2020/11/11:ことでんでこんぴらさんへ
◆(車中泊)→高松→琴平→松山:はれ:12101歩
4時くらいに大阪の運転停車で目が覚めたけど、まぁまぁよく眠れた。ちょうど瀬戸大橋で日の出を迎えて、文字通りのサンライズが美しい。
もっとゆっくり乗りたいところだけれど、7時27分、終点高松到着。おなじみの駅前のめりけんやさんで朝食。トッピングはビニール手袋をして割り箸でとるようになっていて、けっこう気を使っているね。
JRの方が速いのだけれど、せっかくなので、ことでんで1時間かけてのんびりと琴平へ。朝の通勤・通学時間帯ということで、4両編成にソコソコ乗っていて頼もしい。
200JPYと安いコインロッカーに荷物を半分預けて、こんぴらさんへ登る。これで4回目かな。年々階段がシンドくなってくるけれど、なんとかたどりついた。(もちろん奥社は無理)まだ9時台で秋晴れの空気は冷たいけれど、ビューはすばらしい。
朝からぐったりなので、神椿さんへ。9時から営業とはうれしい。つまり、2日連続の資生堂パーラー。東証続伸を確認しながら、神椿パフェとコーヒーをいただき、まったりと。
帰りはJRの琴平駅へ出て、普通列車で多度津。ほとんど無人。多度津からは、アンパンマン車両のしおかぜと併結のいしづち9号。指定席は車両に2人だけ。。。一番新しい車両だとAC電源があるのだけれど、8000系はなし。ただ、Wifiが使えるのは意外だった。予讃線は、けっこう海の沿って走るので、ビューがいい。のんびり2時間の汽車旅で松山へ。
市電で道後温泉へ直行。GOTO風のお客さんもソコソコいるし、ここはアーケードのにぎわいが楽しいのだけれど、閉めてしまったようなお店もチラホラ。本館は工事中。魚武さんで宇和島風鯛めしとマドンナビール。
お泊りは、久しぶりの道後山の手ホテル。平日とはいえ、朝食付き6500JPYはありがたい。18時すぎの温泉大浴場は、無人で独泉。こんぴら登山の疲れを癒やして、早々に就寝。
« 2020/11/10:サンライズ瀬戸で西へ! | トップページ | 2020/11/12:JALで帰浜 »
「温泉」カテゴリの記事
- 2025/1/27:函館で活イカを堪能♪(2025.01.27)
- 2025/1/14:道後山の手ホテルへ♪(2025.01.14)
- 2024/7/9:ANAスーパーバリューで行く北の大地、日本海オロロンラインで羽幌町へ!(2024.07.09)
- 2024/1/22:JALタイムセールで行く!愛媛お遍路&道後温泉(44番大寶寺~45番岩屋寺~46番浄瑠璃寺~47番八坂寺~48番西林寺)(シンティリオ号初勝利!)(2024.01.22)
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
「旅・四国」カテゴリの記事
- 2025/1/16:76番金蔵寺~77番道隆寺~78番郷照寺~79番天皇寺~80番国分寺~手打ちうどん山下(2025.01.16)
- 2025/1/15:坂の上の雲ミュージアム〜いしづち号で高松へ(2025.01.15)
- 2025/1/14:道後山の手ホテルへ♪(2025.01.14)
- 2024/2/27:強風の羽田へ(2024.02.27)
- 2024/2/26:ANAスーパーバリューセールで行く!徳島お遍路の旅(11番藤井寺~10番切幡寺~9番法輪寺~8番熊谷寺~7番十楽寺~6番安楽寺)(2024.02.26)
「グルメ」カテゴリの記事
- 2025/7/6:焼肉食べて、はむほー!(2025.07.06)
- 2025/7/4:はやぶさ&北斗で北へ!(2025.07.04)
- 2025/6/21:細野さんと晴臣くん@立教池袋キャンパス(2025.06.21)
- 2025/6/15:JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP@赤レンガ倉庫(宝塚記念的中!ファイターズ大逆転!)(2025.06.15)
- 2025/5/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(3)特急「宗谷」と宗谷黒牛を堪能♪(2025.05.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025/7/4:はやぶさ&北斗で北へ!(2025.07.04)
- 2025/5/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春の北の大地(3)特急「宗谷」と宗谷黒牛を堪能♪(2025.05.17)
- 2025/4/30:日暮里・舎人ライナー初乗りでネモフィラ@舎人公園へ(2025.04.30)
- 2025/4/25:Penstaスタンプラリー@世界ペンギンの日(2025.04.25)
- 2025/4/23:MacBook Air帰還(2025.04.23)
コメント