2021/10/9:とき号で行く秋の新潟競馬(1)大敗
◆横浜→新潟:はれ時々くもり:12375歩:新潟の最高気温=25.5度
5時45分起床。6時45分の横須賀線で上京して、東京駅でI君と合流して、上越新幹線とき号で新潟へ。何度も計画しては中止になったので、氏とは、久しぶりの旅打ちである。
先週までMaxの引退で盛り上がっていたらしい上越新幹線。E(W)7系が来ると、たしかにまだ違和感は感じるけれど、各席コンセントあり、Wifiあり、ヘッドレストありで、断然こっちの方がいい。
かなり久しぶりの新潟、万代口側の駅舎は大改造中だけれど、競馬場へは、駅南口から。おなじみ新新バイパス経由で競馬場へ。緊急事態宣言も終わり、気持ちよく晴れて、絶好の旅打ち日和だ。
ローカルとしては広い新潟、指定席も限定入場なので、ゆったり。みなさん、ゴール前の声援もなくマナーよく観戦。もっとも、馬券の方は、狙った馬が4着になったり、たまに当たってもゴミみたいな当たり損ばかり。。なぜか、馬頭観音の隣には、河野一郎さんの銅像が・・・
最終レースまで堪能するも大敗。まだ、明日があるので、抑えめに買っておいてよかった。。。
今回は、JR東日本のパックツアー。正規料金なら新幹線往復だけでも2万円くらいのところ、新幹線&東映ホテル朝食付きで2万300円だから、かなりオトク。東映は、映画の東映らしいのだけれど、東映ホテルなんて、他では聞いたことないよね。しかしながら、開業60周年とのことで、なかなか伝統はあるようだ。。。どうも、東映の大川社長が、新潟出身だったらしく、当時は、華やかな数少ない西洋スタイルのホテルとして盛大だった模様。そういえば、その頃は、ファイターズも東映フライヤーズだったんだっけ?
夜は、すぐ近くの須坂屋さんで、へぎそばのコース。店でお酒を飲むのは、かなり久しぶり。馬券の反省と明日の展望とドラフト談義で盛り上がる。I君はスワローズファンだから、優勝がだいぶ見えてきた。
ビアの後は、調子に乗って、日本酒をいただいてしまい、ぐったり。マンガ喫茶で、明日のコンピ指数を印刷するというI君と別れて、部屋で明日の予習を済ませて、早めに就寝。
« 2021/10/8:ヒヨウラスリバチ散歩 | トップページ | 2021/10/10:とき号で行く秋の新潟競馬(2)小敗 »
「競馬」カテゴリの記事
- 2025/6/15:JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP@赤レンガ倉庫(宝塚記念的中!ファイターズ大逆転!)(2025.06.15)
- 2025/4/20:S-Work Pシートで行く!春の阪神競馬(2)(2025.04.20)
- 2025/4/19:S-Work Pシートで行く!春の阪神競馬(1)(2025.04.19)
- 2025/4/16:横浜花散歩(FLOWER GARDEN 2025&ガーデンネックレス横浜2025)(2025.04.16)
- 2025/3/16:ばんえい記念参戦断念(2025.03.16)
「旅・中部」カテゴリの記事
- 2025/4/9:ANAスーパーバリューで行く!親孝行シリーズ2025(2)兼六園~インバウンド活況の白川郷(2025.04.09)
- 2025/4/8:ANAスーパーバリューで行く!親孝行シリーズ2025(1)厳しい能登の復興と桜満開の金沢城ライトアップ(2025.04.08)
- 2025/3/22:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(2)(2025.03.22)
- 2025/3/21:8時ちょうどのあずさで行く!東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」と諏訪湖&松本&木曽・アートな旅(1)(2025.03.21)
- 2025/3/13:キュンパスでGO!(3)特急しらゆきと上越線の旅(2025.03.13)
« 2021/10/8:ヒヨウラスリバチ散歩 | トップページ | 2021/10/10:とき号で行く秋の新潟競馬(2)小敗 »
コメント