« 2019/11/6:砂むしを堪能♪ | トップページ | 2019/11/8:コートールド美術館展に参戦♪ »

2019/11/7:かれい川の湯に参戦♪

◆鹿児島→霧島→横浜:くもり時々はれ:5539歩

 二度寝、三度寝して6時半起床。さっそく朝風呂。この時期のさつま乃湯は、桜島の右側あたりに朝日が上るはずだったのだけれど、あいにく曇っていてみえず。

Image4_20191107134401

 城山観光ホテルといえば、充実の朝食ヴァイキングでおなじみ。久しぶりということで楽しみにしていたのだけれど、うしという方の情報にもあったように、正直、以前ほどの感動はないかなぁ。神戸のメリケンパークオリエンタルホテルの方がテンションは上がる感じ。それでも、南日本新聞を読みながら、きびなご、さつま揚げなど鹿県の名産も含めて、和のテイストでたっぷりと。せっかくなので、鯛茶漬けもいただく。

Image2_20191107134401

Image_20191107134401

Image1_20191107134401

Image3_20191107134401

Image6_20191107134401

 10時チェックアウトで鹿児島北ICから九州道を北へ。もう一度石原荘というプランもあったのだけれど、さすがに芸がないので、近くのかれい川の湯に初参戦してみる。

 ここは、いわゆる貸切風呂がたくさん並んでいる。露天風呂のあるやつ、水風呂のあるやつなど全部で12種類のお風呂から選べる。別に貸し切りじゃなくてもかまわないんだけれど、気がねなく撮影できるのはありがたい。露天風呂付きのるりかけすさんに参戦。おひとり様60分1300JPYだからまずまず。露天風呂はかけ流し、内風呂は随時お湯をためる方式。シャンプーや石鹸も貸してくれるけれど、もっぱら川沿いの露天風呂を堪能。妙見石原荘からほんの数分だからお湯は悪くないし、湯加減もちょうどいい。

Image8_20191107134401

Image9_20191107134401

Image10_20191107134401

Image7_20191107134401

Image5_20191107134401

 45分くらい堪能して、空港近くのセルフじゃないスタンドで給油してレンタカーを返却。ラウンジで東証に参戦して時間をつぶして帰京。第2ターミナルはあいかわらず断水中。どうなってんのかね・・・

Img_1965

Img_1966

Img_1969

 

 

« 2019/11/6:砂むしを堪能♪ | トップページ | 2019/11/8:コートールド美術館展に参戦♪ »

温泉」カテゴリの記事

旅・九州」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019/11/6:砂むしを堪能♪ | トップページ | 2019/11/8:コートールド美術館展に参戦♪ »