2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2021/2/11:お誕生日会@弥生台 | トップページ | 2021/2/13:松本コミュニティ道路をてくてく »

2021/2/12:ホテルニューグランド~国道133号線をてくてく

◆横浜:くもり時々はれ:14178歩:横浜の最高気温=11.8度

 7時前に起きると、未明にFBに見慣れないアカウントからメッセージが届いている。なんとKさんの訃報。弟のYさんがFBで小生をみつけて連絡をくれたのだけれど、Kさんには、ここ数年、カナダで2度もお世話になって、一昨年もみなとみらいで再会して、つい最近も、FBでスキーをエンジョイする写真を見ていたので信じられない。。。人生、ホント何が起こるのかわからないよ・・・

 気を取りなおして、午後から海沿いを歩いて、久しぶりにホテルニューグランドへ。OZmallさんで紹介されていた「テイクアウト専用★いちごスイーツ 2月28日までの期間限定!『あまおうのショートケーキ』&『いちごのミルフィーユセット』」をポチッとしてしまったのだ。Stay Homeで旅行代がたまっているはずなんだけれど、なんだかんだとついついねぇ。。。

Img_0993

Img_0994_20210220102801

Img_0995

Img_0996

Img_0998

Img_0999

Img_1002

 少しでも歩いてカロリー消費ということで、帰りも歩くことにする。行きが海沿いだったので、帰りは陸側と思い、大さん橋前のスクランブル交差点に来ると、国道の起点標識を発見。そうか、国道133号線の起点はここだったのか。せっかくだから、国道133号をたどってみよう。

Img_1003

 たどるといっても、国道133号線は、わずか1キロちょっと。横浜港への接続道路とは知っていたけれど、実際のルートはどうなんだ?

 歩き始めると、ルートはすぐに左へ。ということは、日本大通りが国道133号なのか?じゃあ、横浜スタジアムに突き当たって終わり???と思うと、今度は右へ。みなとみらい線が地下を走るおなじみの通り。ジャックの塔でおなじみの開港記念館をすぎて、先日火事のあった第2合同庁舎前、馬車道とクロスするところを桜木町方向へ斜めに入る。

Img_1004

Img_1005

Img_1006

Img_1007

Img_1009

Img_1010_20210220102801

Img_1011

 新市庁舎の前を通って、大岡川を渡って、JRのガードをくぐって、16号線に突き当たれば、もうおしまい。延長1.4キロは、日本で5番目に短いらしいけれど、明治時代は、國道一号を名乗っていた由緒ある道でもある。惜しむらくは、終点の標識が微妙な位置に立っていて、歩いて下まで行けないんだよね。。。

Img_1014

Img_1017

Img_1020

 ということで、往復歩いて1万4000歩。さっそくあまおうのショートケーキを美味しくいただき、夜はBSでカーリング。予選で王者コンサドーレを破った常呂ジュニアがプレーオフでも大健闘。エキストラエンドまでいって、あと一歩及ばなかったけれど若いチームの台頭は今後が楽しみだ。

Img_1026

Img_1027

20210212a

20210212b

 

 

« 2021/2/11:お誕生日会@弥生台 | トップページ | 2021/2/13:松本コミュニティ道路をてくてく »

横浜・みなとみらい」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

旅・ブラタモリごっこ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021/2/11:お誕生日会@弥生台 | トップページ | 2021/2/13:松本コミュニティ道路をてくてく »