« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021/2/27:待望のトップリーグ観戦!

◆横浜・東京:はれ:5954歩:東京都心の最高気温=9.6度

 一週遅れで待望のトップリーグ観戦。昨シーズンは払い戻しの山で、今季も無念の開幕戦延期、そういえば、一昨年のワールドカップの最後の釜石も台風で中止だったのだから、実に静岡でのアイルランド戦勝利以来。にわかファン歴も5年をすぎた小生としても、待ちに待っての観戦だ。

 しかるに、ポカポカ陽気の先週の開幕戦から一転、寒気が居座って、北風で厳しい冷え込み。週半ばの時点では、今日の最高気温は7度なんていう予報も出ていたほど。ヒートテックのももひき、タートルネック、くつ下用カイロ、suicaペンギン耳あてとジャンプ観戦なみの重装備。さらには、ファイターズさんから昨日届いたばかりのポリーのブランケットに、先週のリモート応援パッケージにおまけでついてきた折りたたみクッション、森喜朗くんではない方のONE TEAMマスクと準備万端用意して、何やらきれいになった青山一丁目の駅でkecoさんと合流。久しぶりの秩父宮へ。

 5000人限定の秩父宮、ネットには「先行予約、席が悪い説」がいろいろ書かれていたけれど、ファンID先行は落選で、ぴあの先行予約で当選2倍券を使ってなんとか確保したお席は、A席といっても、ゴール裏よりの斜めの席で、ビジョンも見えないし、ほとんど最後列に近いし、かなりの悪席。一般発売前になぜこのお席を先に売るのか理解に苦しむ(実際、我々の後ろの数列には誰も来なかった)けれど、幸い、バックスタンド側なので日当たりだけはよく、風も心配されたほどではなく、凍えるようなことはなかった。アルコール販売なしの売店で、怪しげなハムバーガーをゲットして、待望のキックオフ。

Img_1603

◇2021/2/27:○クボタ 39-7 東芝(秩父宮)

 リーチ選手擁する東芝ブレイブルーパスだけれど、スタメンには他に知っている人がいない。一方の、クボタスピアーズには、立川キャプテンにラブスカフニ、そして、バーナード・フォーリーと小生でもわかるスター選手が3人ということで、クボタを応援。動員もされているのか、意外にも場内にもオレンジの24番を着たファンがけっこう目立っている。

Img_1597

Img_1599

 前半は、両チームのディフェンスががんばった感じで、ロースコアの接戦。立川選手のトライとフォーリー選手のゴールで7ー0。

 しかるに、後半は、東芝がどうにも攻め手を欠き、クボタには、絵に書いたようなインターセプトからのトライなどもあり、フォーリー選手のキックもさすがで、一方的な展開に。東芝は、なんとか1トライは返したものの、39-7と予想外の大差。クボタがこの後、どこまでやれるのか楽しみではあるけれど、2週後に秩父宮でサントリー戦を控える東芝はちょっと心配である。

Img_1608

 久しぶりのラグビー現地観戦を堪能して、帰宅後は、オンデマンドで宗像vs三菱重工戦をチェック。そして、ANAさんから昨年末くらいに注文していたマスクがようやく到着。そろそろ、遠征の計画も本格的に検討する必要がありそうだ。 

Img_1612

 

 

2021/2/24:太田記念美術館~渋谷川散策~夕星さんへ

◆横浜・東京:はれ:10547歩;東京都心の最高気温=11.3度

 空気はだいぶ冷たくなってきたけれど、今日も気持ちよく晴れた。お昼前のFライナーで上京。にぎわう原宿界隈。半年ぶりの太田記念美術館へ。

Img_1504

 ツイッターでチェックしていた、笠松柴浪展。吉田博は日本各地や海外の風景がよかったけれど、この人は、江戸や、関東周辺の作品が多く、鎌倉なんかもよかった。「最後の新版画」とのことで、昭和まで健在だった方なので、東京タワーなんかもあるのが新鮮。

Img_1505

 ところで、ポスターでおなじみのあののんびりした風景のやつがない?と思うと、なんと後期の展示だという。前期が明日で終わりだから急きょ参戦したのにあまりにもあんまり。たしかにポスターをよくみれば、わかるんだけれど、ぱっと見ると、前期にみえるよ。罠だよこれ、わかりにくいよ。。。

 仕方がないので、暗渠でも歩くか、ということで、表参道からキャットストリートへ。日本でもっとも有名な暗渠かもしれないけれど、ちゃんと歩くのは初めて。おしゃれなお店も多いけれど、一本裏へ入れば、昭和な雰囲気にもなる。

Img_1507

Img_1508

Img_1515

Img_1516

Img_1518

Img_1521

Img_1523

 そのまま南下すると、巨大な宮下公園が出現。噂には聞いていたけれど、こんな巨大な構造物ができていたのね。宮下公園といえば、渋谷も場末で、下が駐車で上の公園では、おじさんが平日の昼間から飲みながら将棋指しているイメージだけれど、全然ちがう。すごいね、こりゃ。浦島太郎だ。

Img_1527

Img_1529

Img_1530

Img_1534_20210303091301

Img_1535

Img_1537

Img_1541

Img_1542

 並木橋側へ渡ると、渋谷リバーストリートとやらで、こちらも再開発が盛大。それでも、渋谷川は健在で、河津桜もいい感じ。子供の頃、自転車で渋谷の三省堂や大盛堂に通っていた頃は、明治通りの一本裏の線路沿い、川沿いの道をよく走ったから、実になつかしい。東横線の高架跡は、SHIBUYA BRIDGEとなっておしゃれなビルになっているけれど、何やらホテルがつぶれてしまったようだ。

Img_1546

Img_1545

Img_1547

Img_1549

Img_1551

Img_1553

Img_1554

Img_1556

Img_1557

Img_1559

 山手線を渡って、代官山方向へ坂を少し上って、お目当ての「夕星」(ゆうづつ)さんへ。見知らぬ方のインスタでたまたま見つけたのだけれど、この近くのフレンチが始めたおしゃれなお蕎麦屋さん。

Img_1560

 カウンターとあと数席という店内だけれど、13時半すぎということで、小生と、あとは、おひとりさまとおばさんの2人組だけだからゆったり。せっかくなので、「今宵ノ酒ト蕎麦ヲ愉シム」コースに白ワイン。3種の前菜、コラーゲンたっぷりのテリーヌ、ごぼうの天ぷらとどれも美味しく、ワインがすすむ。

Img_1561

Img_1562_20210303091401

Img_1563_20210303091401

 お蕎麦は、十割で、細めのもりと粗挽きの2種類いただける。デザートに黒糖ゼリーもついて満喫。実家からも近いし、インスタのおかげで、いいお店が見つかった♪

Img_1565_20210303091401

Img_1567

Img_1568

 恵比寿まで歩いて湘南新宿ラインで帰浜すれば、無事に1万歩!

Img_1570

 

 

2021/2/23:三渓園へ♪

◆横浜:はれ:9216歩:横浜の最高気温=16.3度

 風が北向きに変わったけれど、今日もまだけっこう暖かい。10時からディアナ役員会の後、101番のバスで本牧へ。久しぶりに三渓園に参戦。

 ちょうど梅がいい感じということで、けっこうなにぎわい。三重塔へ上ると、その先にまだ道があって、海がみえる展望台があるとは知らなかった。

Img_1467

Img_1468

Img_1470

Img_1471

Img_1473

Img_1474

Img_1475

Img_1476

Img_1478

Img_1482

 さくっとひと回りして、にゃんをひやかして退場すると、今度は、ベランダにクマがいてびっくり。

Img_1484

Img_1485

Img_1487

Img_1489

Img_1494

 帰りは、106番のバスで桜木町へ。お昼すぎのみなとみらいは、観光客風の人も多く、こちらもだいぶにぎわいが戻ってきたね。

 今日は、ばんえいもないし、さすがに浦和は見送って、おとなしくしているつもりだったけれど、ユングフラウ賞と聞くと、参戦したくなってしまい、まさかのウワサノシブコが飛んできて大敗。

 夜は、JSPORTSオンデマンドで、週末のトップリーグ復習。沢木新監督のキヤノンには、田中フミ選手に、田村優選手、小倉順平選手といて、応援したくなるのだけれど、格下と思われたドコモには、TJペレラナ選手が加入。名前は知らないけれど、顔を見れば小生でもわかる。ハカのときにすごい顔をするあの人じゃないか!そして、もちろん顔だけじゃなくて、プレーもすばらしくして、見事にドコモが逆転勝利!いやぁ、ホントに世界のスーパースターがたくさん来ているんだねぇ。

 

2021/2/22:天山湯治郷へ♪

◆横浜・箱根:はれ:9256歩:小田原の最高気温=22.1度

 バカ陽気2日目。何やら花粉も盛大になってきたけれど、せっかくなので、横浜駅9時7分の東海道線で出発する。小田原からは、200JPYでロマンスカー、1年ぶりの箱根へ。

Img_1407

Img_1412

Img_1413

Img_1415

Img_1418

Img_1420

 温泉街を回るシャトルバスも大幅減便だけれど、10時45分発のBコースは、ほぼ満席。15分くらいで天山湯治郷へ到着。

Img_1434

Img_1433

 さっそく露天風呂へ。平日午前中にもかかわらず、ソコソコお客さんはいるけれど、広い大浴場はゆったり。おひとりさまがほとんどで、みなさん無言でマナーよく静かに入浴。修行僧みたい。

 考えてみたら、温泉に入るのは、昨秋の道後温泉以来だから、なんと3ヶ月ぶり。こんなに温泉にごぶさたしたのはいつ以来だろう。ここは、お湯もすばらしいんだけれど、日当たりのいい湯上がりのデッキが実に気持ちいい。缶ビアをいただきながら、kindleで読書。やっぱりこういう時間が必要だよね。

Img_1423

Img_1427

 さらに、ここはお蕎麦もとても美味しい。おつまみ4点セットでもう一度ビア。重ねせいろ。川沿いのテラス席でいただく。ほんと暖かくて気持ちがいいね。Go To EatかながわのLINEクーポンも使えた。

Img_1429

Img_1431

 別館の露天風呂も堪能して、お休み処でもうひと休みして帰路に。帰りは、小田原から踊り子号。3月で定期運用から引退する185系、昨年の河津がお別れ乗車になるかと思ったてたけど、最後にもう1回乗れてよかった。国鉄時代から40年、緑のストライプは、当時は斬新だったよね。お疲れさまでした。

Img_1438

Img_1439

Img_1445

Img_1450

Img_1461

 

 

2021/2/21:お家で吉野家

◆横浜:はれ:10311歩:横浜の最高気温=21.9度

 バカ陽気。午後は、ラグビー、競馬といろいろ気になるので、早めにお散歩へ。市場脇の道を抜けて、コットンハーバーから、高島の貨物駅、国道を渡って、先々週散策した滝の川へ。まずは、前回見逃した神奈川の大井戸。

Img_1357

Img_1359

Img_1360

Img_1362

Img_1363

 かねがねサカタのタネガーデンセンターから、反対側に崖が見えるのが気になっていたのだけれど、このあたりのはずと思い、坂を上っていくと、石垣があらわれて、頂上が幸ヶ谷公園という公園になっていて、展望が開ける。ここには、上田氏が造った権現山城というお城があって、戦国初期には、上田氏が上杉氏に反乱を起こして立て籠もった権現山の戦いなんていうのもあったとのこと。けっこうな山だけれど、これでもお台場や鉄道建設のための埋め立てで、だいぶ削られてしまったらしい。眼下には、国道、京急、JRが通っていて、反対側がまた高島の高台。どうやら元々は尾根がつながっていたようだ。

Img_1364

Img_1366_20210228093901

Img_1375_20210228093901

Img_1376_20210228093901

Img_1373

Img_1378

 その線路群をどこで渡るか、京急は踏切があるけど、JRは?グーグルさんによれば何やら歩道橋があるのだけれど、行ってみると補強工事中で渡れない。たしかにこの歩道橋はちょっと怖いかも。仕方がないので、先日と同じく東京方のガードをくぐって、サカタのタネガーデンセンターへ。

Img_1379

Img_1381

Img_1383

Img_1395_20210228093901

Img_1394

 午後はだらだらとすごして、夜は、先日ポチッとやってしまった吉野家さんをいただく。並盛サイズのレトルトパックをぜいたくに2つ使って、ご飯を炊いて、紅しょうがと七味も用意して準備万端。お味もほぼかわらないけれど、ちょっとつゆだく気味だったかな。

Img_1402_20210228093901

Img_1403

 大河ドラマを一応見て、早々に就寝。

20210221a

 

2021/2/20:トップリーグ開幕!

◆横浜:はれ:5122歩

 いよいよトップリーグが開幕。春二番の南風が強いけれど、まずまずの開幕日和。現地へ参戦したいところだけれど、開幕延期で日程変更になった今日は、ディアナでお当番ということで、JSPORTSオンデマンドに緊急加入して、MacBookで観戦。

Img_1341

 まずは、NTTコムvsホンダ。あのレイドロー選手が、夢の島でプレーしてるなんてねぇ。具選手のいるホンダも前半は健闘したけれど、後半はコムが突き放して勝利。上位チームとの対戦も楽しみ♪

20210220a

 続いて、1時間遅れの秩父宮のパナソニックvsリコーの後半戦へ。こちらもリコーが前半は健闘していたようだけれど、後半はさすがに一方的に。パナソニックは、小生でも知っている選手ばかりで、稲垣OUTで堀江INとか豪華すぎる。医学部合格を発表したばかりのラストシーズンの福岡選手のトライも。早く現地でみたくなるねぇ。

 無事にお当番を終えて、帰宅したところで、いよいよトップリーグ・リモート応援パッケージ「ご当地食材 Match Venue アソートBOX」を開封。レンジーの風呂敷をほどくと、二段重ねのBOXには、トップリーグ開催地の食材がふんだんにということで、これは盛大だ♪

Img_1348

Img_1349

Img_1355

 オンデマンド3戦目、神戸製鋼vsNECを村上さんの解説で堪能しながら、美味しいおつまみをいただけば、お酒もすすむ。試合の方は、赤いひげの中島イシレリ選手の負傷交代が心配だけど、豪華メンバーの神戸製鋼相手にNECもなかなか健闘。明日以降の試合も楽しみだ。

Img_1354

 

2021/2/19:市電保存館~岡村公園をてくてく

◆横浜:はれ:10472歩

 お散歩日和だけれど、午前中は、まずヤマトさん待機。明日開幕のトップリーグ・リモート観戦パッケージ「ご当地食材 Match Venue アソートBOX」さんがクール便で無事に到着。明日は現地に参戦できないので、これをつまみにJSPORTSオンデマンドでゆっくり観戦するつもり♪

Img_1237

Img_1239

 続いては、斉藤さんのビルボード横浜、10時打ち待機、と思ったら、横浜分は12時発売。12時1分くらいでも、センター席はとれず、なんとかサイド席を確保。やれやれ。

 これで、ようやく散歩に行かれるということで、一昨日断念したコース。自宅近くから出るバスの終点「滝頭」へ。正直、謎の終点なんだけれど、昔の市電の車庫が市バスの車庫になっている関係で、滝頭行きというバスがけっこう多い。そして、その車庫の一角に市電保存館がある。

Img_1240

Img_1242

Img_1243

Img_1244

Img_1245

Img_1247

Img_1252

 入場料300JPYのところ、ICカードタッチで、市バスで来たことが確認できると100JPY割引と芸が細かい。検温、消毒の他に、連絡先まで記入。

 小さな博物館だけれど、けっこうたくさんの車両が保存されている。そして、当時の広告がそのままになっているので、これがまた楽しい。

Img_1253

Img_1255

Img_1256

Img_1257

Img_1258

Img_1259

Img_1260

Img_1262

Img_1266

Img_1267

Img_1268

 このあたり、横浜でもあまりなじみのないエリアだけれど、西へてくてく歩いて、一気に坂を登ると、岡村天満宮。隣接する岡村公園には、梅林があって、見頃には少し早かったかもしれないけど、なかなかいい感じ。今日も空気が澄んで、富士山ビューもすばらしい♪

Img_1275

Img_1278

Img_1279_20210226075801

Img_1282_20210226075801

Img_1285

Img_1291_20210226075801

Img_1295

Img_1297

 帰りは、磯子駅をめざす。けっこうな上り下りを繰り返して、グーグルさんによれば、もうそろそろかな?と思うと、一気に開けて、海が見えてくる。もっとも、地図上では近くても、ここから駅までの最後の数百メートルが、よくここに道を通したというくらいのすごい傾斜で、歩いていても下をみるとちょっと怖くなるくらいの下り。写真だとうまく表現できないのがもどかしいけれど、とりあえず下りでよかったよ。

Img_1300

Img_1302

Img_1304 

Img_1306

Img_1307

Img_1308

Img_1311

Img_1313

 根岸線で桜木町へ戻って帰宅。さぁ、今日は!と思ったけど、やっぱり1万歩とちょっとかぁ。。。

20210219z

20210219y

Img_1317

 

 

 

2021/2/17:マンガンで金盃乾杯!

◆横浜:はれ:2511歩:横浜の最大瞬間風速=23.4m/s

 7時起床。野菜ジュース、玉子、山椒ちりめん、漬物、赤だし、納豆、玄米。

 東証反落を確認して、自宅前からバスで出発したのだけれど、いかんせん風が強い。晴れてはいるけれど、ちょっとお散歩向きではないようなので、断念して桜木町で下車。買い物だけして帰宅してひきこもる。

 GAORAでもゆっくり見ようかと思ったら、ファイターズの練習試合は、また雨で中止。となると、tckの検討くらいしかやることがない。

 tck金盃。かつては酷評されていた2600mも、今となっては希少価値。11歳サウンドトゥルーに人気が集まるところ、3歳マンガンから買うと、これが道中絶好のポジションで、4コーナーは抜群の手応えで抜け出して圧勝!吉原騎手の好騎乗もみごと。まさに満貫!金盃で乾杯!

Img_1228

2021/2/16:三浦海岸の河津桜を堪能♪

◆横浜・三浦:はれ:11637歩:横浜の最高気温=14.9度

 爆弾低気圧が去って、風は強いけれど、朝から快晴。野菜ジュース、鮭、海苔、漬物、味噌汁、玄米。東証続伸を確認して出発。

 例年、2月中旬は、踊り子号で、伊豆の河津へ、河津桜を見に行くのだけれど、諸般の事情により、今年は、京急で出発する。三崎口行きの特急は、横浜で車内はガラガラになるけれど、ところどころにカワヅザクラ目当てとおぼしきおばさんのグループがいる。

 1時間乗って、車窓に海が見えてきて、終点のひとつ前の三浦海岸駅で下車。駅前の河津桜もけっこう盛大だ。

Img_1130

Img_1135

Img_1136

Img_1137

Img_1131

 三崎口方向へ10分くらい歩くと、線路沿いに盛大な桜並木。濃いピンクの桜と黄色の菜の花のコントラストも本家の河津と同じで、快晴の青い空によく映える。周辺は小松が池公園という公園になっていて、少し高台に上がれば、富士山もくっきり。規模は川沿いに数キロ続く伊豆の方が上だろうけど、一面ピンクの眺めは、なかなかこちらも負けていない。これなら、来年からも参戦したいね。

Img_1140

Img_1141

Img_1143

Img_1147

Img_1151

Img_1153

Img_1152

Img_1160

 諸般の事情により、桜まつりは中止になったようだけれど、別に屋台の食べ物とかおみやげが目当てで来ているわけではないから、ほどよいにぎわいで、ゆっくり見られるのがかえってありがたいくらい。(地元にお金が落ちないけど)。場所によって咲き具合がちがうけれど、まだしばらくは楽しめそうだ。

Img_1178

Img_1184

Img_1186

Img_1191 

Img_1193

Img_1199

 東証連日の大幅続伸。もっとも、大引前に急ブレーキ。安倍さんが退陣表明したときのような急な下げ方で何ごとかと思ったけど、理由はよくわからない。まだはもうなり、もうはまだなり。。。

Img_1223

20210216a

 

2021/2/15:東証3万円。

◆東京・横浜:あめのちはれ:東京都心の降水量=76.5ミリ

 予報通り、爆弾低気圧が発達しながら関東地方に接近して朝から大雨。地震の被害にあった方には気の毒な雨だけれど、収束に向かってきたウイルスにダメ押しするには、まとまった雨も悪くない。

Img_1125

 そんな中、東証はするすると上昇して、あっさり3万円突破。さすがに3万円となると、ニュースでの取り上げ方も大きくなるけれど、街の声とかで、「実感がない」とか「実態と乖離している」とか報じられているうちは、まだ大丈夫という気がする。まだはもうなり、もうはまだなり。先週も同じこと書いてたね。

20210215a

Img_1126

 ばんえいスピードスター賞小勝。超軽量戦が軽馬場になって、44秒2の超高速決着。

 

2021/2/13:松本コミュニティ道路をてくてく

◆横浜:はれ:10390歩:横浜の最高気温=16.6度

 今日も朝から穏やかに晴れて気温も上昇。今年の冬は、前半はけっこう寒かったけど、後半になって一気に暖かくなってきた。桜が早く咲くパターンだね。

 反町まで電車に乗って、東横フラワー緑道を少しだけ白楽方向へ戻って、先週の続き。松本コミュニティ道路へ参戦。三ツ沢まで3キロ、140kcalの散歩コースが整備されているようだ。

Img_1052

Img_1054

Img_1055

Img_1056

 コミュニティ道路とはなんぞや?と思うと、車道を一方通行にしたうえで、歩道を広くとり、さらに車道はあえてくねくねさせて、クルマはスピードがだしずらくなり、歩行者は歩きやすい。なかなかよく整備されている。右側は例によって高い崖。このあたりは、栗田谷という地名のようだ。

Img_1057

Img_1058

Img_1059

 しばらく行くと、分岐を狭い方へ進む。これは、明らかに暗渠跡だね。マンホールも急に増えてわかりやすい(^^;)

Img_1063

Img_1066

Img_1067

Img_1069

 三ツ沢下町でいったん国道1号を渡ると、ここからは、三ツ沢せせらぎ緑道として、再生水を流して整備されている。やっぱりさっきのところも暗渠だったんだね。今度は左側が高い崖。そして、クロネコさんも登場。スリバチ散歩の役者が揃ってきたね。

Img_1070

Img_1071

Img_1073

Img_1074

Img_1077

Img_1078

Img_1079

Img_1087

Img_1091

 気持ちよく散策を続けると、いきなり工事通行止め。このまま緑道が三ツ沢公園近くまで続いているのに、残念。国道へ迂回せよとの指示だけれど、大通りを歩いてもつまらないので、左側の崖に挑む。途中までは、緑道の続きみたいな感じでよかったのだけれど、しばらく進むといよいよ本格的な登りに。うっかり階段を上っても行き止まりも多いし、方向感覚がわからなくなってきた。グーグルさんをたよりにとにかく上っていくと、首都高の出口があって、三ツ沢の山の上の交差点に出た。やれやれ。気温もぐんぐんあがって暑くなったので、セーターを脱ぐ。

Img_1092

Img_1093

Img_1094

Img_1095

Img_1100

Img_1101

Img_1103

Img_1102

 大通りで浅間下へ下ってもつまらないので、横浜駅方向へ少しショートカットするように下る。ちなみに、このあたりは、「北軽井沢」。横浜駅からクルマで5分の高級避暑地だ。

Img_1104

Img_1105

 右の崖下に横浜駅を見ながら、首都高速をまたぐ。このまままっすぐ進むとまた反町へ戻ってしまいそうなので、何やら怪しげな階段を降りると、これが長い階段で、一気に降りたとところが南軽井沢。旧東海道へ合流すれば、もう横浜駅はすぐそこだ。

Img_1106

Img_1108

Img_1107

Img_1109

Img_1111

Img_1113

 けっこう歩いたつもりなのに、帰宅してみたら1万歩でがっかり。まん天餃子と昼ビアでチャラ。ばんえい然別賞は、ホクショウマサル→センゴクエース→オレノココロで小勝。そろそろばんえい記念の遠征も検討しないと。

Img_1116

20210213a

20210213x

20210213y

 

 

2021/2/12:ホテルニューグランド~国道133号線をてくてく

◆横浜:くもり時々はれ:14178歩:横浜の最高気温=11.8度

 7時前に起きると、未明にFBに見慣れないアカウントからメッセージが届いている。なんとKさんの訃報。弟のYさんがFBで小生をみつけて連絡をくれたのだけれど、Kさんには、ここ数年、カナダで2度もお世話になって、一昨年もみなとみらいで再会して、つい最近も、FBでスキーをエンジョイする写真を見ていたので信じられない。。。人生、ホント何が起こるのかわからないよ・・・

 気を取りなおして、午後から海沿いを歩いて、久しぶりにホテルニューグランドへ。OZmallさんで紹介されていた「テイクアウト専用★いちごスイーツ 2月28日までの期間限定!『あまおうのショートケーキ』&『いちごのミルフィーユセット』」をポチッとしてしまったのだ。Stay Homeで旅行代がたまっているはずなんだけれど、なんだかんだとついついねぇ。。。

Img_0993

Img_0994_20210220102801

Img_0995

Img_0996

Img_0998

Img_0999

Img_1002

 少しでも歩いてカロリー消費ということで、帰りも歩くことにする。行きが海沿いだったので、帰りは陸側と思い、大さん橋前のスクランブル交差点に来ると、国道の起点標識を発見。そうか、国道133号線の起点はここだったのか。せっかくだから、国道133号をたどってみよう。

Img_1003

 たどるといっても、国道133号線は、わずか1キロちょっと。横浜港への接続道路とは知っていたけれど、実際のルートはどうなんだ?

 歩き始めると、ルートはすぐに左へ。ということは、日本大通りが国道133号なのか?じゃあ、横浜スタジアムに突き当たって終わり???と思うと、今度は右へ。みなとみらい線が地下を走るおなじみの通り。ジャックの塔でおなじみの開港記念館をすぎて、先日火事のあった第2合同庁舎前、馬車道とクロスするところを桜木町方向へ斜めに入る。

Img_1004

Img_1005

Img_1006

Img_1007

Img_1009

Img_1010_20210220102801

Img_1011

 新市庁舎の前を通って、大岡川を渡って、JRのガードをくぐって、16号線に突き当たれば、もうおしまい。延長1.4キロは、日本で5番目に短いらしいけれど、明治時代は、國道一号を名乗っていた由緒ある道でもある。惜しむらくは、終点の標識が微妙な位置に立っていて、歩いて下まで行けないんだよね。。。

Img_1014

Img_1017

Img_1020

 ということで、往復歩いて1万4000歩。さっそくあまおうのショートケーキを美味しくいただき、夜はBSでカーリング。予選で王者コンサドーレを破った常呂ジュニアがプレーオフでも大健闘。エキストラエンドまでいって、あと一歩及ばなかったけれど若いチームの台頭は今後が楽しみだ。

Img_1026

Img_1027

20210212a

20210212b

 

 

2021/2/11:お誕生日会@弥生台

◆横浜:はれ:4013歩:横浜の最高気温=13.8度

 よく晴れた祝日。延期になっていたお誕生日会が開催ということで、相鉄で出発。以前は急行と普通のみでわかりやすかった相鉄のダイヤも、快速ができ、特急ができ、JR直通ということでややこしくなった。二俣川までは免許の更新で来るけれど、いずみ野線に入るのは久しぶりというかあまり記憶がない。

Img_0978

 初めて降りる弥生台駅で、無事にYo子さん、Yoくんと合流して、駅からすぐのペタル・ドゥ・サクラさん。線路沿いが立派な桜並木で、桜の季節には、すばらしいヴューになりそうだ。間隔は空けているけれど、地元で愛されているようでソコソコにぎわっている。

Img_0991

 福岡のF嬢2号さんからだいぶ前にいただいていたというスパークリングを持ち込んで乾杯して、さくら薬膳フレンチコースをいただく。薬膳コースというと、良薬口に苦し的なイメージがあるけれど、野菜をたっぷり使ったコースはとても美味しい。スープのお芋は、保土ケ谷区の菊芋、お肉に添えられた人参は保土ケ谷区の苅部さんの苅部人参。その他、野菜は、どれも地元横浜産で、生産者のお名前も書いてある。

Img_0979

Img_0980

Img_0982

Img_0983

 フランス・ブルターニュの美味しい鴨は、赤ワインでいただき、デザートの金柑も保土ケ谷区でとれたものということで、最後まで地元の味を堪能。横浜といっても、このあたりはまったくご縁がないエリア、まだまだ知らない名店があるんだねぇ。

Img_0984

Img_0985_20210220102401

Img_0990

 せっかくだから、一駅くらい歩けばよかったのだけれど、ほろ酔いなので、おとなしく相鉄で帰宅。ごちそうさまでした♪

 

2021/2/10:上野をてくてく(日本のたてもの、吉田博展)~iPhone紛失騒ぎ~東京名所図会・不忍競馬場

◆横浜・東京・茅ヶ崎:はれ:13984歩:東京都心の最高気温=12.1度

 朝からよいお天気。本日は、母と友人がみなとみらいへ参戦するようなので、ニアミスを避けて上野東京ラインで上京。久しぶりに上野をてくてくする。

 まずは、東京国立博物館表慶館の「日本のたてもの」に参戦。表慶館は初めて入ると思うけれど、何やら立派な建物(大正天皇ご成婚を記念して建てられた日本最初の本格的な美術館とのこと)で、入場すると、さっそく法隆寺の五重塔がお出迎え。もちろん模型だけれど、1/10なので、なかなかリアル。その他にも、教科書でおなじみな国宝級の建築の模型がずらり。模型といってもかなり精巧なものだし、切断面の内部が見られるようになっているのも楽しい。事前予約制で、ソコソコお客さんも入っている。

Img_0906

Img_0909

Img_0910

Img_0918

Img_0912

Img_0913

Img_0914

Img_0915

Img_0919

 続いて、東京都美術館へ。母おすすめの「吉田博展」。こちらは事前予約は不要だけれど、けっこうにぎわっている。ダイアナ妃はじめ外国要人も愛したという風景版画。瀬戸内海や上高地から、アメリカやヨーロッパまで、見覚えのある景色も多くて、旅をしている気分でたっぷり楽しめる。

Img_0907

Img_0924

Img_0925

 両展ともすばらしく、オススメなのだけれど、今日の日記は長いので、先を急ぐ。後半は、上野公園をてくてく。あいにく動物園は閉園中なので、まずは東照宮へ。

Img_0926

Img_0928

 不忍池方向へ下る。池の外周コースは、なんと、明治時代、競馬場になっていて、明治天皇はかなりお好きだったらしいのだけれど、当時を偲ぶものは残っていないようで残念。馬見所(スタンド)は、今の動物園の敷地の中かな。

Img_0930

Img_0935

Img_0939

Img_0942

Img_0933

Img_0934

 「東京人」やスリバチ本でもおなじみの階段や坂道をテクテク。いわゆる上野の山をちゃんと歩くのは相当久しぶり。西郷さんにご挨拶して、再び美術館の近くまで戻ってきたところの小高い丘が、なんとその名もずばり摺鉢山古墳。お隣は、正岡子規記念の野球場。

Img_0944

Img_0945

Img_0947

Img_0948

Img_0951

Img_0950

Img_0952

 けっこう歩いて、お腹も空いた。上野に来るといつも洋食が食べたくなる。東京文化会館内の精養軒さんへ。店内は広いので、安心。ズワイガニクリームコロッケと海老フライのセットとビア。コルビジェの西洋美術館を眺めながらゆっくりお食事っていうのぜいたくだよね。(西洋美術館は休館中)

Img_0956_20210218081401

Img_0957

 好天の上野の森をたっぷり堪能して、13時30分発の上野東京ライン熱海行きで帰宅の途に。空いているグリーン車でコーヒーを飲んで、iPhoneで読書しながら、横浜へ。と、ここから事態は急転する。。。

 横浜駅でホームに降りて、階段を下りかけたところで、ん???ない。ないよ。携帯(iPhone)がない!あわてて、階段を駆け上がるが、無情にも列車は行ってしまった。

 過去の経験から、こういうときは、案外、出てきたりするので、心を落ち着かせて、かばん、ズボンのポケット、胸ポケット、ジャムパーのポケット。ひとつひとつ。ていねいに確認。ない。ないよ。終了。。。。。。モバイルsuicaだから改札も出られない。とりあえず精算窓口へ。

「すみません、今の列車に携帯を・・・」

「横浜駅のお忘れ物はまとめてこちらで承ってます(紙を渡される)」

 南口の忘れ物センターみたいなところへ行く。

「すみません、さっきの東海道線に携帯を・・・」

「どの列車ですか?」

「えーと、上野を13時30分発の熱海行きです。」

「場所は?」

「えーと、グリーン車4号車の1階部分の右側のいちばん後ろの窓側です。」

「iPhoneですか?」

「そうです。」

「色は?」

「赤です。」

「ケースは?」

「ないです。」

「何か特徴は?」

「えーと、裏にsuicaペンギンのシールが貼ってあります・・・」

 年輩の担当の方は慣れた調子で淡々と処理してくれるけど、こうしている間にも列車がどんどん熱海の方へ行ってしまうと思うと、気が急くし、そもそも車内で見つからなかったら、かなり厄介だよね。。。iPhoneって、なんかネットで探せるんだっけ?そういう設定してたっけ???

 おもむろに電話をとった担当氏、どこかの駅にかけてくれるようだ。

「えーと、こちら横浜駅の・・・」

「あー、間違えた。。。」

(・・・)

「えーと、こちら横浜駅の・・・14時17分発の3531E、遺失捜索できますか?無理?はい、わかりました。」

 すでに14時10分をすぎている。時刻表をめくりながら、ギリギリの大船駅にまずたのんでくれたけど、断られてしまったよう。まぁ、最近は、ホームの係員も少ないし、忙しそうだから仕方ないけど。その次の駅も。。。

「えーと、こちら横浜駅の・・・遺失捜索、無理?はい、了解。」

(・・・)

「えーと、こちら横浜駅の・・・遺失捜索は?、えー、できますか?!」

(たのみます・・・)

「じゃあ、お願いします。」

(やった!)

「14時27分の茅ヶ崎駅で調べてくれるので、その5分後くらいにまた来てください。」

「はい。」

 15分ほど改札内をウロウロ。iPhoneないとホント手持ち無沙汰だし、何しろまだ見つかったわけじゃないし・・・ドキドキしながら再入場。茅ヶ崎駅へ確認の電話をかけていただく。

「えーと、こちら横浜駅の・・・」

「えー、そう、iPhoneの、赤で、なんかペンギンが・・・」

(?!)

「それらしいものが見つかったようです。」

「ありがとうございます!」

「茅ヶ崎駅のホームで預かってます。」

「今から行きます!」

「料金はかかりますよ。」

「はい、ありがとうございました!」

 14時44分発の東海道線に乗車。すると、なんと東戸塚あたりで急停止だよ。

「ただいま、踏切の安全確認を・・・」

「・・・」

 よりによって、勘弁してよ、と泣きそうになったけど、幸い、すぐに動き出した。15時11分茅ヶ崎駅着。と、ホームで放送が。

「5号車、遺失捜索入ります。」

 ん?小生とは別にこの列車にも何か忘れた人がいるようだ・・・ホント、駅員さん大変だね。。。茅ヶ崎駅は親切なのかな。

 なぜか東海道線ではなくて、相模線のホームにある事務室で、無事にiPhoneと再会。身分証明書提示とサイン、ホーム画面ロック解除も確認していただき、手続き完了!

 せっかく茅ヶ崎まで来たのだから、どっか散策してもよかったのだけれど、もうそんな元気もないので15時33分の宇都宮行でとんぼ帰り。横浜駅で、もう一度先程の担当氏にお礼を。列車や座席が特定できたとはいえ、車内に忘れた携帯が2時間後には戻ってくるのだから、ホント、ありがたい。JR東日本に感謝感謝。

Img_0959

20210210q

 ぐったり帰宅して、お野菜をじうじう焼いていると、蓑虫屋さんから、ゆうパックが到着!蓑虫屋さんは、競馬専門のネット専業古書店。先日、グリーンチャンネルの番組に古い資料をいろいろ提供していたのを見て以来、注目してフォローしていたのだけれど、一昨日、急に上野不忍池の競馬の錦絵が入荷していたので、ポチッと!まさに今日歩いた場所。実にタイムリー。東京名所図会というシリーズらしい。客観的な価値は全然わからないけれど、お気に入りの絵なら10000JPYは、高くないよね。さっそくヨドバシから一足先に到着していた額に飾って、長い1日も大団円!!!

Img_0975

 

2021/2/8:バブル来る?!

◆横浜:くもりのちはれ:5469歩:横浜の最高気温=10.3度

 ポカポカ陽気の週末から一転、どんより曇って北寄りの風が冷たい朝。街歩きは断念して、近場の散歩だけでひきこもる。

 週明けの東証は、小幅続伸スタート。週末のNYも上がっていたし、まぁ、そうだろうねと思ってみていると、そこからすごい勢いでぐんぐん上昇。あっという間に2万9000円を突破して、上げ幅は500円を超え、大引けでは600円高。そして、昨年の秋から年末の上げとちがって、ようやく小生にも多少は恩恵が及んできた。先週末に黒字転換を発表した、日本製鉄も暴騰。鐵は国家なり。

 高値を更新するたびに、30年何ヶ月ぶりと報じられるけれど、いかんせん、それはバブルピークの最高値からすごい勢いで下がってきたときの値段との比較。もう、ここまで来たら、38915円の更新をめざすしかないのではないか?もうはまだなり、まだはもうなり、バブルへGO?!

Img_0884

 

2021/2/7:うし様来浜

◆横浜:はれ:6150歩:横浜の最高気温=16.4度

 今日も気持ちよく晴れて、昨日よりもさらに暖かい。何やら花粉の気配も感じるけれど、さて、今日はどこを散歩しようかと思っていたら、うしという方が緊急来浜ということで、急ぎユニクロで買い物だけ済ませてから、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」さんで合流。

Img_0868

Img_0872

 ブッフェ・ダイニングと言いながらも、ブッフェはお休み。アラカルトでいろいろたのめばいいのかと思いきや、「メニューを絞り込んでおります」とのことで、意外と充実していないので、ランチコースに。税サ込の価格表示は良心的である。お客さんは、思ったよりはいるけれど、広い店内なのでゆったり。4人テーブルに対角線方式。

Img_0873

 スパークリングワインをいただきながら、問題は脱税ではないぞ問題、カジノで100万儲けたらどうなるんだ問題、もっと早くテレビをパソコンに接続すべきだった問題、ケーブルはホテルにも持ち歩いているぞ問題、冬場のナイターだからといって0.5キロ増は知らなかった問題、浦和の900ならなんとかなるけど、1400だと厳しいぞ問題、名牝チヨダマサコの血を引いているからすばらしいぞ問題、だからといってセレクトセールで千代田牧場を買うと厳しいぞ問題、ジェニオは偉大だ問題、32Kbpsを2本まとめて使えた気がするぞ問題、HOゲージに参戦すべきだ問題、出来合いのレイアウト購入を検討したいが田舎の風景ばかりなのが残念だ問題、スカイスパの人気アウフグースは予約が必要らしい問題、結局、みんな高知の最終みたいのが買いたいのか問題、吸収するブックも大変だ問題などなど、明るい春の訪れを願う諸問題から、ここには書けないような衝撃的な問題について検討して、デザートとコーヒーまで美味しくいただき、今回もサービス券のお世話になって解散。ごちそうさまでした。

Img_0874

Img_0875

Img_0876

Img_0877

 

2021/2/6:梅にメジロ@滝の川せせらぎ緑道♪

◆横浜:はれ:10016歩:横浜の最高気温=13.4度

 ポカポカ陽気の週末。散歩がてら、サカタのタネガーデンセンターでもひやかそうかと朝からてくてく。

Img_0758

Img_0759

 とりあえず東神奈川方向へ歩いていくと、小さな川があったので、たどってみる。滝の川というらしい。「準用河川」というのも初めて聞いたけれど、二級河川のもう1ランク下のようだ。

Img_0766

Img_0762

Img_0765

 神奈川宿高札場跡というのがあって、高札場というのは、幕府や領主が決めた掟を誰もがわかるように掲げておく場所とのこと。このあたりの東海道は、国道15号線になってしまっているのではないかと思うのだけれど、何やら松並木で雰囲気のある裏道。成仏寺さんには、幕末、ローマ字でおなじみのヘボンさんが泊まったとか。

Img_0771

Img_0772

Img_0773

Img_0769

Img_0775

 川をたどりつつ京急をくぐると、何やら狭小住宅を発見。さらにJRをくぐって、おなじみのスケートリンクのところで国道1号線にぶつかるのだけれど、ちょうど、ここで川が地下にもぐっていくのがよくわかる。そして、道を渡った反町公園では、何もないところに境橋という「橋」があるからわかりやすい。

Img_0780

Img_0785

Img_0793

Img_0794

Img_0787

Img_0795

 いったん消えた川が、滝の川せせらぎ緑道として復活。ここもまた再生処理の水を使って遊歩道を整備してくれたようだ。きれいな梅の木に、おっ!うぐいす?!と思ったけれど、帰ってから調べたらメジロだよ。。。本物のうぐいすは、花札のうぐいすみたいな緑色はしていないらしいし、町中では、そうそうお目にかかれないよね。

Img_0798

Img_0799

Img_0800

Img_0805

Img_0807

Img_0808

Img_0809

Img_0810

 このあたり、国道1号線が2本に分かれているので、もう1回渡って、先日歩いた旧東横線跡の東横フラワー緑道に合流。途中、右手に分岐すると、三ツ沢公園まで続く散歩コースになっているらしいのだけれど、さすがに今日は断念。反町の駅を越えて、高島山トンネルをくぐってしまうと横浜駅まで行ってしまうので、その手前で迂回して、急な崖を階段で降りると無事にサカタのタネガーデンセンターに到着♪

Img_0813

Img_0814

Img_0815

Img_0821

Img_0827_20210216161801

Img_0831_20210216161801

Img_0834

Img_0837

Img_0838

 高級ビオラちゃん第2弾を購入して帰宅すると、9978歩。iPhone持って、家の中をうろうろして、無事に1万歩達成。

Img_0846

Img_0847

20210206a

 

 

 

2021/2/5:佐藤可士和展に参戦!

◆横浜・東京:はれ:10251歩:東京都心の最高気温=12.4度

 9時すぎに東証反発を確認したところで、午前指定のヤマトさんで、キュートすぎるカファレルのsuicaペンギンチョコレートが到着♪当初、東京駅限定と言われていたのが、好評につきネットで緊急発売ということで、先日、さっそくポチッとしてしまったのだ。実は、けっこういいお値段なので、食べ終わったあとの空き缶もなんかうまく使わないと。

Img_0672

Img_0673

Img_0674

Img_0676_20210215131501

 足が張っているけれど、来週前半は寒くなるらしいので、本日も上京。中目黒乗り換えで、久々に六本木へ出て、周辺の坂道や階段をうろうろ。瀬里奈とか、南蛮亭とか、なつかしいお店も健在で何より。ちょうど昨日の続きのような感じで小一時間ほど散策。

Img_0684

Img_0685

Img_0688

Img_0690

Img_0697

Img_0698

Img_0702

Img_0704

Img_0707

 新国立美術館の佐藤可士和展に参戦。一応時間指定でいうことで、昨夜急遽予約しておいたけれど、始まったばかりの平日ということで当日入場もOK、ガラガラでゆったり見られる。少ないお客さんの平均年齢が低いのがいつもの新国立の展覧会とはだいぶちがう。

Img_0713

Img_0711

Img_0709

Img_0714

 ユニクロでおなじみとはいえ、実はあんまり詳しく知らなかったのだけれど、まぁ、あれもこれも小生でもおなじみのデザインばかり。今治タオルのロゴもそうだったんだ。そうそう、ここ、国立新美術館もそうだ

 半分くらい撮影可というのもうれしい。壁一面に様々なロゴのある部屋では、床にも展示があって、あやうく三井物産のマークか何かにつまずきそうになる。(もちろん触っちゃいけない)

Img_0715

Img_0716

Img_0717

Img_0719

Img_0721

 

Img_0718

 ショップで佐藤さんデザインのユニクロのTシャツを購入して、もう少し六本木の裏をウロウロしながら坂を降りて麻布十番、おなじみの更科堀井さんへ。昼下がり、蕎麦屋でゆっくり一献というイメージを描いていたのだけれど、全体に急ぎすぎて13時前に着いてしまった。

Img_0722

Img_0723

Img_0727

Img_0733

 生ハーフ、鳥焼き、玉子焼き、春菊切りそばをいただき満足♪

Img_0734

Img_0735

20210205a

2021/2/4:インペリアルパンケーキを堪能して愛宕神社へ

◆横浜・東京:はれ:12971歩:東京都心の最大瞬間風速=15.2m/s(春一番)

 10時すぎの上野東京ラインで上京。山手線で有楽町へ出て、ゴジラの前を通って、久しぶりの帝国ホテル、インペリアルダイナーさんでkecoさんと合流。

Img_0613

Img_0614

Img_0615

 11時からランチタイムということで、けっこう続々とお客様が到着して何より。エビフライも美味しいのだけれど、本日は、なんといってもインペリアルパンケーキいちご添えを初体験。インスタ映えはもちろんだけれど、お味の方もさすがのひとこと。たかがパンケーキとあなどれない。ゆったりとしたお座席で美味しいコーヒーとともに堪能。ちなみに祖父は、小さいパンケーキが10個並ぶ1ドル銀貨パンケーキの方を愛していたらしいので、次回はこちらもためしてみよう。

Img_0616

Img_0617

Img_0618

 昨日が例年より1日早い立春で、東京は、今日が史上最早の春一番。もっともそれほど強い南風という感じもしなかった。花粉が飛び始めた感じはしなくもないけれど、ずっとマスクだしね。

 日比谷公園へ散策すると、池の周囲に、何やらカメラ愛好家多数。大きな望遠レンズで何か狙っている。特に何もいるように見えないので、近くのおじさんにたずねると、カワセミだという。よーくみると、たしかに何やらきれいなのが一羽。親切なおじさんが作品をプレゼントしてくれた。なかなかの腕前だね。

Img_0620 

Img_0621

Img_0625

Img_0657

 霞が関の庁舎群の前を歩いて、虎ノ門ヒルズをすぎると、いよいよ今日の第2のおめあての愛宕神社の出世の石段。小生、近くの慈恵医大生まれで、その後も何度も来たエリアだけれど、登るのはたぶん初めて。迫ってくるような傾斜。池上や神田明神もすごかったけれど、この角度はただごとではない。

Img_0629

Img_0630

 途中休むところもないので、なんとか一気に登りきって、お参りを済ませると、お隣がNHK放送博物館。ここも初参戦だけれど、これがなかなかの掘り出し物で、玉音放送の録音盤とか、戦前のラジオやなんとなく見覚えがあるような昔の大きなテレビ、なつかしい番組の資料などなど入場無料では申し訳ないくらい。

Img_0631

Img_0632

Img_0633

Img_0635_20210213143201

Img_0638

 せっかくなので、帰りは神谷町方向へこれも怪しい階段で降りる。それにしても、この愛宕山、標高26mは、当時は周囲よりぐんと高かったから、最初のラジオ放送がここから始まったはずなのに、今では周囲の再開発に取り残されて埋もれてしまい、むしろ凹んでいるように見えてしまう。

Img_0639

 せっかくなので、もうひと歩きということで、オークラ方面へ。このあたりも知らないビルがたくさんできて、いつのまにか気象庁も移転してきてずいぶん景色が変わった。江戸見坂、汐見坂なんていうくらいだから、昔は江戸港とか東京湾がよく見えたんだろうけどね。

Img_0640_20210213143201

Img_0641

Img_0644

 お巡りさんの目をきにしつつ、アメリカ大使館とか虎ノ門病院の周りをうろうろして、霊南坂を上って、鼓坂を下ると、アークヒルズの裏。アークヒルズもなんだかんだもう40年近くになるので、どこまでが元の地形なのかよくわからなくなってきた。

Img_0645

Img_0646

Img_0647_20210213143201

Img_0649

Img_0650_20210213143201

 特許庁前の交差点で外堀通りに戻る。首相官邸や日枝神社の方へ行けばさらに坂道を堪能できるのだけれど、さすがにいっぱいになってきたので、今日のところは溜池山王で解散。帰宅して、久々にフットマンでほぐして、オリオンプレミアムをぐいっといただいて、早々に就寝。よく眠れそうだね。

Img_0653_20210213143201

20210204a

 

2021/2/3:横浜ランドマークタワー・スカイガーデンに参戦

◆横浜:はれ:6330歩

 立春。天気図は冬型だけれど、雲ひとつない青空に春を想う。東証も盛大に続伸♪

Img_0574

 ということで、スカイビルで散髪とヘッドスパを済ませてから、ランドマークタワーへ。日本最速エレベーターを独占して、69階スカイガーデンへ一気に登る。住民割引50%OFFで500JPY。

Img_0575

Img_0577 

Img_0579

 久しぶりの展望。見慣れたみなとみらいの景色も地上300mからだとだいぶちがう。ベイブリッジ、新市庁舎、横浜スタジアム、少しかすんでいるけれど、富士山も無事に見えた。そして、手前には、昨日てくてく歩いた野毛の坂道も。

Img_0580

Img_0581

Img_0583

Img_0584

Img_0586

Img_0587

Img_0588

Img_0590

Img_0598

 帰宅して、GAORAキャンプ中継を見ながらのんびりしていると、「東京人」3月号が到着!今月の特集は、なんと「階段で歩く東京の凸凹」。表紙がいきなり高輪台!特集ページのオープニングは、愛宕山!明日の予習に間に合った!

2021/2/2:野毛山をてくてく♪

◆横浜:あめのちはれ:11053歩:横浜の最高気温=15.9度

 今日は124年ぶりに2月2日になったという節分。雨が上がり、ポカポカ陽気になったので、今日も歩く。

 みなとみらいは平坦だけれど、おなじみの貨物線の踏切を渡れば、すぐに坂道。まずは掃部山公園へ。家から10分ちょっとなのに、実は初参戦だ。

Img_0445

Img_0447

 江戸時代は海に面して不動山と呼ばれ、明治になってからは、外国人鉄道技師の官舎があったので鉄道山と呼ばれた掃部山。眺めの良い広場へ出ると、井伊直弼の銅像が建っている。ついつい明治維新ありきで考えがちだから、井伊直弼というとなんとなく悪いイメージがあるけれど、横浜の港を開いたのは、開国派の彼が大老だった時代。この山は、明治になってから井伊家が買い取って、掃部頭にちなんで掃部山と呼ぶようなり、大正時代に横浜市へ寄付されて公園になったとのこと。

Img_0449

Img_0450

 お隣の能楽堂を通って、伊勢山皇大神宮へ。ここは前に初詣に来たことがある。今日は、午後から節分の行事があるようだ。

Img_0451

Img_0452

Img_0454

 次の目的地の野毛山動物園へは、地図で見ると近そうなのだけれど、野毛の切通しと呼ばれる谷があるので、せっかく上ったのに、日の出町方向へ少し下ってから野毛山公園へ入っていく。

Img_0456

Img_0457

Img_0458

 公園内も上り坂が続き、登りきったあたりが動物園の入口。ここも10年ぶり2回目くらいかしらん。

Img_0462

 レッサーパンダさんを見てから、坂を下る。傾斜地をうまく利用しているので、園内の眺めもいい。

Img_0470

Img_0479_20210211080101

 ライオンはやはり寝ている。次はキリン。以前来たときにいたツガルさんは、残念ながらお亡くなりになったようで、若いキリンが2頭。お隣にはE.T.みたいなダチョウもいる。やる気のないゴリラみたいなのは名前を忘れてしまった。サルは子どもが生まれたようでかわいい。

Img_0480

Img_0464

Img_0489

Img_0496

Img_0503

Img_0509_20210211080201

 ペンギンさんを見て、場内軽く一周。小さな動物園だけれど、それなりに役者もいるし、雰囲気がいい。そして、なんと入園無料。ちょっと申し訳ないくらいだけれど、JRAの助成金が出ているようなので、小生も多少は貢献しているかもしれぬ。

Img_0526 

Img_0530

Img_0532 

Img_0533

Img_0498

 公園はまだ続いていて、展望台の近くにまた何やら銅像が建っている。近代水道の父、ヘンリー・スペンサー・パーマーさんとのこと。明治時代に、日本最初の近代水道として、はるか道志川の方から40キロ以上水を引き込んで、ここから横浜市内へ給水したのだという。ホント、地元にもいろいろ歴史があるねぇ。

Img_0534

Img_0535 

Img_0536

 せっかくなので、帰りは反対側へ下る。ランドマークタワーが見えるから、だいたいの方向だけ見当をつけて、グーグルマップを見ながら、路地を散策。しかし、このあたりの坂と階段はちょっと尋常じゃないね。そして、少し大きな道へ出ると、これがいわゆる水道道なのだけれど、この坂がまたハンパない。らくだのこぶのようなアップダウンが連続するので、らくだ坂。車を引く人がお尻でおさえたから尻こすり坂ともいうらしい。すでに足もいっぱい気味だけれど、前のめりになってなんとか上る。そういえば、以前住んでいた西久保町もここから近いのだけれど、アパートが行き止まりの急坂の途中にあって、うしという方に送ってもらったときに新車のお尻が擦って気まずくなったのを思い出す。このあたり同じような崖がたくさんあって、ホントにすごい地形だ。

Img_0538

Img_0540 

Img_0542

Img_0544

Img_0546

Img_0547

Img_0549

Img_0550

 水道道は藤棚の方へ続くけれど、ランドマークタワーをたよりにショートカットしながら少しずつ下って、京急をくぐり、なんとか花咲橋へ戻って一安心。これだけ歩いても今日も1万歩ちょっとなんだねぇ。しかし、今日はアップダウンがすごいよ。

Img_0551

Img_0552

Img_0554

Img_0556_20210211080201

20210202a

20210202b

 アップダウンといえば、今日は気温の変化も激しい。午後から急に暖かくなったように感じるけれど、実は横浜の今日の最高気温15.9度は、未明5時前に記録されたもの。朝6時が15.2度だったのに、なんと7時には6.9度まで一気に下がり、そこからまたぐんぐん上がって、夕方の16時には14.5度まで上がったけれど、何やらまた北風が冷たくなってきた。お肉をじうじうと焼いて早々に就寝しよう。

Img_0573

 

 

 

 

2021/2/1:目黒をてくてく(球春到来)

◆東京・横浜:くもりのちはれ:11158歩

 今日から2月。プロ野球もキャンプイン。東京も午前中はどんより曇って冷たかったけれど、午後から日も差してきた。実家の帰りを利用して、今日もてくてく歩く。

 目黒駅からスタート。権之助坂ではなくて、行人坂を下る。学生時代には何度か通ったはずだけれど、こんなに急だっけ。今日から私の履歴書が始まったホリプロがこんなところにあったのも知らなかった。雅叙園をすぎて太鼓橋で川を渡って、山手通りは歩道橋で渡る。

Img_0335

(子供の頃からお世話になった目黒駅も立派になった)

Img_0337

(私の履歴書でおなじみのホリプロはここだったのか)

Img_0338

Img_0339

(大黒天さん)

Img_0340

Img_0341

(雅叙園さん)

Img_0342

(太鼓橋で目黒川を渡る)

Img_0343

Img_0346

(これは・・・)

Img_0347

Img_0348

(山手通り。地下には首都高速中央環状線)

Img_0349

Img_0350

 最初の目的地は、目黒不動尊。目蒲線で通学していたから、「不動前」の駅は何百回も通ったけれど、肝心の不動尊は初参戦。駅の方からくれば、参道っぽくなっていて、急な坂を登るようだけれど、裏から来たので、あっさり到着。

Img_0351

Img_0352

(目黒不動尊初参戦)

Img_0353

Img_0357

 さらに路地をてくてく。このあたり、目黒競馬場の跡地。「元競馬場」のバス停も不動前と同じくらい子供の頃からおなじみだけれど、競馬場はどこにあったんだ?

 残念ながら、根岸とちがって、ほとんど何もの残っていないのだけれど、細い路地の不自然なカーブは、どうやら当時のコースの名残りのよう。ちょうど半周くらいカーブしているから、このあたりが1~2コーナーと思われる。

Img_0358

(目黒競馬場の1〜2コーナーのカーブ跡!)

Img_0359

Img_0360

Img_0361

Img_0363

 目黒通りのバス停のところにある銅像はトウルヌソル。目黒競馬場で行われた第1回ダービーを記念するのだから、優勝馬ワカタカの方がいいんじゃないかと思ったけれど、トウルヌソルは、そのワカタカをはじめ、トクマサ、ヒサトモ、クモハタ、イエリュウ、クリフジと種牡馬として6頭のダービー馬の父になっていて、これは、サンデーサイレンス、ディープインパクトと並ぶ史上最多だというから、やはり偉大な馬である。

Img_0368

(名馬トウルヌソル号)

Img_0370

Img_0366

(子供の頃、よく通りました)

 目黒通りを渡って、バス通りをてくてく。右側、中目黒方向が崖になっていて、眺めがいい。大塚山公園は工事中。このあたり、細い道ばかりで、五叉路とか六叉路みたいな変則的な交差点と一方通行がやたらと多い。クルマでうっかり入ると大変なことになりそうだ。

Img_0371

Img_0372

(狭小住宅さん)

Img_0375

(進入禁止ばっかり・・・)

 梅の花がきれいな小さな公園は、帰宅してから調べたら、「なべころ坂緑地公園」で、目黒川方向への急な坂は、鍋が転がりそうだから、「なべころ坂」を名前がついているとのこと。しまった、よく見なかった。。。

Img_0376

Img_0380

 駒沢通りへ出て、少し戻ると、目黒区役所。区民じゃないから別に区役所に用事はないけれど、この建物は、旧千代田生命本社で、村野藤吾さんの代表作のひとつ。千代田生命が破綻した後、よく買い取ってくれたよね。中も見学すればよかったのだけれど、さすがに疲れてきたので先を急ぐ。駒沢通りから祐天寺の駅の方に向かって、なかなかいい雰囲気の商店街を歩いていて、さて、祐天寺はどこだっけ?と思ったら、祐天寺は駒沢通り沿いだったじゃないか・・・もう引き返す元気もないので断念。何やら尻切れトンボになってしまったけれど、バスや電車ではなじみのあるエリアもやっぱり歩くとちがう発見があるねぇ。

Img_0382

(千代田生命本社を買い取った目黒区役所は村野藤吾さんの代表作のひとつ)

Img_0384

Img_0385

Img_0386

Img_0387

Img_0388

Img_0391

Img_0393

Img_0394

20210201

 帰宅すると、オリオンビールが到着。ネットで買ったら、なんと奄美大島のお店で、はるばる船でやってきたけれど、なんとか球春到来に間に合った!GAORAキャンプ中継を見ながらプシュッと♪♪♪

Img_0418

(球春到来♪♪♪)

Img_0421

Img_0431

 

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »