2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


  • Google

    ウェブ全体から検索
    しんちゃん日記内検索
無料ブログはココログ

« 2021/10/25:シェラトン都ホテルでランチ(谷口くん引退) | トップページ | 2021/10/27:活イカ&渚亭の露天風呂を満喫♪ »

2021/10/26:「EPICソニーとその時代」

◆横浜:あめのちはれ:6168歩:横浜の最高気温=21.0度

 7時起床。野菜生活、ヨーグルト、ブルーベリー、トースト、コーヒー。途中からになってしまったけど、JSPORTSでようやくオーストラリア戦を復習。

 東証大幅反発。こういうときに我が軍は乗り遅れることが多いのだけれど、今日は、オリックス、NTT、パナソニックなどが、けっこう値を飛ばしている。

 予報よりだいぶ早く雨があがったので、午前中にサカタのタネガーデンセンターへ。パンジー、ビオラ、よく咲くスミレを購入。もっとも、まだマリーゴールドやニチニチソウも健在なので、しばらくは夏物、冬物混在。

Img_8811

Img_8812_20211026213601

Img_8814_20211026213601

 先週からいろいろ続くマンションのメンテナンス期間、今日は、午後から、排水管の高圧洗浄。これは、在宅して待機していないといけない。13時半すぎに無事に終了。

 午後は読書。スージー鈴木さんの「EPICソニーとその時代」の残り半分を一気に読み切ってしまった。<「80年代」と書いて、「EPICソニー」と読む>のコピーの通り、渡部美里の「My Revolution」をはじめとする小生が青春時代をともにした曲の多くは、EPICソニー。シャネルズ、佐野元春、大沢誉志幸、大江千里、TMNetwork、小比類巻かほる、岡村靖幸、そしてドリカムまで。スージーさんは、少し世代が上なので、小生がリアルタイムでは追いついていなかった曲についてもあらためて知ることができる。そして、何より、後半の小坂洋二さんと佐野元春さんのインタビューがすばらしい。小坂さんは、プロデューサーとして、美里の生みの親でもあって、「eyes」の30年記念アルバムの付録で語ってくれていたので、少しだけ知っていたけれど、あらためて、当時の貴重なエピソードがたくさん。とても興味深かった。80年代にLPやCDをレンタルしてウォークマンで聴いていたアラフィフ世代なら、当時を思い出して、それぞれに懐かしさを感じることができる一冊。

 夜は、崎陽軒のハロウィン限定黒炒飯弁当をいただき、GAORAでファイターズのホーム最終戦。栗山監督とファイターズ同期入団の上沢くんが好投して、谷口くんも最後の打席でらしいヒットを打って、宮西の14年連続50試合登板から、最後は押し出しとはいえ、サヨナラ勝ち。お疲れさまでした。

Img_8827

Img_8833

Img_8843_20211026213601

 

« 2021/10/25:シェラトン都ホテルでランチ(谷口くん引退) | トップページ | 2021/10/27:活イカ&渚亭の露天風呂を満喫♪ »

音楽」カテゴリの記事

北海道日本ハムファイターズ」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021/10/25:シェラトン都ホテルでランチ(谷口くん引退) | トップページ | 2021/10/27:活イカ&渚亭の露天風呂を満喫♪ »

(PR)







(PR2)