2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2018/12/11:ひきこもる | トップページ | 2018/12/13:700m、54.6kg »

2018/12/12:東証アローズに参戦!

◆横浜・東京:あめのちくもり:12955歩:東京都心の最高気温=10.8度

 7時くらいに起床。野菜ジュース、アジの干物、漬物、納豆、玄米。
 低迷する相場に喝!を入れるべく東証アローズに参戦することにする。かねがね一度見てみたいと思っていたのだ。幸い、今日は朝から反発している。
 都営浅草線の日本橋で降りて、兜町へ。銀行発祥の地なんていう碑も立っている。

Image1
(兜町へ)

Image2
(銀行発祥の地)

 東証アローズ、見学は無料で自由。荷物検査を受けて入場。修学旅行の生徒たちに交じって2階へ。おなじみのぐるぐる回るところへ。ダウは、さらに上昇して400円近い上げ。昔みたいに、立会人で盛り上がるわけではなく、静かに回っているだけだけれど、やっぱり上がっている日に来たいよね。1階の奥の方のスタジオでは、東京マーケットワイド放送中。おなじみの鈴木さんの背中も見えるよ。1階の資料館で、歴史的な資料をいろいろ見学してから退場。このまま年末に向けて、相場が反転して欲しいね。

Image3
(アローズ到着!)

Image6
(これこれ!)

Image4
(ぐるぐる廻るやつ)

Image7
(今日はいい感じ)

Image8
(ほとんど上がってます)

Image5
(東京マーケットワイド放送中)

Image9
(なんだこいつは?)

Image10
(お、大日本製糖)

Image11
(初期型)

 日本橋方向へ散策。以前の勤務先があったなつかしいエリア。当時ランチしたお店の中から、久しぶりに天松へ参戦。天ぷら定食1200JPYは多少値上がりした気はするけれど、あいかわらずカウンターで美味しい天ぷらがいただける。しかし、せっかく定食がリーズナブルなのにビア864JPYは高いよね。。。

Image13
(おなじみのやつ)

Image14
(なつかしい)

Image15
(あいかわらずリーズナブルで美味しい)

 八重洲ブックセンターへ寄って帰ろうと思い、さらに東京駅方向へ歩くと、うしという方の日記でおなじみのよもだそばの前を通る。お昼どき、さすがににぎわっているねぇと思いながら覗いてみると、氏がそばをかきこんでいるではないか。スカイスパから中2日しか経っていないけれど、これは奇遇ということで、忙しい中時間をとっていただき、コーヒービーン&ティーリーフさんへ寄って、小林幸子問題、明日の文春問題、沖縄のエアドゥ問題、鎌ヶ谷の保育園訪問問題、砂防会館問題など検討。

Image16
(高速道路撤去見られるかな)

Image17
(うしという方を発見!)

Image18
(せっかくなのでお茶)

 再び東京駅方向へ歩くと、総務省の移住・交流情報ガーデンなるものを発見。カウンターなどもあるので、うっかり入場するとつかまってしまうのでは?と思ったが、そんなことはなく、全国各地の移住促進情報のパンフレットをチェックして、栗山町ほか北の大地関連をいただく。

Image21
(こんなのあるのか)

Image20
(イベントも開催?)

Image19
(全国いろいろ)

 ようやく八重洲ブックセンターへ。学生時代は頻繁に通ったけれど、かなり久しぶり。5階の文庫コーナーでじっくり。最近は、欲しい本があっても、まず電子版の有無を確認してから購入ということが多かったけれど、せっかくなので、今日はamazonはチェックせず、文庫11冊、新書2冊を購入。買っただけで満足してしまうパターンになりそうだけど、年末年始にじっくり読みたいね。いや、別に隠居だから年末にこだわることもないんだ。
 まず今日は、岩波現代文庫の「戦後保守党史」を読みながら、早めに就寝。

Image23
(八重洲ブックセンターも久しぶり)

Image22
(二宮金次郎さん)

Image24
(久々にたくさん買い込みました)


« 2018/12/11:ひきこもる | トップページ | 2018/12/13:700m、54.6kg »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018/12/11:ひきこもる | トップページ | 2018/12/13:700m、54.6kg »