2020/10/3:久々の神宮対決快勝♪
◆横浜→東京:くもり一時はれ:6172歩
せっかく札幌遠征が実現したのに、ファイターズはその後、終了の一途ということで、本日は久々に神宮の杜に参戦する。五輪仕様で工事の続いていた外苑前の駅も何やらきれいになった。
kecoさんとの呉越同舟対決、今年は、立教ラグビー部が対抗戦昇格ということで、数年ぶりの対戦を楽しみにしていたのだけれど、あいにく無観客試合。ということで、今回もやはりやきう対決。もっとも、こちらもここ数シーズン、なかなか日程が合わなかったので、けっこう久しぶりである。
◇2020/10/3:○K 11-6 R(神宮)
秋のリーグ戦は、5000人限定ということで、少し早めに集合。無事にチケットは購入できたけれど、最終発表では、今シーズン初めて5000人に達していたからギリギリだったようだ。もっとも、応援団が外野で、残りのお客さんが内野に散らばるから、密にならずにゆったりと観戦。ただし、ビアの販売はなし。
今日にぎわったのは、第1試合に、ドラフト候補の早稲田の早川くんが登場することもあったようで、春優勝の法政と8回まで0-0。9回に法政のミスで得点すると、早川くん9回完封。なかなか期待できそうだね。
一方、郡司くん、津留崎くん、柳町くんと3人プロに行った慶応は、高校時代から応援していた甲子園メムバーから、1年生の広瀬くんが3番、2年生の宮尾くん、下山くんもレギュラーでがむばっている。
立教は、中川くんではなくて、新座出身の中崎くん。前半から慶応打線好調で、おなじみのチャンステーマや若き血が盛大。しかしながら、先発の木澤くんが、ストレートは速いものの、今ひとつぴりっとせず、立教もすぐに反撃して予断を許さない展開。
それでも、5回に正木くん2ラン、下山くんソロの2発で8ー2となってやれやれ。ところが、その裏にまたすぐに2点返されると、7回には、途中出場の宮崎くん2ランで8-6。大阪桐蔭がたくさんいるから、まったくもって油断できない。kecoさんも俄然息を吹き返す。
第1試合に比べて、ダラダラと長い試合は、9回になぜか登場の中川くんからダメ押しの2点をとって、こちらも甲子園メムバーの生井くんが抑えて勝利。生井くんも抑えっていうイメージはないけどね。今日のところは、立教の方がミスが多かったので、その差という感じ。
あいかわらず長い塾歌だとおかんむりのkecoさんと現地解散して、本日は実家に1泊。渋谷駅で盛大に迷うとは遺憾。
« 2020/10/1:京セラ美術館に参戦♪ | トップページ | 2020/10/4:一周忌 »
「野球」カテゴリの記事
- 2023/5/12:ANAスーパーバリューセールで行く!エスコンフィールド・onsen&スタジアムツアー♪(2023.05.12)
- 2023/5/3:ベルーナドームに参戦!(2023.05.03)
- 2023/4/1:エスコン初勝利は、北広島駅で(^_^;)(2023.04.01)
- 2023/3/30:エスコンフィールド開幕戦〜夢のボールパーク、北の大地についにオープン♪〜(2023.03.30)
- 2023/3/22:選挙芸人来る(WBC優勝、ストロベリーブッフェ参戦)(2023.03.22)
コメント