2018/7/23:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(1)プロペラ機でウラジオストックへ
◆横浜→成田→ウラジオストック:7904歩:ウラジオストックの夕方の気温=30度くらい
いよいよシベリア鉄道横断の旅へ。5時半起床。野菜ジュースとヨーグルトとまい泉のサンドイッチをいただき、8時前に出発。15泊17日と学生時代以来の長旅で、食料なども積み込んだので、さすがに荷物が大きいし重い。少しでも歩かないで楽できるように横浜駅から成田エクスプレスにしたけれど、猛暑もいよいよピークで、朝から暑いし、段差も多くて、乗る前からぐったりだ。(この日、熊谷市で最高気温=41.1度の日本記録を更新したとのこと)
成田空港は第1ターミナルの北ウイング。広々とした感じが遠征気分を盛り上げる。両替、チェックインをすませて出国。1ルーブルはレートとしては1.7円くらいだけれど、日本で購入すると2.2円かかってしまい、逆に戻すときは1.2円になってしまう。
オーロラ航空は、バスでの出発。成田の国際線でバスは珍しいけれど、実はプロペラ機で、70人くらいしか乗れないボンバルディアさん。日本では、地方都市間とか離島で使われるような飛行機だ。一応ほぼ満席で日本人が3分の2くらいだろうか。機内食もなくジュースのみいただいて、文藝春秋を読んでひと眠りすればもう到着。3時間だから沖縄くらいの感覚だね。
心配されたymobileの海外接続もあっさり繋がって、入国を済ませると、ガイドさんがお迎え。JIC旅行センター手配の個人旅行だけれど、今日と明日は送迎がついている。空港は市内からけっこう離れているようで、高速を飛ばして市内へ。夕方のラッシュで中心部は多少渋滞もしているし、高層マンションも立ち並んでなかなかの大都会である。
シベリア鉄道は明日の出発なので、本日はホテルで1泊。プリモーリエさんはお湯もちゃんと出るし、可もなく不可もない。ネットはちょっと遅い感じ。
日本より北にあって、しかも西にあるのに時差は日本よりプラス1時間なので、夜遅くまで明るい。駅まですぐなので、散歩がてら様子を見にいって、ファーストフードでダブルチーズバーガーをいただき、スーパーでビアと水を買ってホテルへ。日中はけっこう暑かったけれど、夜になるとさすがに涼しくなってきて、ホテルは冷房がないけれど、シャワーを浴びて、扇風機を回しながらビアをいただけばノー・プロブレム。まだまだ明るいけど、早々に就寝だね。
« 2018/7/22:村田屋健在! | トップページ | 2018/7/24:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(2)ロシア号の第1日 »
「旅・海外」カテゴリの記事
- 2020/2/15-6:ANAで羽田へ。(2020.02.16)
- 2020/2/14:スイスインターナショナルエアラインズでチューリッヒへ!(2020.02.14)
- 2019/8/30-31:ANAビジネスクラスで行くカナダ満喫の旅(7・8)ディレイのANAエコノミークラスでぐったり帰国(2019.08.31)
- 2019/8/29:ANAビジネスクラスで行くカナダ満喫の旅(6)ナイアガラ日帰りツアーを満喫♪(2019.08.29)
- 2019/8/28:ANAビジネスクラスで行くカナダ満喫の旅(5)ロジャースセンターでMLB観戦!(2019.08.28)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2020/12/21:てっぱくに参戦♪(2020.12.21)
- 2020/12/20:ひのとり入線♪(2020.12.20)
- 2020/12/18:skyspaに参戦。(2020.12.18)
- 2020/11/11:ことでんでこんぴらさんへ(2020.11.11)
- 2020/11/10:サンライズ瀬戸で西へ!(2020.11.10)
« 2018/7/22:村田屋健在! | トップページ | 2018/7/24:シベリア鉄道で行くロシア横断の旅(2)ロシア号の第1日 »
コメント