« 2018/11/29:四季桜・愛岐トンネル・教林坊〜まだまだ知らない素敵なところがたくさん〜 | トップページ | 2018/12/1:京都びわこドリーム号で帰宅 »

2018/11/30:なつかしい定位置で一献♪

◆近江八幡→京都→大津→(車中泊):くもりときどきはれ:11397歩

 ABホテルさんは、多少乾燥気味だけれど、お値段を考えれば文句はない。朝風呂後、無料の朝食ヴァイキングをいただいて、チェックアウトギリギリまでゆっくり。
 10時前の東海道線で西へ。雲が多くて今ひとつテンションが上がらないけれど、山科で地下鉄に乗り換えて、1ヶ月半ぶりの蹴上に着く頃には、幸い晴れてきた。紅葉もやっぱり空が青くないとね。
 南禅寺から永観堂。外国の方も含めてもちろん混んでるけれど、散策に支障をきたすほどではないね。紅葉は、見事の一言。余計な解説はいらないよね。

Image1

Image2

Image3

Image4

Image5

Image6

Image7

Image8

Image9

Image10

 午後からまだどこか行かれるのだけれど、紅葉もお腹いっぱいになってきたし、昨日からアクティブにやってるので、疲れてきた。今日は夜の部がメインイベントなので、ちょっとひと休みということで、嵐電に乗って、有栖川駅で降りて、天山の湯へ参戦。温泉で温まって、湯上がりラウンジで寝転んで休憩。

Image11

Image12

 16時前に出て、太秦天神川、山科経由で大津へ。17時半頃に、Nさん、Kさんと合流して、なつかしいあがり家さんの定位置へ。大切なお客様でもあり、同士でもあり、戦友でもあった方なので、小生だけ勝手に隠居して申し訳ない思いもあるけれど、こうしてまた一献できるのは、本当にうれしいことだ。
 ビアで乾杯して、おなじみの焼酎をロックでいただきながら、北新地の最上階問題、ティファニー問題、ぬきで一杯問題、寝台車貸し切り問題、エロブログ問題、ゆるんでいるぞ問題、斜にかまえているぞ問題、肉離れ問題、宇奈月トロッコ問題、近江が本拠地といっても蝉丸しか知らないぞ問題、ドライブレコーダー問題、おやじの会問題、キングカズJ1復帰問題、ミホ・ミュージアムの名前の由来問題、楽天カード問題、鞄は山羊で財布は馬だ問題、歯医者の前に豚キムチはいかがなものか問題などなど幅広く美味しく楽しく懇談。
 いつもなら、京都21時すぎの新幹線で帰るので、20時すぎに時計をチラチラみて感じ悪いな問題が浮上するのだけれど、今回は、大津駅前21時51分発のドリーム号なので余裕がある。大津駅前はあいかわらず寒いので、スタバまでつきあっていただいて、盛大にお見送りいただき帰宅の途へ。京都始発のYCAT、池袋経由の大宮行き、学生時代以来?の夜行バスの旅、果たしてどうなることやら。。。

Image14

Image13

Image15

Image16

« 2018/11/29:四季桜・愛岐トンネル・教林坊〜まだまだ知らない素敵なところがたくさん〜 | トップページ | 2018/12/1:京都びわこドリーム号で帰宅 »

花・植物」カテゴリの記事

旅・近畿」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018/11/29:四季桜・愛岐トンネル・教林坊〜まだまだ知らない素敵なところがたくさん〜 | トップページ | 2018/12/1:京都びわこドリーム号で帰宅 »