2021/6/8:イサム・ノグチ「発見の道」@東京都美術館に参戦
◆横浜・東京:はれのちくもり:11254歩:東京都心の最高気温=31.4度
本日も上野東京ラインで上京。昨日よりもさらに気温が上がり、都心は今シーズン初の真夏日。
上野動物園も再開し、トーハクの鳥獣戯画も予約が埋まっている上野公園だけれど、人の流れは、そんなに多くない。
小生は、東京都美術館の「イサム・ノグチ『発見の道』」へ参戦。事前予約でスムーズに。
横浜美術館のヘビみたいなやつとか、モエレ沼公園でなんとなくなじみがあるつもりだったけれど、これだけまとまった作品群を見るのは初めて。メッキ鋼板の作品が、ニューヨークからけっこうたくさん来ているようだ。前半2室は、撮影もOK。題名もおもしろい。
(黒い太陽)
(不思議な鳥)
(下方へ引く力)
(ヴォイド)
(通霊の石)
(あかり)
(プレイスカルプチェア)
(リス)
(柿)
(太った踊り子)
(座禅)
最後の石の部屋は、撮影NG。そういえば、香川の美術館もまだ行ってない。コロナ前から事前予約制なんだよね。
せっかくなので、帰りは、反対方向へ歩いてみる。おぉ、これが、京成の博物館駅跡か。また公開してくれないかしらん。いや、公園口も整備されたことだし、駅として復活させて欲しいよねぇ。
寛永寺も初参戦。元々は上野公園全域が敷地で、ここだけが残ったんだね。
さらに歩くと、木々に埋もれるように「徳川慶喜公募所入口」と小さな看板が。え、そうなんだ?ずいぶん小さな看板だね。墓所は、谷中霊園の奥の方、立派といえば、立派だけど、地味といえば地味。大河ドラマもやってるし、もう少し目立つ看板でもいいような気がするけど。。。ちなみに葬儀委員長は渋沢栄一だったとのこと。
鶯谷方向へ歩いて、線路をまたぐ。この区間、山手線、京浜東北線、上野東京ライン(複々線)、常磐線と線路がたしか10本あって、たしか日本一のはず。しばらく待ったのだけれど、こういうときに限って、案外列車が来ないものだね。しかし、同じ10本でも、昔は、485系とか、583系とか、ブルートレインとかいろいろあって、楽しかっただろうねぇ。
初めて使う鶯谷駅から山手線(正式には東北本線)。山手線で乗り降りしたことない駅って、あとどこがあるかな。大塚とかかな。
2日連続の東京駅は、まず八重洲地下の玉丁さんで味噌煮込みうどんとノンアルコールビアをいただいてから、丸の内側へ抜けて、昨日に引き続いて、トレニアートさんへ。今日発売のsuicaペンギン傘を購入しようとすると、白しかない。ネイビーがよかったんだけどな。。。初日でもう売り切れかね。。。
仕方ないので、白を購入して、東海道線ホームへ上がると、駅のホームのキヨスクで、ネイビーが売ってるじゃないか。。。ということで、2つになっちゃいました。。。
夜は、何やら、インターネットで障害。早々に就寝するしかないようだ。。。
« 2021/6/7:suicaペンギンマスクをゲット♪ | トップページ | 2021/6/9:天山湯治郷に参戦♪ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2025/1/29:「東急ー暮らしと街の文化ー百年の時を拓くー」@世田谷美術館に参戦(シンティリオ号大敗)(2025.01.29)
- 2025/1/15:坂の上の雲ミュージアム〜いしづち号で高松へ(2025.01.15)
- 2024/12/17:ペンギンパーティ2024(2024.12.17)
- 2024/12/2:NODA・MAP「正三角関係」配信♪(2024.12.02)
- 2024/10/5:ANA無料航空券で行く!パリ・凱旋門賞(3)パリ散策(2024.10.05)
「旅・ブラタモリごっこ」カテゴリの記事
- 2025/2/24:六角精児の呑み鉄本線・日本旅スペシャルライブ&トーク(2025.02.24)
- 2025/1/11:バースデーランチ@恵比寿(2025.01.11)
- 2024/11/27:メズム東京でランチ~浜離宮恩賜庭園散策(2024.11.27)
- 2024/11/14:環状4号線を歩く・2024(2024.11.14)
- 2024/9/14:尾崎亜美コンサート2024♪(2024.09.14)
« 2021/6/7:suicaペンギンマスクをゲット♪ | トップページ | 2021/6/9:天山湯治郷に参戦♪ »
コメント