2021/11/10:JR東日本株主優待割引で行く紅葉の中尊寺~高田松原津波復興祈念公園
◆横浜→東京→一ノ関→平泉→気仙沼→陸前高田→釜石:くもり時々はれ一時雨:12711歩:陸前高田の最高気温=16.5度
目覚ましをかけて、日の出前の5時20分起床。6時2分のみなとみらい線~横須賀線で上京。以前、通勤でよく使ってた列車。
今回は、JR東日本の株主優待4割引ということで、乗車券は、横浜市内→一ノ関。いったん東京駅で途中下車して、Newdaysさんで、お買い物をして、今日から配布開始のsuicaペンギンタオル第2弾を無事にゲット。
7時16分発のはやぶさ101号、乗車率4割くらいで、3人がけ独占、AC電源、Wifi付きだから、快適な旅。仙台までは、大宮のみ停車だけれど、仙台から先は各駅停車になるめずらしいタイプで、今回のプランには最適な列車。低気圧の影響が微妙に残って、にわか雨という予報も出ているけれど、今のところは、気持ちよく晴れている。
9時21分に一ノ関到着。西口のトヨタレンタカーさんから、ちょっとくたびれたヴィッツ号で出発。もっとも。今回も車種おまかせプラン4125JPYだから文句はいえない。
三陸方面が主目的だけれど、せっかくなので、中尊寺に参戦。早い時間から、修学旅行でけっこうにぎわっていて何より。見頃はすぎたかと期待していなかったけれど、紅葉も場所によっては、けっこうきれいだ。
地図が古そうであまり信用できないナヴィをたよりに田舎道で少しショートカットしてから、国道284号線へ出て、気仙沼へ。仙台駅の寿司ストリートでおなじみのあさひ鮨さんの本店があるので、参戦してみる。おそらく津波の被害の大きかった市内中心部、新しく区画整理されたっぽい一角にある。消毒、検温、連絡先記入、アクリル板となかなか徹底している。
せっかくなので、フカヒレも入って8貫2750JPYのセットを奮発。調子に乗って、前沢牛にぎりも追加。世の中、高くて美味しいお寿司は、東京にいくらでもあるんだろうけど、小生としては、これくらいで十分満足。ごちそうさまでした♪
陽も射すけれど、にわか雨もぱらつくお天気の下、国道45線を北上して、陸前高田へ。震災後、仕事でもプライベートでも何回か来たのだけれど、奇跡の一本松周辺が、祈念公園として整備が完了して、津波伝承館もオープンしてからは、初めての参戦。台風、そしてコロナ禍で延び延びになって、ようやく実現。
大きな堤防の内外には、また松も植えられて、きれいに整備された公園を歩く。広島の平和記念公園とか、沖縄の平和祈念公園と同じように厳粛な気持ちになるけれど、3・11は、同時代に体験しているから、より感慨深いものがある。あのとき、自分がどこにいて何をしていたか、そして、翌月に陸前高田のお客様のところへ行ったときのこととか、鮮明に覚えているものね。
無料の高速として整備された三陸道でさらに北上して、久しぶりの釜石へ。台風で中止になったワールドカップからもう2年だね。今夜は、あの時キャンセルしたフォルクローロさんにお世話になる。温泉じゃないけど、気持ちのいい展望露天風呂を満喫して、道の駅で勝ってきた三陸珍味をつまみにビアをいただき、早々に就寝。
« 2021/11/7:日本調教馬、ブリーダーズCで2勝!米ダートGI初勝利! | トップページ | 2021/11/11:三陸鉄道リアス線を行く♪ »
「旅・東北」カテゴリの記事
- 2025/3/11:キュンパスでGO!(2)いなほ号&とき号で帰浜(2025.03.11)
- 2025/3/10:キュンパスでGO!(1)はやぶさ&スーパーつがるで、新青森経由秋田へ♪(2025.03.10)
- 2024/9/3:不来方賞参戦(2024.09.03)
- 2024/4/22:リゾートしらかみで行く!満開の桜@芦野公園(2024.04.22)
- 2024/4/21:E8系で行く!十和田市官庁街通り桜並木(2024.04.21)
« 2021/11/7:日本調教馬、ブリーダーズCで2勝!米ダートGI初勝利! | トップページ | 2021/11/11:三陸鉄道リアス線を行く♪ »
コメント