2021/6/30:タンク号、北へ!(三大蟹パックを満喫♪)
◆帯広→糠平→三国峠→層雲峡→滝上→紋別:2716歩:くもり時々はれ一時雨:紋別の最高気温=17.0度
4時半まで眠って二度寝して6時半起床。第3回入浴は、朝風呂のピークで、けっこうにぎわっている。
昨晩から、ネット(Wifi)の調子があまりよくない。今どきこれはちょっと残念。そんなにお客さんがたくさん使ってるとも思えないけどねぇ。
北海道ホテルは、朝食がお楽しみのひとつ。中庭沿いのお席で洋朝食を堪能。今日は、リスさんは来ていないようだ。
お部屋に戻って、ひと休み。BSで大谷くんでも見ようかと思ったけれど、さすがに今日は打たないだろうと思ってベッドでゴロゴロしてたら、もう打ってる。。。
今日もロングドライヴ。9時半すぎに出発。セルフじゃないスタンドをみつけたので、さっそく給油。もっともまだ330キロしか走ってないので、19リッターしか入らない。
今日の宿泊地の紋別へは、高速で足寄経由が最短のようだけれど、このルートは、いかんせん松山千春さんと鈴木宗男さんのホームタウンであって、あまり見どころもない。せっかくなので、273号で三国峠を越えることにする。然別湖経由で行くテもあるのだけれど、道道85号線がちょっとてごわそうなので、まっすぐ糠平へ。ふるさと納税で応援した音更第三橋梁は、何やら整備が進んでいるようだ。
タウシュベツ橋梁ツアーでおなじみのビジターセンターみたいなところで、お手洗い休憩。にわかに雲が多くなってきて、遠くで雷も聞こえる。そして、何やら、おばさんがひとり、前のクルマと話しこんでいる。で、次は、小生のところへ。
「あのー、無理だったら、全然断っていただいてかまわないのですが・・・」
「はぁ。」
「三国峠から自転車で降りるツアーが、悪天候で中止になってしまったのです。」
たしかに山の上の天気は怪しそう。どうやら、自転車を積んでガイドさんと三国峠までクルマで行って、帰りは、自転車で糠平まで盛大に下って戻ってくるというツアーが中止になったみたい。でも、せっかくだから三国峠までは行ってみたいとのこと。
「三国峠まで行くのでしたら、乗せていただけないでしょうか?」
「でも、帰りはどうするのですか?」
「まぁ、また、誰かに・・・」
ヒッチハイクを頼まれるのは初めて。コロナ禍とはいえ、駅とかバス停とか、どこか決まった場所へ送り届けるなら乗せてあげてるのはかまわないのだけれど、雷が鳴ってるかもしれない峠の山頂、しかも携帯も圏外かもしれないようなところへ、おばさんをひとり置いていくわけにもいかないよね。。。
「ガイドさんが中止というのでしたら、あきらめた方がいいと思いますよ。」
「そうですか・・・」
ということで、あきらめていただく。次のクルマにまたお願いしたようだけれど、どうなったかは不明。たしかに帯広方面への帰りのバスは夕方までないんだよね。以前、日帰り入浴して時間をつぶしたことを思い出すけど。。。
さっそく雨が降り出してきた。タウシュベツ橋梁の展望台も近くにあるのだけれど、今年は早々に水没したんだっけ?それに、熊でも出そうで怖い。おとなしく国道を登っていく。
三国峠到着。結果的には峠は晴れていて、小さなカフェもあったので、大丈夫だったかもしれないけど、まぁ仕方ないよね。。。
39号との重複区間で上川方向へいったん戻る。長いトンネルを抜けると、銀河・流星の滝。ずいぶん昔にないるさんたちとバスツアーで来たところだ!
層雲峡を過ぎて、浮島まで、旭川紋別道に一区間だけ乗って、再び273号線。今日2回目のシカ。そういえば、途中、キツネもいたんだけど、残念ながら、撮影できなかった。
シバザクラでおなじみの滝上で明日に備えて2回目の給油。200キロ以上走ってるのに、9リッターしか入らなかった。タンク号すばらしい。道の駅でひと休みしてラストスパート。久しぶりに電波の届くところへ来てみたら、大谷くん、もう1本打ってたのね。。。
ほぼ予定通り、15時に、オホーツク海、流氷のガリンコ号でおなじみの紋別に到着。紋別プリンスホテルさんも15年ぶりくらいかしらん。西武グループとは何の関係もないけれど、お部屋もリニューアルされて、けっこうがむばっている。まずは、天然温泉大浴場でロングドライヴの疲れを癒やす。
今回の3泊、実は今日が一番お値段が高い。素泊まりなら6千円台のプリンスさんだけれど、今日の夕食は、「たらば・毛蟹・ずわい蟹コース」!まずは、ビアをいただいてから、
先附 蟹味噌豆腐
お造り ずわい蟹他三種盛り
鍋物 ずわい蟹しゃぶしゃぶ鍋
温物 活毛蟹セイロ蒸し、蟹甲羅飯
炊合せ たらば蟹の具足煮
揚物 たらば蟹他天麩羅盛り合わせ
煮物 蟹しゅうまい
お食事 蟹寿司 四貫(生ずわい・茹でずわい・活毛蟹・ずわい醤油漬け)
止椀 蟹のつみれ汁
デザート レモンシャーベット
ふぅ。。。いやぁ、満喫、盛大☆ごちそうさまでした!
帝王賞は大敗も、ファイターズ、マーくん相手に奇跡のはむほー!立野くん、初勝利おめでとう☆ラジコでDEナイトを聴きながら、気持ちよく就寝♪
« 2021/6/29:タンク号、東へ!(ウポポイ参戦!) | トップページ | 2021/7/1:タンク号、日本最北端へ!(16年ぶり4回目の宗谷岬) »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2024/10/14:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(3)激闘!第1ステージ突破!(2024.10.14)
- 2024/10/13:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(2)横浜高校コンビの活躍で1勝1敗のタイ!(2024.10.13)
- 2024/10/12:ANAで行く3連休の北の大地・熱闘エスコンクライマックスシリーズ(1)佐々木朗希打てず初戦完敗(2024.10.12)
- 2024/8/28:めいっこと行く北の大地(3)大倉山~モエレ沼公園(2024.08.28)
- 2024/8/27:めいっこと行く北の大地(2)小樽散策~白い恋人パーク(2024.08.27)
「温泉」カテゴリの記事
- 2025/1/14:道後山の手ホテルへ♪(2025.01.14)
- 2024/7/9:ANAスーパーバリューで行く北の大地、日本海オロロンラインで羽幌町へ!(2024.07.09)
- 2024/1/22:JALタイムセールで行く!愛媛お遍路&道後温泉(44番大寶寺~45番岩屋寺~46番浄瑠璃寺~47番八坂寺~48番西林寺)(シンティリオ号初勝利!)(2024.01.22)
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
「グルメ」カテゴリの記事
- 2025/1/13:バースデーランチ@大倉山(2025.01.13)
- 2025/1/11:バースデーランチ@恵比寿(2025.01.11)
- 2025/1/9:賛否両論さんに参戦♪(2025.01.09)
- 2024/12/1:2024ふぐオフ開催!(2024.12.01)
- 2024/11/29:ザ・ペニンシュラ東京・ヘイフンテラスへ(2024.11.29)
« 2021/6/29:タンク号、東へ!(ウポポイ参戦!) | トップページ | 2021/7/1:タンク号、日本最北端へ!(16年ぶり4回目の宗谷岬) »
コメント