2021/2/1:目黒をてくてく(球春到来)
◆東京・横浜:くもりのちはれ:11158歩
今日から2月。プロ野球もキャンプイン。東京も午前中はどんより曇って冷たかったけれど、午後から日も差してきた。実家の帰りを利用して、今日もてくてく歩く。
目黒駅からスタート。権之助坂ではなくて、行人坂を下る。学生時代には何度か通ったはずだけれど、こんなに急だっけ。今日から私の履歴書が始まったホリプロがこんなところにあったのも知らなかった。雅叙園をすぎて太鼓橋で川を渡って、山手通りは歩道橋で渡る。
(子供の頃からお世話になった目黒駅も立派になった)
(私の履歴書でおなじみのホリプロはここだったのか)
(大黒天さん)
(雅叙園さん)
(太鼓橋で目黒川を渡る)
(これは・・・)
(山手通り。地下には首都高速中央環状線)
最初の目的地は、目黒不動尊。目蒲線で通学していたから、「不動前」の駅は何百回も通ったけれど、肝心の不動尊は初参戦。駅の方からくれば、参道っぽくなっていて、急な坂を登るようだけれど、裏から来たので、あっさり到着。
(目黒不動尊初参戦)
さらに路地をてくてく。このあたり、目黒競馬場の跡地。「元競馬場」のバス停も不動前と同じくらい子供の頃からおなじみだけれど、競馬場はどこにあったんだ?
残念ながら、根岸とちがって、ほとんど何もの残っていないのだけれど、細い路地の不自然なカーブは、どうやら当時のコースの名残りのよう。ちょうど半周くらいカーブしているから、このあたりが1~2コーナーと思われる。
(目黒競馬場の1〜2コーナーのカーブ跡!)
目黒通りのバス停のところにある銅像はトウルヌソル。目黒競馬場で行われた第1回ダービーを記念するのだから、優勝馬ワカタカの方がいいんじゃないかと思ったけれど、トウルヌソルは、そのワカタカをはじめ、トクマサ、ヒサトモ、クモハタ、イエリュウ、クリフジと種牡馬として6頭のダービー馬の父になっていて、これは、サンデーサイレンス、ディープインパクトと並ぶ史上最多だというから、やはり偉大な馬である。
(名馬トウルヌソル号)
(子供の頃、よく通りました)
目黒通りを渡って、バス通りをてくてく。右側、中目黒方向が崖になっていて、眺めがいい。大塚山公園は工事中。このあたり、細い道ばかりで、五叉路とか六叉路みたいな変則的な交差点と一方通行がやたらと多い。クルマでうっかり入ると大変なことになりそうだ。
(狭小住宅さん)
(進入禁止ばっかり・・・)
梅の花がきれいな小さな公園は、帰宅してから調べたら、「なべころ坂緑地公園」で、目黒川方向への急な坂は、鍋が転がりそうだから、「なべころ坂」を名前がついているとのこと。しまった、よく見なかった。。。
駒沢通りへ出て、少し戻ると、目黒区役所。区民じゃないから別に区役所に用事はないけれど、この建物は、旧千代田生命本社で、村野藤吾さんの代表作のひとつ。千代田生命が破綻した後、よく買い取ってくれたよね。中も見学すればよかったのだけれど、さすがに疲れてきたので先を急ぐ。駒沢通りから祐天寺の駅の方に向かって、なかなかいい雰囲気の商店街を歩いていて、さて、祐天寺はどこだっけ?と思ったら、祐天寺は駒沢通り沿いだったじゃないか・・・もう引き返す元気もないので断念。何やら尻切れトンボになってしまったけれど、バスや電車ではなじみのあるエリアもやっぱり歩くとちがう発見があるねぇ。
(千代田生命本社を買い取った目黒区役所は村野藤吾さんの代表作のひとつ)
帰宅すると、オリオンビールが到着。ネットで買ったら、なんと奄美大島のお店で、はるばる船でやってきたけれど、なんとか球春到来に間に合った!GAORAキャンプ中継を見ながらプシュッと♪♪♪
(球春到来♪♪♪)
« 2021/1/30:お当番。 | トップページ | 2021/2/2:野毛山をてくてく♪ »
「競馬」カテゴリの記事
- 2021/3/21:ばんえい記念大敗・・・(2021.03.21)
- 2021/3/20:ばんえい記念断念・・・(2021.03.20)
- 2021/2/17:マンガンで金盃乾杯!(2021.02.17)
- 2021/2/1:目黒をてくてく(球春到来)(2021.02.01)
- 2021/1/30:お当番。(2021.01.30)
「野球」カテゴリの記事
- 2021/3/26:2021プロ野球開幕・・・(2021.03.26)
- 2021/3/25:ファイターズ2021展望(2021.03.25)
- 2021/3/10:ハマスタ参戦!(2021.03.10)
- 2021/2/1:目黒をてくてく(球春到来)(2021.02.01)
- 2020/12/9:BALLPARK FANTASIA@横浜スタジアム(2020.12.09)
「旅・ブラタモリごっこ」カテゴリの記事
- 2021/3/18:静嘉堂文庫美術館に参戦(2021.03.18)
- 2021/3/11:陣ケ下渓谷公園で「ありがとう185系踊り子記念弁当」をいただく(2021.03.11)
- 2021/3/5:千疋屋総本店にてせとかのパフェを堪能♪(2021.03.05)
- 2021/3/4:総本家小松庵から渋沢栄一ゆかりの飛鳥山公園へ(2021.03.04)
- 2021/3/1:更科堀井から麻布台、芝公園をてくてく♪(2021.03.01)
コメント