2021/5/21:渡辺美里スタジオライヴ”うたの木”vol.4【見逃し配信】
◆横浜:くもりのち時々あめ:2541歩:横浜の最高気温=21.0度
朝から強風。これでは、散歩もできないので、久しぶりに自転車を漕ぐ。メーターが壊れてしまったので、ただ漕ぐだけなのだけれど、30分も漕げばけっこう汗をかく。
かき氷機でおなじみのドウシシャさんから、株主優待の素麺が到着。配当も悪くないし、もう少し株が上がってもいいと思うんだけどねぇ。
カープ戦中止。先日のファイターズ戦ともども、まぁ、やむをえないのだろうけど、優勝争いが佳境になる前に、中止、延期、不戦敗のルールをある程度明確にしておかないと不公平感が出てくるよね。
温暖化対策で、フランスで夜行列車が見直されているという。小生、一般的に言われている地球温暖化については、正直、若干懐疑的なところもあるのだけれど、これはすばらしい。日本もぜひすすめてほしいねぇ。それに、貨物だって、ようやく多少見直されてきたとはいえ、夜中の東名のおびただしいトラックの数と、それに伴う社会的費用を諸々考慮すれば、もっともっと鉄道を活用すべきだ思うんだよね。こういうときこそ、石破くんと前原くんの出番だよ。
別のニュースでは、10代、20代の半数がテレビをほとんど見てないとのこと。代わりに何を見ているのか知らないけど、地上波民放を見る人が減るのはいいことだ。10年もすれば、世の中もっとよくなるんじゃないかね。
そんな小生は、だらだらとMXTVのサブチャンネルの東証マーケットワイドで、東証続伸を確認して、そのままtck中継へ。ついつい8RのC1など購入してしまい、人気のない5枠2頭から枠連総流しを敢行するも出来上がった!と思った瞬間、ゴール前で止まってしまい3、4着で無念。片方の複勝だけ。。。
気を取りなおして、夜は、美里のスタジオライヴ”うたの木”vol.4。今回は見逃し配信で。部屋を暗くして、ハイボールをプシュッと。
オープニングは、「夢伝説」。そう今回のゲストはスタレビの根本要さん!名曲だねぇ。そして、ピアノはツアーでおなじみの真藤敬利さん。怒髪天さんとのコラボでおなじみの「ハートに火をつけて~シーズン2~」から、「あずさ2号」、「あの鐘を鳴らすのはあなた」など普段はなかなか聴けない選曲で楽しい。スタレビは、昨年のなにかの配信ライヴイベントで美里とコラボしたのを見てからますます応援するようになったのだけれど、根本さんはホントいいよねぇ。ベスト盤も購入したので、ライブもそろそろ行ってみたい。
「10years」、「サンキュ」といった美里の曲から、最後もスタレビの「今夜だけきっと」で。なかなかライブも行けない中、このシリーズは本当に楽しみ。コラボ候補には、まだ塩谷さんなんかも残ってるし、ぜひ続けてほしいね。
« 2021/5/20:丸の内で朝食を。 | トップページ | 2021/5/23:西村由紀江シーサイドピアノコンサートvol.23♪ »
「音楽」カテゴリの記事
- 2023/1/3:ウイーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団・ウインナワルツ・ニューイヤー・コンサート♪(2023.01.03)
- 2022/12/20:斉藤由貴 X’mas live 2022♪(2022.12.20)
- 2022/12/3:岡村孝子 Special Live 2022 Christmas Picnic♪(2022.12.03)
- 2022/11/30:安全地帯 40th ANNIVERSARY♪(2022.11.30)
- 2022/10/30:渡辺美里プレミアムツアー「GOOD Time’22~’23」@神奈川県民ホール♪(2022.10.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023/3/25:焼き肉オフ開催(2023.03.25)
- 2023/3/21:糀谷へ(WBC決勝進出、慶応高校無念)(2023.03.21)
- 2023/3/17:「Suicaのペンギン 春の彩りちらし」をゲット♪(2023.03.17)
- 2023/3/16:相鉄・東急新横浜線開業記念時刻表をゲット♪(2023.03.16)
- 2023/3/13:WBCチェコ戦にまた参戦(2023.03.13)
「投資・資産運用」カテゴリの記事
- 2022/8/29:プリンアラモードパフェ@ホテルニューグランド(2022.08.29)
- 2022/4/28:東証反発(2022.04.28)
- 2022/4/4:東証市場再編スタート(2022.04.04)
- 2021/10/7:東証反発(サカタのタネ・ガーデンセンターへ参戦、夜は震度5弱の地震)(2021.10.07)
- 2021/10/6:東証続落。。。(2021.10.06)
« 2021/5/20:丸の内で朝食を。 | トップページ | 2021/5/23:西村由紀江シーサイドピアノコンサートvol.23♪ »
コメント