2021/10/8:ヒヨウラスリバチ散歩
◆横浜:はれ:10616歩:横浜の最高気温=29.2度
7時起床。野菜生活、ヨーグルト、フレンチトースト、コーヒー。
アメリカは、今日もプラスで戻ってきた。今日も大丈夫だよね???ということで、東証反発スタートを確認して、昨日の地震でダイヤが乱れているようなので、少し待って、9時半すぎのみなとみらい線で出発。久しぶりの日吉で下車。お天気も回復したので、今日も横浜のスリバチ本を片手に歩くよ。
日吉の大学キャンパス側は、蝮谷の階段をさんざんダッシュさせられたから、奥が急斜面になっているのは、知っていたけれど、スリバチ本によると、普通部側、いわゆるヒヨウラも奥の方は、かなりの崖になっているらしい。
田園調布のように、放射状の通りが展開する駅前、40年近く前に3年間通った普通部通りを歩く。学校までは、何百回も通ったのに、そこから奥へは、一度も歩いたことがなかった。ほんの少し通り過ぎて、なつかしいグラウンドの裏側にまわりこむだけで、急斜面に竹林があって、景色が一変するよ。
一本道は、日吉の丘公園で突き当りになって、車は抜けられない。そして、その公園の手前から、日吉本町方向へが、スリバチ本でも紹介されていた「日吉本町3丁目の階段」。西向きの急斜面、空が澄んでいれば、富士山が見えるらしいけれど、あまりにも急で、足元を確認しながらゆっくり降りないと危ない。今日も例によって、スリバチ本を見えるように携えて、怪しい人じゃないことをアピールしたのだけれど、それでも、通りがかったおじさんに
「あんた、どこへ行くの?」
と話しかけられたてしまった(*_*)
「えぇ、まぁ、このへんを、ちょっと。。。」
階段を降りた低地は、お約束の暗渠。そんな道から参道が分岐して、金蔵寺。由緒あるお寺のようだけれど、御朱印をいただけそうな雰囲気ではなかったので、軽くお参りして、早々に撤収したけれど、奥の院をめざせば、またけっこうな登りがあったようだ。
以前は、不便だったこのあたりも、グリーンラインができて便利になった。ちょうど一駅目、日吉本町の駅から日吉へ戻って、今日は、散策終わり。この他にも、妹がお世話になった井田病院とか、理工学部のある矢上の方も台地になっていて、まだまだ見どころの多いエリア。
東証は、いっぱい気味も、午後もなんとか持ちこたえて、2万8千円台を回復。
夕方から、近所のローソンで、明日の新潟版ブックをプリントアウト。便利になったものだけれど、これも、なぜか、セブンイレブンだけは、NGなんだよね。そして、東京と阪神がメインと最終しか掲載されていないっていうのも・・・
早めのビアを呑みながら、久しぶりにじっくりと前夜検討して、早々に就寝。
« 2021/10/7:東証反発(サカタのタネ・ガーデンセンターへ参戦、夜は震度5弱の地震) | トップページ | 2021/10/9:とき号で行く秋の新潟競馬(1)大敗 »
「競馬」カテゴリの記事
- 2025/3/16:ばんえい記念参戦断念(2025.03.16)
- 2025/3/2:河内師の思い出(2025.03.02)
- 2025/1/29:「東急ー暮らしと街の文化ー百年の時を拓くー」@世田谷美術館に参戦(シンティリオ号大敗)(2025.01.29)
- 2025/1/6:天竜川特別快勝!(2025.01.06)
- 2025/1/5:金杯プチ敗(2025.01.05)
「横浜・みなとみらい」カテゴリの記事
- 2025/2/22:西区街の名人・達人まつり(2025.02.22)
- 2025/2/21:斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~(2025.02.21)
- 2025/2/7:フォルティウス決勝進出!!!~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第6日)(2025.02.07)
- 2025/2/5:フォルティウス4連勝!、熱闘!ロコ・ソラーレvs中部電力~日本カーリング選手権大会 横浜2025(第4日)(2025.02.05)
- 2025/2/3:日本カーリング選手権大会 横浜2025(第2日)(2025.02.03)
「旅・ブラタモリごっこ」カテゴリの記事
- 2025/3/23:地理系ブックカフェ空想地図~斉藤由貴 40th Anniversary Tour “水辺の扉”~Single Best Collection~ツアーファイナル・追加公演@昭和女子大学人見記念講堂(2025.03.23)
- 2025/2/24:六角精児の呑み鉄本線・日本旅スペシャルライブ&トーク(2025.02.24)
- 2025/1/11:バースデーランチ@恵比寿(2025.01.11)
- 2024/11/27:メズム東京でランチ~浜離宮恩賜庭園散策(2024.11.27)
- 2024/11/14:環状4号線を歩く・2024(2024.11.14)
« 2021/10/7:東証反発(サカタのタネ・ガーデンセンターへ参戦、夜は震度5弱の地震) | トップページ | 2021/10/9:とき号で行く秋の新潟競馬(1)大敗 »
コメント