2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 2021/7/20:TOKYO2020・ちょっとだけ展望 | トップページ | 2021/7/22:あのときのシウマイ弁当~TOKYO2020 DAY0~ »

2021/7/21:東洋文庫ミュージアムへ参戦~TOKYO2020 DAY-1~

◆横浜・東京:5622歩:東京都心の最高気温=33.6度

 6時起床。今日も朝からよく晴れて、気温もぐんぐん上昇。朝から、PCが終了して焦るが、なんとか復活。

 TOKYO2020、開会式前々日だけれど、今日から競技開始。先陣はソフトボール。2008年は、熱くなったけれど、13年ぶりに復活して、まだ上野さんが先発というのでは、いかんせんあんまりなので、東証久々の反発を確認して、11時のみなとみらい線で出かける。

 目黒線~三田線直通で千石駅は、初めて降りる。1時間も電車に乗っていると冷えてしまうけれど、外に出た瞬間、灼熱の暑さ。これでも33度だっていうんだから、35度超えの福島は大変だ。幸い、午前中のうちに打線爆発でコールド勝ちとのことで何より。

Img_5779

Img_5780

 久しぶりに東洋文庫ミュージアムさんに参戦。三菱商事だか銀行だかの株主優待で無料で入れる。企画展は、「江戸から東京へ~地図にみる都市の歴史」ということで、規模はそんなに大きくないけれど、なかなか楽しい。中世に秩父氏の一族で、江戸氏っていうのがいたなんて知らなかった(頼朝に負けたらしい)し、伊能忠敬のずっと前の江戸初期にも、遠近道印という人が、江戸城周辺に関しては、1/3250という精密な地図を作っていたとか、まだまだ知らないことがたくさんある。そして、天井まで埋め尽くされたモリソン書庫は、あいかわらず雰囲気がすばらしい。

Img_5784_20210722072301

Img_5786_20210722072301

Img_5788

Img_5790

Img_5791

Img_5792

Img_5793

Img_5794

Img_5782

 六義園が近いけれど、さすがに、この暑さでは、散歩する気にもなれず、おなじみの小松庵総本家駒込本店にピットイン。13時すぎということで、店内はゆったり。九条ネギと牛すじの冷たい蕎麦をいただいたけれど、なかなか美味しかった。禁酒法下なので、ノンアルコールビアで♪

Img_5797

Img_5796

 帰りは、駒込から山手線で上野へ出て、上野東京ラインで早々に帰宅。

 BSで、札幌ドームのイギリスvsチリをちょこっとだけ。五輪だから、イギリスもナショナルチームだね。

 夜は、日本戦もあるみたいだけど、昨日届いた斉藤さんのBlu-rayを見て、21時からは、Youtubeで、大江千里さんと美里のトークを見て、早々に就寝。

20210721a

Img_5812

 

« 2021/7/20:TOKYO2020・ちょっとだけ展望 | トップページ | 2021/7/22:あのときのシウマイ弁当~TOKYO2020 DAY0~ »

音楽」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

五輪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021/7/20:TOKYO2020・ちょっとだけ展望 | トップページ | 2021/7/22:あのときのシウマイ弁当~TOKYO2020 DAY0~ »

(PR)







(PR2)