2020/9/23:秋場所1人マスに参戦♪
◆横浜・東京:くもり一時あめ:5095歩
台風が近づいてきているけれど、午後から、横須賀線で上京。錦糸町経由で両国へ。
大相撲観戦は、年に一度、やきうのオフシーズンの初場所で、とだいたい決まっていたのだけれど、コロナ対策ということで、今なら1人1マスでの観戦ができる。値段も4人利用のときの1人分と同じだからなかなかオトク。ダメ元でチケットを申し込んでみたところB席があっさり当選。
14時半に到着。ちょうど十両土俵入りが終わってしまった。1人1マスは、やはりかなりゆったり。西の通路側のまずまずの良席。もちろんマスク着用で、はずしている人には、けっこう頻繁にチェックも入る。応援は拍手のみで大声を出す人はいない。売店も飲食は、やきとり、アイス、ソフトドリンク程度。せっかくなので、勢グッズを物色するも、若手に押されて、人気も凋落気味なのか、タオルくらいしかなかった。
十両最後の一番が勢。減量失敗で先場所大敗して、十両陥落、今場所もすでに負け越し、足も痛そうであまりにもあんまりな状況。下手したら見納めになってしまう可能性もある。しっかり目に焼き付けたけれど、本日もつきおとしで逆転負け。無念。
両横綱休場で大混戦の幕内、やはり横綱土俵入りがないのは寂しい。注目は、2敗勢の直接対決。翔猿vs阿武咲は、熱戦で翔猿勝利で盛り上がった。若隆景もいい相撲で2敗をキープ。
正代も高安を圧倒、貴景勝も宝富士を押し出して2敗。3連敗スタートの朝乃山は8連勝。貫禄がでてきたね。白鵬のいないメムバーでは、存在がひとつ抜けてるかも。
そんなに密にならずに早々に退場。台風はそれて、雨も大したことなくてよかった。
後で調べてみると、翔猿戦の10秒7が一番長い相撲で、今日は、なんかあっさりだったけれど、優勝争いは、まだまだ大混戦で楽しみだ。
« 2020/9/19:味の時計台からのはむほー♪ | トップページ | 2020/9/28:ムーミン・コミックス展に参戦♪ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2021/4/12:松山、マスターズ優勝!(2021.04.12)
- 2021/4/3:首位攻防の好ゲーム@秩父宮(2021.04.03)
- 2021/3/27:さくらの日あれこれ。(2021.03.27)
- 2021/3/14:リコー無念@駒沢公園(2021.03.14)
- 2021/2/27:待望のトップリーグ観戦!(2021.02.27)
« 2020/9/19:味の時計台からのはむほー♪ | トップページ | 2020/9/28:ムーミン・コミックス展に参戦♪ »
コメント