2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2019/2/28:ファイターズ2019展望 | トップページ | 2019/3/2;お当番 »

2019/3/1:将棋界の一番長い日

◆横浜:くもり:1184歩

 7時起床。野菜ジュース、もずく、明太子、じゃがいものスープ、あじの干物、納豆、玄米。
 東証反発を確認して、本日も東神奈川ゴルフジョイにて闇練。さすがに平日の9時半だと1階席が空いている。80球ほど。

Img_6563

 東京マーケットワイドを見ながら昼ビア。3月配当も近いので、後場から軽く参戦後、昼寝。
 昼寝したのは、本日のA級順位戦最終局、いわゆる「将棋界の一番長い日」に備えるため。将棋会館の解説会参戦も検討したけれど、いかんせん現地対局は静岡なので、自宅でネット観戦。以前は、NHK−BSで深夜まで堪能したのだけれど、最近は、AbemaTVで見られる。5局同時に盤面を眺めなつつ、順番に解説してくれるのは同じスタイル。長丁場だから、雑談も交えながら、いろんな棋士の解説が聞けるのもまた楽しいんだよね。
 しかしながら、深浦九段が早々に敗退して、2人目の降級が決定。名人挑戦者は、豊島二冠が負けてくれれば、羽生ー広瀬戦の勝者とプレーオフなのだけれど、久保さんががむばっているかと思ったら、どうも無理っぽいようなので、最後まで見届けずに22時すぎに就寝。

20190301

(結局、羽生さんは広瀬竜王に勝って7勝2敗とするも、豊島二冠が久保九段に勝って、8勝1敗で名人挑戦権を獲得。)


« 2019/2/28:ファイターズ2019展望 | トップページ | 2019/3/2;お当番 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019/2/28:ファイターズ2019展望 | トップページ | 2019/3/2;お当番 »