2021/10/27:活イカ&渚亭の露天風呂を満喫♪
◆横浜→函館:くもり時々はれ:5658歩:函館の最高気温=17.1度
拙宅のメンテナンス、今日は年に一度の共用部全館停電。10時から16時まで、各家庭の電気こそ使えるけれど、エレベーターが止まり、廊下は真っ暗、インターホンも使えず、インターネットもNG、そして断水。
これでは、早々に脱出して遠征した方がいい、ということで、久しぶりに目覚ましを6時15分にかけたけれど、6時13分起床。野菜生活とおにぎり1つだけいただいて、7時すぎのみなとみらい線~横須賀線で東京駅へ。
久しぶりの東北・北海道新幹線、はやぶさ7号は、こまちを併結しない単独運転で、上野も通過、新函館北斗まで3時間57分の最速タイプ。大宮で乗車率は50%くらいになった。Wifi、AC電源対応のE5系窓側で、今回は、チケットレス、モバイルsuicaで乗車のトクだ値50%OFFだからリーズナブルで快適だ。
仙台では降りる人も多いけれど、乗ってくる人もけっこう多かったけれど、やっぱり新青森をすぎるとガラガラになっちゃうのよね。
2ヶ月半ぶりの新函館北斗駅。前回は事件が発生したけれど、今日は、無事にはこだてライナーに乗車して、13時前には、函館駅へ到着。
ホテルがまた増えた駅前は、紅葉もなかなかいい感じだけれど、もうお昼すぎなので、朝市へ急ぐ。おなじみのえびす食堂さんで、無事に活イカ♪。けっこう久しぶり。かに・ウニ・イクラの小丼とともに堪能。ビアは温泉まで我慢しよう。
駅ナカのセブンであれこれ買い込んで、路線バスで湯の川温泉へ。久しぶりの渚亭。今年春に、何度か予約したのだけれど、諸般の事情で休館になったりして、ようやく参戦が実現。たしか北海道新幹線開業のときに来たから、もう5年ぶりなのかしらん。リニューアルされて、ずいぶんイメージが変わったね。
津軽海峡と函館山ののぞむロビー、ウェルカムドリンクをいただいてからチェックイン。露天風呂付きのお部屋も前回は普通の和室だった気がするけれど、ずいぶんモダンな感じになった。そして、津軽海峡が目の前で、波の音や、かもめの鳴き声のする露天風呂は、変わらずに快適。お部屋からもう出る気にならないよね。第1回入浴、第1回ビア、第2回入浴、第3回入浴、第2回ビア、第4回入浴、かに飯、柚子サワー、第5回入浴etc…zzz…(オリックス25年ぶり優勝、おめでとうございます・・・)
« 2021/10/26:「EPICソニーとその時代」 | トップページ | 2021/10/28:函館山にレインボー♪ »
「旅・北海道」カテゴリの記事
- 2023/11/24:わがまま農園cafe@石狩(2023.11.24)
- 2023/11/23:F FES 2023(2023.11.23)
- 2023/11/22:STAR WARS JETSで北の大地へ(2023.11.22)
- 2023/9/14:山線特急「ニセコ号」に乗車♪(2023.09.14)
- 2023/9/13:オータムフェストからのはむほー♪(2023.09.13)
「温泉」カテゴリの記事
- 2023/10/2:八幡平・藤七温泉に参戦♪(2023.10.02)
- 2023/4/17:ANAスーパーバリューセールで行く!春のお遍路〜足摺岬へ(43番明石寺~42番仏木寺〜41番龍光寺〜40番観自在寺〜39番延光寺〜38番金剛福寺)(2023.04.17)
- 2022/11/8:全国旅行支援で行く!リバティ会津~湯西川温泉~会津鉄道(2022.11.08)
- 2022/3/21:支笏湖第一寶亭留翠山亭に参戦♪(2022.03.21)
- 2022/3/20:3年ぶりのばんえい記念参戦!(2022.03.21)
「グルメ」カテゴリの記事
- 2023/11/24:わがまま農園cafe@石狩(2023.11.24)
- 2023/8/25:JR貨物コンテナ弁当@NewDays駅弁祭り(2023.08.25)
- 2023/8/22:「ふく西」へ参戦♪(2023.08.22)
- 2023/7/23:淡路島ドライブ(2023.07.23)
- 2023/7/22:ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野へ♪(ファイターズ11連敗)(2023.07.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023/11/17:キハ40チェア到着!(2023.11.17)
- 2023/10/24:マリンライナー&うずしおで行く!徳島お遍路の旅(1)(23番薬王寺~22番平等寺~21番太龍寺)(2023.10.24)
- 2023/10/23:あめつち&スーパーやくも♪(2023.10.23)
- 2023/10/22:サンライズ出雲で西へ!(2023.10.22)
- 2023/9/14:山線特急「ニセコ号」に乗車♪(2023.09.14)
« 2021/10/26:「EPICソニーとその時代」 | トップページ | 2021/10/28:函館山にレインボー♪ »
コメント