2018/7/12:都電荒川線でゆる鉄画廊へ♪
◆横浜・東京:くもりときどきはれ:12271歩:東京都心の最高気温=30.0度
6時くらい?に起床。野菜ジュース、ヨーグルト、ハムエッグ、トースト、コーヒー。早朝から対局するも負け。通算0勝3敗となって14級に降級。あまりにもあんまり。9時から東証に参戦。
午後からお出かけ。かねがね気になっていた中井精也さんのゆる鉄画廊で、ちょうどキハ40の写真展が開催中ということで調べてみると、三ノ輪橋とある。三ノ輪橋っていうのは、都電荒川線の終点でもあるようで、LRTを応援している小生としては、だったらこの機会に起点から乗ってみようかということで、横須賀線で東京、東西線に乗り換えて早稲田。地下鉄の早稲田と都電の早稲田はけっこう離れていて、ちょうど早稲田のキャンパスの両側になるので、キャンパス内を通り抜けるような形で都電の駅へ。以前何かの番組で見たカフェなんかもあって、グッズも充実していたけれど、さすがに早稲田のグッズはいらない。
都電荒川線に乗るのは初めてではないけれど、ほんの一部分だけだし、いつ乗ったのかの記憶も定かではない。最近では、東京さくらトラムという愛称もついたようだ。幸い先頭近くの席が確保できたのだけれど、車内はかなり寒い。まぁ、大体のお客さんは4〜5駅分乗って、地下鉄やJRとの乗換駅で降りてしまうから、小生のように1時間も乗っていると体が冷え切ってしまうのはまぁ仕方ないのだろう。
東急世田谷線とともに東京に残った貴重な路面電車、専用軌道を走る区間が多く、だからこそ残ったのだろうけど、時折、踏切で大通りを横切ったり、車と並走したりもする。やっぱりバスよりは定時性その他の面で信頼できるし、地下鉄に比べれば簡単に乗れる。人口減の高齢化社会には貴重な乗り物だと思うよね。
大塚、王子、町屋など、東京生まれ東京育ちの小生もほとんど縁のない東京の西北から東北へをぐるりと回って終点の三ノ輪橋へ。ちょうど1時間。ホントはもっと乗り降りすれば楽しいんだろうけど、今日のところは165JPYで乗り通し。終点の三ノ輪橋のホームはバラがきれいに咲いているのだけれど、ボンカレーやオロナミンCの宣伝が健在で昭和な雰囲気。いいねぇ。
昭和なアーケードを2、3分歩くと、めざすゆる鉄画廊が。そして、おぉ、今日はいないはずだったご本人がいらっしゃるではないか!
画廊内は、定番のいすみ鉄道その他の写真、精也くんグッズ、そして企画展のキハ40の写真など。鉄道好きというおばさま3人組なども入場してけっこうにぎわっている。撮影可もうれしいね。
せっかくなので、キハ40の写真を購入。宗谷本線の雪景色の中の写真も気になったのだけれど、やはりキハ40といえば朱色でしょうということで五能線の夜景の写真を購入。サインをいただき、記念写真も撮っていただいてテンションUP♪
夜はお世話になったお客様に、6月中にできなかった送別会を開いていただく。隠居後にわざわざお声がけいただくとは本当にありがたいことである。府中や横浜に意外なご縁があることもわかって盛り上がり、ライオンさんの2次会まで楽しくエンジョイして解散。
« 2018/7/11:カンパイ展参戦 | トップページ | 2018/7/13:日吉ダービー快勝♪ »
「旅・関東」カテゴリの記事
- 2021/2/16:三浦海岸の河津桜を堪能♪(2021.02.16)
- 2021/1/18:吾妻山公園に参戦(2021.01.18)
- 2020/12/3:さかざきちはるの本づくり展に参戦♪(2020.12.03)
- 2020/3/11:天山湯治郷へ♪(2020.03.11)
- 2019/1/19:吾妻山公園に参戦♪(2020.01.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021/2/10:上野をてくてく(日本のたてもの、吉田博展)~iPhone紛失騒ぎ~東京名所図会・不忍競馬場(2021.02.10)
- 2021/1/30:お当番。(2021.01.30)
- 2021/1/27:中井精也ZOOM講演会「ゆる鉄の世界へようこそ」(2021.01.27)
- 2021/1/26:旧東海道をてくてく・3(鶴見~国道~生麦)(2021.01.26)
- 2021/1/24:大垣夜行の思い出(2021.01.24)
「旅・ブラタモリごっこ」カテゴリの記事
- 2021/2/13:松本コミュニティ道路をてくてく(2021.02.13)
- 2021/2/12:ホテルニューグランド~国道133号線をてくてく(2021.02.12)
- 2021/2/10:上野をてくてく(日本のたてもの、吉田博展)~iPhone紛失騒ぎ~東京名所図会・不忍競馬場(2021.02.10)
- 2021/2/6:梅にメジロ@滝の川せせらぎ緑道♪(2021.02.06)
- 2021/2/5:佐藤可士和展に参戦!(2021.02.05)
ゆる鉄画廊、かん様も昨年参戦致しました。
中井精也さん、ゆるキャラの実写版のような佇まいでしたね。
投稿: かん | 2018/07/13 18:32
なんと、かん様はすでに参戦してましたか!周辺の昭和なたたずまいもいいですよね♪
投稿: しんちゃん | 2018/07/13 21:25