2018/7/26:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(4)ロシア号の第3日
◆(車中泊:マグダガチ〜チタ:ウラジオストックから3094km):はれ時々くもり:2183歩
空が明るくて目が覚めたら4時半。22時すぎには眠っていたようだからけっこうよく眠った。しばし揺れに身をまかせて、6時起床。2日ぶりに髭を剃って、水のいらないシャンプーを投入して、頭もスッキリ。
6時半頃に、エロフェイ・パーヴロヴィチ駅に到着。気持ちのよいお天気で、空気もひんやりしてきた。ホームを散歩、朝食は、フルーツゼリー、石狩鍋風のスープと紅茶。チョコラBBも。
読書とうたた寝。ロシア号の運行は、ここまでずっと時刻表通り定刻だったのだけれど、次のアマザル駅には、8時42分到着の予定が遅延。こうなると、発車時刻が読めないからホームに降りての散歩がしづらくなってしまう。結局15分遅れて8時57分に到着して、14分遅れの9時14分に発車だから停車時間はほぼ予定通りだった。
再び読書。「ギリシア人の物語」と並行して、「不毛地帯」も。シベリアで読むのにふさわしいと勧められたけれど、ハバロフスクで取り調べを受けてから、いきなり列車に乗せられてチタへとか、このまま枯れた白樺のように白骨になっていくのか・・・とか、ちょっと生々しすぎるよね。。。
次のモゴチャにも13分遅れで10時46分到着。15分停車の予定だけれど、散歩がしづらいので、ネット接続して情報収集。今回が海外デビュー戦のymobileの海外対応ルータは、だいたい停車した駅ならどこでも繋がるけれど、今日はこの後6時間近くどこにも止まらないのだ。このあたりにくると3G接続だけれど、東証の好調を確認して、メールの返信などもすませておく。部屋の中で体操。9分遅れで10時57分出発。
お昼はペプシとポテトチップスで済ませて、午後も読書とうたた寝。「不毛地帯」は重たいのでいったん中断して、今度は、有働さんの「ウドウロク」。この人は小生より1年上で、27年務めたNHKを最近辞めたんだよね。あとがきでは、「組織ゆえに、ベテランが考えるべきことは、自分はいつ後進に道を譲るか(中略)数年前から、このことをずっと考えていました。」ってあって、大いに共感。しかし、これじゃ旅行記というより読書日記だね。
時々起き出して座って景色を眺める。6時間無停車というだけあって、ホント、今日は、人家が全く見えない。白樺みたいな木と、少し草花と時々河。おそらくこれでもいちばん自然豊かな季節だろうから、冬はどんなんだろうか。それこそ不毛地帯なのかしら。
おやつにどら焼き。読書とうたた寝しかないので、iPodで音楽をかけてみる。広大な大地を淡々と行く列車に似合う曲は何かしら?中島みゆき?個室だからヘッドホンしなくてもいいのがありがたいね。ホント、これ、個室じゃなかったらとても無理だったよ。ちなみに、1等車の乗客はみなさん静かで出入りもなく、しかも乗りどおしではなくてけっこう入れ替わるから、詳しい様子はよくわからない。
16時27分、6時間ぶりの停車駅、チェルヌィシェフスク・ザバイカリスキーに到着。久しぶりにネットが繋がったと思ったら、F岡とM藤岡のトレードのニュースが飛び込んできた。寂しいけど、大田も来て、出番難しいし、岡はみんな狙うだろうしね。そして、藤岡には、大学選手権のあの素晴らしい投球を思い出して欲しいよね。
今回は、ほぼ定刻に到着したので、30分停車の間ゆっくりできる。朝は涼しかったけど、今はけっこう暑い。キヨスクでビアでも売ってれば買いたいんだけど、なさそうなので、散歩と体操に専念。次はまた5時間停まらないんだよね。
昨日は17時に呼びに来たけど今日は来ないなと思ってたら、18時に呼びに来た。昨日と同じボルシチと今日はソーセージとポテトとマッシュルーム。チープといえばチープなんだけど、ヘンに凝った味付けじゃない方がありがたい。変わらない景色を眺めながらビア。悪くないんだけど、食堂車の空調が故障したみたいで暑い。そういえば、電気も点いてないよ。。。
昨日と今日の定食がチケット代に込みなのはわかったのだけれど、明日から普通にお金払えばアラカルトで注文できるのかが今いちよくわからない。いかんせんほとんどお客さんがいないんだよね。まぁ、さすがにお金払って何も食べられないっていうことはないと思うけど。
21時48分着のカルィムスカヤで18分停車。無事に3日目も終わりそうだ。
« 2018/7/25:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(3)ロシア号の第2日 | トップページ | 2018/7/27:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(5)ロシア号の第4日 »
「旅・海外」カテゴリの記事
- 2020/2/15-6:ANAで羽田へ。(2020.02.16)
- 2020/2/14:スイスインターナショナルエアラインズでチューリッヒへ!(2020.02.14)
- 2019/8/30-31:ANAビジネスクラスで行くカナダ満喫の旅(7・8)ディレイのANAエコノミークラスでぐったり帰国(2019.08.31)
- 2019/8/29:ANAビジネスクラスで行くカナダ満喫の旅(6)ナイアガラ日帰りツアーを満喫♪(2019.08.29)
- 2019/8/28:ANAビジネスクラスで行くカナダ満喫の旅(5)ロジャースセンターでMLB観戦!(2019.08.28)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2020/12/21:てっぱくに参戦♪(2020.12.21)
- 2020/12/20:ひのとり入線♪(2020.12.20)
- 2020/12/18:skyspaに参戦。(2020.12.18)
- 2020/11/11:ことでんでこんぴらさんへ(2020.11.11)
- 2020/11/10:サンライズ瀬戸で西へ!(2020.11.10)
« 2018/7/25:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(3)ロシア号の第2日 | トップページ | 2018/7/27:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(5)ロシア号の第4日 »
コメント