2021/11/3:サイスさんと九品仏へ
◆横浜・東京:はれ:10465歩:東京都心の最高気温=22.1度
何度か目が覚めて7時起床。野菜生活、ヨーグルト、ブルーベリー、フレンチトースト、コーヒー。
JBCの投票を済ませてから、11時すぎのみなとみらい線で上京。
本日は、サイスさん一家とランチということで、以前も参戦した尾山台のイタリアンで集合。部活帰りというハヤトくんは、もう中学生。
グラスワインで乾杯して、パスタコース。前菜セットも美味で、お値段もリーズナブル。しばらくお休みしていたようだけれど、無事に再開されて、地元の人でにぎわっているようで何よりだ。なつかしいぐんぐん杯in鹿児島などふりかえりながら、美味しくいただく。
ポカポカ陽気ということで、忙しい夫人とハヤトくんと別れて、サイスさんと歩く。スリバチ地図は忘れてしまったけれど、このあたりも、暗渠や坂道がけっこう多い。浄真寺という立派なお寺があって、初めて参戦したけれど、これが、九品山で、いわゆる九品仏。上品上世から下品下世までの九体の阿弥陀様がある。何やら盛大に改装中のようなので、寄進をかねて少しお高い金箔の御朱印をいただく。境内の木も立派だ。
お寺の周囲は、暗渠跡が歩道として整備されている。帰宅後にスリバチ地図で確認したら、このあたり、戦国時代までは、奥沢城というお城があって、九品仏川がお堀の役目をしていたらしい。そして、このあたりの目黒通りは、昔は、鎌倉街道としても使われていたようだ。
久しぶりにご実家でお母様にもご挨拶してから、サイス家に到着。サイスさんこだわりの美味しいコーヒーをいただきながら、清原ジュニア(次男)も楽しみだ問題、ノルマンディーが満口だからといって、ワラウカドに転戦するのはいかがなものか問題、シーズン終盤に追い上げてしまったから、佐々岡監督が留任してしまった問題など、りくおさんからの情報によると、世話人斉須が定年になってしまった問題、世話人斉須のインタビューがアップされているが有料会員しか見られないぞ問題など検討して、早めに解散。
帰宅して、JBCの結果を確認すると、レディースクラシック的中!スプリント的中!2歳優駿的中!そして、クラシックはハズレたけれど、ミューチャリーが地方馬初のJBCクラシック制覇とはすばらしい。
« 2021/11/2:風街ちゃんねる・風街ロードin神戸 | トップページ | 2021/11/4:45歳からの楽しく学ぶコード進行教室 »
「グルメ」カテゴリの記事
- 2023/11/24:わがまま農園cafe@石狩(2023.11.24)
- 2023/8/25:JR貨物コンテナ弁当@NewDays駅弁祭り(2023.08.25)
- 2023/8/22:「ふく西」へ参戦♪(2023.08.22)
- 2023/7/23:淡路島ドライブ(2023.07.23)
- 2023/7/22:ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野へ♪(ファイターズ11連敗)(2023.07.22)
「旅・ブラタモリごっこ」カテゴリの記事
- 2023/10/14:秋のスリバチ散歩(三軒茶屋~太子堂~代沢~駒場~大橋JCT~中目黒)(2023.10.14)
- 2023/2/6:星川「星天qlay」~天王町散策(2023.02.06)
- 2023/1/8:お誕生日ランチ~東京都水道歴史館(2023.01.08)
- 2022/10/23:サイスさんとランチ(2022.10.23)
- 2022/7/23:ルカンケさんに参戦♪(2022.07.23)
« 2021/11/2:風街ちゃんねる・風街ロードin神戸 | トップページ | 2021/11/4:45歳からの楽しく学ぶコード進行教室 »
コメント