2019/2/22:東証IRフェスタに参戦!
◆横浜・東京:はれのちくもり:7776歩
3時半に目が覚めて5時半には起床。朝風呂。野菜ジュース、豚汁、鮭、玉子、あさりの佃煮、漬物、納豆、玄米。
7時から、1ヶ月後にめいっこと乗る予定の西武線新型特急ラビューの予約。ネット予約できたのはいいけど、3/22乗車なのに、発券期限が3/1で、西武線主要駅でしか発券できないって、そんなバカなネット予約サービスってあるかね。これじゃ遠方の人はまったく使えないじゃないか。。。
10時からは、ファイターズ開幕3連戦チケット争奪戦。開幕戦は、アリゾナツアーでペアチケットが当選したので、2戦目の土曜日と3戦目の日曜日の分を購入。すでにFCの最上級会員は、一昨日から発売されているけれど、小生は☆3つなので今日から。アプリだとすんなりつながるのだけれど、通路側はすぐに埋まって、土曜日は真ん中っぽい席、日曜日は無事に通路側を確保。
やれやれということで、10時半頃に出発して、有楽町から国際フォーラムへ。本日は、東証IRフェスタへ参戦。「個人投資家と上場企業との価値あるコミュニケーション機会の提供」ということで、上場企業各社の紹介ブースがぎっしり。地下の大きなホールを全部使って、けっこうなにぎわいだ。
入口すぐのところに京急があって、ちょうど説明が始まるところだったので、とりあえず話を聞く。いきなりPCトラブルでパワーポイントがモニターに映らず。こういうのは格好悪いよねぇ。練習しておきなさいよ。プレゼンも資料の棒読みっぽくて、あまり訴えるものがなかった。みなとみらいへの本社移転なんかも全然触れられてないし、品川駅大改良もどうなるのかよくわからなかったよ。
12時からは、講演会場で、事前に予約しておいたSTOCKVOICE TVの公開収録(撮影NG)。東京マーケットワイドでおなじみの岩本、櫻井の両キャスターの講演を、これまた東京マーケットワイドでおなじみ、小生ごひいきの小川真由美嬢の進行で堪能。こちらも300名の参加者でびっしり。岩本キャスターは、内閣府の景気ウオッチャー調査の話、櫻井キャスターは、上場企業の社長インタビュー。セックなんていう会社は、全然知らなかったけれど、今日小惑星に着陸したはやぶさにも技術が使われているとか。やっぱりしっかりした社長の話を直に聞くと応援したくなるよね。
その後、場内を散策してタカラレーベンのインフラファンドの話など聴いて撤収。4日続伸していた日経平均は、さすがに一服したけれど、小生の含み損は今日も減って、いよいよあとほんの少しだよ。
KITTEの千疋屋さんでせとかパフェをいただき、東京駅構内で、ヘッドマーク弁当第9段の「はつかり」を購入して帰宅。
« 2019/2/21:わのわカフェ | トップページ | 2019/2/23:西区街の名人・達人まつり »
「投資・資産運用」カテゴリの記事
- 2021/2/15:東証3万円。(2021.02.15)
- 2021/2/8:バブル来る?!(2021.02.08)
- 2021/1/4:東証続落(2021.01.04)
- 2020/11/6:大統領選回顧ZOOMオフ(2020.11.06)
- 2020/10/1:京セラ美術館に参戦♪(2020.10.01)
コメント