歩き疲れたので、嵐電で嵐山へ。1両のかわいい電車が到着。仁和寺からだと途中で乗り換えになるようだけれど、外人さんもミシュランなど読みながら使いこなしているから大したものだ。
嵐山に着くと空気が一変。原宿とは言わないまでも、軽井沢銀座か鎌倉の小町通りかというにぎわい。なんとかうどんにありついて一息ついてから、天龍寺裏の竹やぶをめざす。3x年前にkecoさんが修学旅行で来たときも、20年前に小生がシグナルライトの菊花賞で来たときも、まだ穴場スポットだったのだけれど、今や日本人よりガイジンさんの間ですっかり有名なようで、盛大なにぎわい。
渡月橋近くまで戻ってくると、今度は、喫茶店に盛大な行列。何事か?と思うと、ラテアート世界一の日本人がいるとかいないとか。だけどいくらなんでもねぇ。。。我らは渡月橋を渡ったところの峯風堂さんで、できたてのわらび餅をいただく。これがなかなかインスタ映えするし、新食感で美味しいですよ。
とうとう雨が降りだしてきたけれど、なんとか全日程を終了。JRの嵐山駅から山陰線で16時半には京都駅へ。新幹線なら19時すぎには帰宅できる時間だけれど、旅作なのでリムジンバスで名神高速を逆方向へ飛ばして伊丹へ。時間が余るのでラウンジで日経のクロスワードに挑戦するも2人合わせても手も足も出ず、10分ディレイのANAで帰宅。今日もよく歩いた。メリークリスマス♪
« 2017/12/23:ANA旅作で行く♪クリスマス@京都(1) | トップページ | 2017/12/26:田母神家の一族〜コバケンの第九♪ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2025/6/2:昭和から騒ぎ@世田谷パブリックシアター(2025.06.02)
- 2025/4/16:横浜花散歩(FLOWER GARDEN 2025&ガーデンネックレス横浜2025)(2025.04.16)
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/1/29:「東急ー暮らしと街の文化ー百年の時を拓くー」@世田谷美術館に参戦(シンティリオ号大敗)(2025.01.29)
「旅・近畿」カテゴリの記事
- 2025/4/21:万博参戦!-EXPO2025 OSAKA,KANSAI,JAPAN!-(2025.04.21)
- 2025/4/20:S-Work Pシートで行く!春の阪神競馬(2)(2025.04.20)
- 2025/4/19:S-Work Pシートで行く!春の阪神競馬(1)(2025.04.19)
- 2024/3/24:S Work Pシートで行く!春の阪神競馬(2)(2024.03.24)
- 2024/3/23:S Work Pシートで行く!春の阪神競馬(1)(2024.03.23)
« 2017/12/23:ANA旅作で行く♪クリスマス@京都(1) | トップページ | 2017/12/26:田母神家の一族〜コバケンの第九♪ »
コメント